記録ID: 8588810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥丸山〜槍ヶ岳〜南岳 〜膝痛にもマケズ絶景鑑賞〜
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:44
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,737m
- 下り
- 2,735m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 11:19
距離 16.9km
登り 2,662m
下り 765m
16:36
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:25
距離 12.4km
登り 75m
下り 1,970m
訪れる人の少ない静かなる山頂「奥丸山」とメジャー所の3000m峰「槍ヶ岳」「大喰岳」「中岳」「南岳」を味わえるルート。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届所やトイレのある新穂高センター前にあり便利。 1200円/24時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
左俣林道: ただの林道。主に笠ヶ岳や双六方面に行く人の道。 奥丸山登山口〜奥丸山: 巨樹多く、深山の雰囲気で好きな雰囲気。 奥丸山〜千丈乗越: 熊笹が茂るルートだが、足もとに踏み跡は確認できる。 不明瞭な箇所や、切れ落ちたトラバース箇所もありワイルド。 千丈乗越〜槍ヶ岳〜南岳小屋: 森林限界の岩の世界。アップダウンで膝にダメージで辛かった。 南岳小屋〜槍平小屋(南岳新道): 登山道や見える景色に変化のあるルート。 笠ヶ岳や黒部源流の山々、大キレットを見ながら下山できる。 右俣林道: ただの林道。 |
その他周辺情報 | 平湯の湯: 源泉かけ流しの露天風呂の日帰り温泉。鉄分を含んで黄土色。 入浴料:志で300円程度で良いとのこと。 奥飛騨茶屋 寂-SABI-: 古びた趣のある茶屋。囲炉裏や熊の毛皮などあり雰囲気がgood。 上記2箇所は、奥飛騨温泉郷平湯民俗館内の施設。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
小屋泊でのんびり山々の景色を楽しむことができ、今年の夏の良い思い出になった。膝痛対策は今後もケアが必要かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する