ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8621732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

赤沢岳 即席パーティで扇沢から時計回り周回

2025年08月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:28
距離
22.2km
登り
2,358m
下り
2,365m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
2:33
合計
10:24
距離 22.2km 登り 2,358m 下り 2,365m
4:50
13
5:30
5:34
20
5:54
5:55
19
6:14
28
6:42
6:46
24
7:10
7:19
36
7:55
8:12
22
8:34
4
8:38
8:45
60
9:45
10:00
29
10:29
10:41
18
10:59
11:48
19
12:07
12:08
10
12:18
44
13:02
13:33
8
13:41
13:42
18
14:00
19
14:19
14:20
8
15:00
15:01
13
15:14
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで扇沢駐車場。

無料駐車場は朝4時では当然満車。
最初から有料駐車場の予定だったので問題なし。
有料の方はそれなりに余裕あり。
12時間1000円
コース状況/
危険箇所等
<扇沢〜針ノ木岳>
扇沢から針ノ木の登山口までは舗装路を歩いても登山道を歩いても大差ないと思う。
登山道に入ってからしばらくは樹林帯。枯れ沢を何度か横切り、そこから先は沢沿いというか雪渓沿いをひたすら進んで行く。
小さな丸太橋を何度か渡り、沢の右岸左岸を進んで行く。
この時期雪渓の上は歩けないので夏道を。
少し鎖場などもあるが危険個所という感じではなく補助的な感じ。
最終水バグ内までは少しずつ高度を上げて行く感じで最終水場より上はジグザグの急登で針ノ木峠。
針ノ木峠からは稜線歩き。近そうに見えて意外と時間はかかるが危険個所は無し。

<針ノ木岳〜種池山荘>
スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、新越山荘、新越岳、岩小屋岳とアップダウンを繰り返しながら稜線を進む。
注意ヵ所は針ノ木岳からスバリ岳まで進む際の下り。
急で足元が悪い。
付近を歩いている方がいたら落石には注意。
そこ以外は歩きやすい稜線歩き。各ピークの直下に少し岩場っぽい感じのところがいくつかあるが危険個所というような感じはない。

<種池山荘〜柏原新道登山口〜扇沢>
柏原新道を下る。
よく整備された登山道で一本道。危険個所等は無し。
上部は石畳のような道、中間部は傾斜が緩くなかなか標高が下がらない。
扇沢が登山道上から見えてきてからも地味に長い。
ケルンから再び下りに傾斜が出てきて階段状の道に変わる。
最後の一頑張りで登山口。
柏原新道の登山口からは舗装路を歩いて駐車場まで。
まだちょっと暗いね。
2025年08月30日 04:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 4:42
まだちょっと暗いね。
明るくなってきた。
ヘッデン無しでスタート
2025年08月30日 04:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 4:53
明るくなってきた。
ヘッデン無しでスタート
林道から登山道へ
2025年08月30日 05:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:03
林道から登山道へ
足元は沢みたいになってる
2025年08月30日 05:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:06
足元は沢みたいになってる
枯れ沢を何度か横切る
2025年08月30日 05:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:12
枯れ沢を何度か横切る
ここも
2025年08月30日 05:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:16
ここも
大沢小屋。すでに営業修理用してます
2025年08月30日 05:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:33
大沢小屋。すでに営業修理用してます
割と近いね
2025年08月30日 05:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:33
割と近いね
沢沿いを小さく登ったり下ったり
2025年08月30日 05:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:46
沢沿いを小さく登ったり下ったり
渡る
2025年08月30日 05:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 5:56
渡る
水の補給には困らないね
2025年08月30日 06:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 6:09
水の補給には困らないね
橋が逆に怖いわ
2025年08月30日 06:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 6:14
橋が逆に怖いわ
ちょっと腐り場
2025年08月30日 06:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 6:16
ちょっと腐り場
雪渓は殆ど残ってない
2025年08月30日 06:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 6:21
雪渓は殆ど残ってない
最終水場
ここまではサクサク
2025年08月30日 06:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 6:48
最終水場
ここまではサクサク
振り返る
2025年08月30日 06:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 6:49
振り返る
こっからちょっと急登
2025年08月30日 07:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 7:07
こっからちょっと急登
針ノ木峠で一息
2025年08月30日 07:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 7:18
針ノ木峠で一息
針ノ木小屋
2025年08月30日 07:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 7:19
針ノ木小屋
さて、あと少し
2025年08月30日 07:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 7:25
さて、あと少し
あと少しと思いきや地味に長い
2025年08月30日 07:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 7:54
あと少しと思いきや地味に長い
雲が切れて槍ヶ岳が頭を出しました。先週はあっちの方にいたのよね
2025年08月30日 07:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 7:57
雲が切れて槍ヶ岳が頭を出しました。先週はあっちの方にいたのよね
やっほ〜♪
前回来たのは積雪期だったかな
2025年08月30日 07:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 7:59
やっほ〜♪
前回来たのは積雪期だったかな
剱立山はモヤモヤ
2025年08月30日 08:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 8:10
剱立山はモヤモヤ
下ります。
ここは結構急で足元はガレガレ
2025年08月30日 08:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 8:18
下ります。
ここは結構急で足元はガレガレ
スバリ岳格好いいよね
2025年08月30日 08:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 8:23
スバリ岳格好いいよね
裏側がピーク
2025年08月30日 08:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 8:36
裏側がピーク
やっほ〜♪
こちらも久しぶりに来ました。
2025年08月30日 08:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 8:41
やっほ〜♪
こちらも久しぶりに来ました。
コマクサがちょっとだけ残ってました。
2025年08月30日 08:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 8:52
コマクサがちょっとだけ残ってました。
ちょい崩落ぎみ
2025年08月30日 09:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 9:08
ちょい崩落ぎみ
赤沢岳ピーク見えてきた
2025年08月30日 09:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 9:15
赤沢岳ピーク見えてきた
イワヒバリちゃん🐤
2025年08月30日 09:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 9:30
イワヒバリちゃん🐤
ちょっとした岩場もありますな
2025年08月30日 09:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 9:41
ちょっとした岩場もありますな
振り返る
2025年08月30日 09:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 9:44
振り返る
黒部湖
2025年08月30日 09:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
8/30 9:44
黒部湖
百高山100/100
2025年08月30日 09:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 9:47
百高山100/100
剱がチラッと
2025年08月30日 09:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 9:48
剱がチラッと
やっほ〜♪
2025年08月30日 09:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 9:50
やっほ〜♪
コーヒータイムです☕
2025年08月30日 09:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 9:57
コーヒータイムです☕
景色いいねぇ
2025年08月30日 09:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 9:58
景色いいねぇ
2025年08月30日 09:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 9:59
針ノ木岳と蓮華岳
2025年08月30日 10:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 10:08
針ノ木岳と蓮華岳
鳴沢岳
2025年08月30日 10:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 10:29
鳴沢岳
小屋まで下っても結構登るじゃん
2025年08月30日 10:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 10:58
小屋まで下っても結構登るじゃん
乾杯🍺
同じルートを歩いてた方と即席パーティ結成
2025年08月30日 11:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
8/30 11:03
乾杯🍺
同じルートを歩いてた方と即席パーティ結成
一服したら登るの嫌なんだけど…
2025年08月30日 11:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 11:47
一服したら登るの嫌なんだけど…
岩小屋岳
2025年08月30日 12:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 12:15
岩小屋岳
暑い!
2025年08月30日 12:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 12:49
暑い!
種池山荘に到着
2025年08月30日 13:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 13:03
種池山荘に到着
もう一杯飲みたかったけど2時間後には車の運転あるからなぁ
2025年08月30日 13:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 13:08
もう一杯飲みたかったけど2時間後には車の運転あるからなぁ
さらば
2025年08月30日 13:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 13:34
さらば
沢が下にあるとこはちょっと風が気持ちいい
2025年08月30日 13:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 13:51
沢が下にあるとこはちょっと風が気持ちいい
扇沢まだ遠いな
2025年08月30日 14:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 14:19
扇沢まだ遠いな
ケルン
2025年08月30日 14:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 14:28
ケルン
下りてきました〜
2025年08月30日 14:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 14:59
下りてきました〜
あとは舗装路歩きで終了
2025年08月30日 15:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
8/30 15:01
あとは舗装路歩きで終了
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ 簡易シェラフ

