記録ID: 8624013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳南峰:稜線はずっとガスも、北アルプスは雄大だった
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


- GPS
- 12:36
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,451m
- 下り
- 2,280m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:19
天候 | 1日目:曇り 2日目:稜線はガスガス。稜線降りたら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2日とも晴れの筈が…
種池山荘を過ぎて稜線に出たらガス。ほぼ展望なし。
ガスが切れる一瞬のタイミングで同じような写真ばかり撮ってた。
本当は立山〜劔の絶景があったのだろうけど。
2日目の冷池山荘を出発して、ご来光と一瞬の展望を見た後は
ガスがどんどん上がって来た。
布引山からは、突風続きとガスガスで目先さえも見えず。
苦行の鹿島槍登山だった。
頂上は真っ白、極寒、視界は全く無し(泣)
北峰への道さえも分からない始末。
北峰に行っても良いかなと思ってたが、そんな状況でなかった。
ガス晴れを期待して布引山と鹿島槍の山頂でそれぞれ20分待ったが、
無駄な時間となった。
今回は、登る山の姿さえも見れず仕舞いという悲しい体験。
ただ、ガスガスと突風で遭難しなかった事を良しとしよう。
北アルプスの厳しい洗礼だったが、ガスの合間に見られた爺ヶ岳から
冷池山荘へ続く稜線登山道や、立山〜劔岳の雄大な姿を見られ、
楽しめた事を良しとしなければ。
登山中は消化不良で気持ち落ち込んでたが、帰宅後に写真整理してたら
結構晴れて良い写真あるやん。
一瞬のチャンスを撮ってるだけだが、こうして振り返ると楽しかったと
だんだん思えてきた。
また、熊を見た人がいたらしく、遭遇しなかった事に感謝せねば。
冗談・ネタでなく現実を帯びて、これからの登山はホンマ考えなアカン
なぁと怖くなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する