鹿島槍ヶ岳テント泊 2025.8.22~23



- GPS
- 18:09
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 2,310m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:58
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 10:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(川の反対側に20台くらい 登山口正面に5台くらい 駐車できます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
種池山荘 爺ヶ岳 冷池 鹿島槍まで よく整備されています。 がれた箇所 トラバースで道が薄くなってきるところもありますが 安全に歩くことができました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫除け
ロールペーパー
保険証
携帯
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
熊鈴
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
プラティパス2~3リットル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
シュラフカバー
インナーシュラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
声をかけていただき 2007年8月以来 18年ぶりの鹿島槍の山旅を楽しんできました!
2007年は 種池から五竜岳に抜けましたが、今回は 冷池にテントを張り、1泊2日のピストン🎶
両日とも天気に恵まれ、爺ヶ岳や鹿島槍から見渡す360度の雄大なパノラマ💓
富士山 八ヶ岳 南アルプス 中央アルプス 北アルプスの山々 日本海に延びる稜線!
山々の連なりに 息を呑みました♪
テント場からは 丁度正面に剱岳や立山の山々が見渡せる最高のロケーション💓
夕方には 剱岳に沈む夕陽 立山や荒々しい剱のシルエット
いつまで こんな素晴らしい景色を楽しむ山旅ができるだろう
ふと 寂しく思うのでした🥲
ザックは切り詰めて総重量9キロとしましたが、2日目の種池からの下山はとても長く感じ、足指と足底が痛くなっきて 辛かったわ~😭
【クマ情報】
種池から鹿島槍あたりまで クマ🐻の出没情報が頻繁にあり 冷池では8月初旬にテントを破られるなどの被害もあったばかりです。また山行中にも熊が登山道に出たとの情報もありました😱
テント泊が不安でしたが、同行のメンバーがクマスプレーを準備🙏他にもテント泊をする方々もいるということで 予定通りテント泊!
小屋からのアドバイスで 自炊室を使ってもいいので、テント場での調理は避けるようにと。小屋外のベンチで夕食を作りました!
そして匂いのするものはジップロックに入れるなど熊対策しました。
【冷池テント場】
小屋から10分ほど登った箇所にあります。ロケーションは最高!
なれど 少々斜めっていて 石ころ多い場所
ペグもなかなか刺さらないので 石を利用!
また斜めになっているので 気がつくとテントの端に転がりそうになるし、5ミリマットだったので 埋まった石がゴツゴツしていての寝心地良くありませんでした😭
水1リットル無料!トイレは小屋まで往復↔️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する