記録ID: 8613522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月28日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,841m
- 下り
- 2,841m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:29
距離 5.3km
登り 1,252m
下り 141m
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:29
距離 19.5km
登り 1,588m
下り 2,700m
14:38
ゴール地点
天候 | 雲→暴風雨、雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
市営無料第2駐車場で前泊。登山道周辺も含め20数台でガラガラ。初日は種池山荘にテント泊。熊の影響か、誰もいない。心細い。昨日もいなかったそうだ。晴れ予報だったが、11:00頃から暴風雨と雷。設営後で助かった。後から雷雨直撃の方が2名来た。2日目は爺ヶ岳で日の出を見るため4:00に出発。昨日から風がとても強く、熊よけの鈴の音がかき消されそう。そして誰も登っていない。真っ暗の中熊に怯えながら登頂。気温8℃。昨日の雨で空気が澄んでいるせいか360°クリア。最高の景色を独り占めできた。途中の冷池山荘のテント場には誰もいなかった。熊の影響絶大。鹿島槍山頂には問題無く到着。ヘルメットを装着し北峰へ。5名ほどとすれ違い登頂。また誰もいない。素晴らしい景色をまた独り占めできた。帰路10時頃からガスが昇って来た。テン場の到着時間次第ではもう一泊するか、今日下山して明日西穂高に登るかの予定だったが早めに帰れたので西穂プランに変更。山荘でラーメン¥1200とノンアルで乾杯。テントを撤収し下山。下山開始してすぐにヒザが痛くなり悲鳴を上げ始めた。熊などもうどうでも良くなる。飛ばし過ぎたのとザックの重みのせいか?登りより長く感じた。下山後温泉に入っても回復しないので西穂高は断念し帰宅することにした。まだ痛い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する