感想

ヤマレコの自身の記録を見返したら百高山があと少しだったので登りに行ってきました。実は先週の山行もその流れ。

深夜に自宅を出発して4時過ぎに扇沢に到着。
無料駐車場は停められるとは思っていなかったので有料駐車場へ。(もちろん無料は満車)
明るくなってから出発するつもりだったので軽く寝てから出発しようと思ったけど人がそこそこ動き出しているので寝付けず、もうすぐ明るくなる時間なので結局支度をして登り始めることに。
多少暗くても目が利くのでヘッデン無しで歩きだす。
先行の方がたくさんいたが比較的早い段階で殆ど追い抜いたので山頂付近まではマイペースで歩きやすかった。。まだ日差しも弱く、沢沿い、雪渓からの風が冷たくて気持ち良い。

朝のキリが晴れて針ノ木の山頂では青空の元のんびりと食事を摂る。
ペースは悪くない感じだが、これから先の稜線歩きで暑くなりそうなのと、熊の出没情報が多いルートなので夕方になる前には下ってしまいたいのでいつもよりは短めの休憩で先へ進む。
スバリ岳で一息ついて写真撮ろうとしたらうぇーいとか言ってハリセンで叩いてくるおじさんがいてビックリ。同行していた方も子供をあやすように諭すぐらいだったので知的障碍者か何かか??日常的にこれならかなりヤバい人だろうから関わらないように先へ進む。

下って登って赤沢岳。
稜線の一部にかかっていた雲も腫れて360°素晴らしい眺め。
百高山100/100(ヤマレコの記録だと樅沢岳がまだなのでそのうち赤線繋げに行きますかね)コーヒー飲みながら景色を堪能。

この山頂をほぼ同じタイミングで出発した方達とこの後一緒に歩く事に。
新越山荘で冷えたビールで乾杯!
美味い。
のんびり休憩している間にもう一人同じルートを歩いてる方も合流してこの先は4人でおしゃべりしながら歩きました。しかし種池山荘まであっという間かと思ったけど日差しが一番強い時間帯で、風も全然なくて地味にきつかった・・・。

種池山荘でものんびり休憩して最後の柏原新道は暑さが厳しいながらも適度なペースで進み、四人でなかなか終わんねぇ〜とか言いながら最後の下りを終え、舗装路を歩いて駐車場へ。

一人だったら半日で昼過ぎには下山してしまったであろうルートでしたが即席パーティでのんびり休憩して、おしゃべりしながら楽しく歩けました。
山で出会った皆さんまたどこかの山で!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら