ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8627171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒&仙丈♪ 〜しのぶちゃんに会いに♡ 初日はハードだけど馬の背ヒュッテまでガンバってこ〜♪

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:16
距離
16.9km
登り
2,233m
下り
2,237m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
1:19
合計
9:15
距離 10.9km 登り 1,793m 下り 1,194m
6:42
2
スタート地点
6:44
6:45
74
7:59
8:00
8
8:08
2
8:55
9:08
21
9:29
42
10:11
10:33
31
11:04
29
11:33
11:39
24
12:05
12:06
5
12:11
51
13:02
13:11
1
13:12
13:14
2
13:16
13:31
28
15:13
23
15:36
8
15:44
15:53
4
2日目
山行
3:07
休憩
0:43
合計
3:50
距離 5.9km 登り 441m 下り 1,043m
5:34
31
6:05
6:06
6
6:12
6:13
14
6:27
6:54
13
7:07
7:08
25
7:33
7:46
32
8:18
38
9:14
1
9:15
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 8月30日(土)自宅0:30 → 4:10戸台パーク
帰り 8月31日(日)戸台パーク10:50 →(温泉、ラーメン)→17:30自宅

■戸台パーク(仙流荘前)駐車場(1,000円(5日以内)、出庫時に支払い)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2728

■南アルプス林道バス(片道1,370円/人(荷物代込み))
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
行き 戸台パーク5:30 → 6:25北沢峠
帰り 北沢峠10:00 → 10:45戸台パーク 
バスの列にザックを置いてチケットの列に並びます。4時半頃に並びましたが、なんとかこの日8台目のバスに乗れました。この日はバス9台でしたので、乗れなかった皆様は北沢峠から戻ってくるバスまで待つ事になります。
帰りも北沢峠のバス待合室の長椅子にザックを置いて並んでおかないとバスに乗れない恐れがありますのでご注意下さい。

■最終コンビニ(小黒川スマートIC経由)
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=07008-0000037653
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、駒津峰〜甲斐駒は鎖場もある岩場やザレた斜面が続きますのでご注意ください。
その他周辺情報 ■馬の背ヒュッテ(1泊2食14,000円/人)
https://umanose.com/
https://www.go-nagano.net/go-nature-go-nagano/article/climbing_3
この日は夕食は17時と18時の2回戦(我々は遅く到着したので18時)で、朝食は早立ちされる方が多いので5時の1回戦でした。小屋の前に水場があります。

◾️高遠さくらホテル(日帰り入浴800円(→JAF割引後700円、本人のみ)、10時半〜20時)
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakurahotel/information/

■火の見亭(11時〜15時)
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20025907/
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
いつもの塩分、水分補給^_^朝から麺がキツくなってきた今日この頃、隣で麺をススるFREさんって…(°_°)(S)
いやいや、晩飯が早い時間だから既に腹ペコよ( ´艸`)(F)
2025年08月30日 03:47撮影 by  iPhone 11, Apple
21
8/30 3:47
いつもの塩分、水分補給^_^朝から麺がキツくなってきた今日この頃、隣で麺をススるFREさんって…(°_°)(S)
いやいや、晩飯が早い時間だから既に腹ペコよ( ´艸`)(F)
激混みの戸台パークへやってきました(F)
あまりの人の多さにビックラポン(>人<;)(S)
2025年08月30日 05:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
8/30 5:08
激混みの戸台パークへやってきました(F)
あまりの人の多さにビックラポン(>人<;)(S)
チケット売場の行列に並びながらモルゲン鋸岳♪(F)
2025年08月30日 05:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
27
8/30 5:08
チケット売場の行列に並びながらモルゲン鋸岳♪(F)
不要な荷物は北沢峠にデポして甲斐駒へ!!
今日もガンバってこ〜♪(F)
ザックがめちゃ軽い〜♩これならイケそう(´∀`)(S)
2025年08月30日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
8/30 6:46
不要な荷物は北沢峠にデポして甲斐駒へ!!
今日もガンバってこ〜♪(F)
ザックがめちゃ軽い〜♩これならイケそう(´∀`)(S)
北岳、間ノ岳、塩見が見えてきたよ〜\(^o^)/(F)
いい天気、どんなもんじゃい!ですね(S)
2025年08月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
8/30 8:07
北岳、間ノ岳、塩見が見えてきたよ〜\(^o^)/(F)
いい天気、どんなもんじゃい!ですね(S)
明日登る仙丈も見えてきたね〜\(^o^)/
遠いなぁって今日は甲斐駒に全力で-_-b(S)
2025年08月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
8/30 8:07
明日登る仙丈も見えてきたね〜\(^o^)/
遠いなぁって今日は甲斐駒に全力で-_-b(S)
アサヨ峰&鳳凰三山♪(F)
2025年08月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
8/30 8:07
アサヨ峰&鳳凰三山♪(F)
駒津峰の奥に甲斐駒も見えた〜\(^o^)/〜(F)
甲斐駒ってカッコいいですよね(*´∇`*)(S)
2025年08月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
8/30 8:11
駒津峰の奥に甲斐駒も見えた〜\(^o^)/〜(F)
甲斐駒ってカッコいいですよね(*´∇`*)(S)
富士子ちゃんも見えた〜\(^o^)/(F)
君を見ると何故か嬉しくなるよ♩(S)
2025年08月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
8/30 8:24
富士子ちゃんも見えた〜\(^o^)/(F)
君を見ると何故か嬉しくなるよ♩(S)
槍穂♪(F)
槍さん、この間はどうもm(__)m(S)
2025年08月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/30 8:25
槍穂♪(F)
槍さん、この間はどうもm(__)m(S)
乗鞍♪(F)
いつか行きたい候補⭐︎(S)
2025年08月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/30 8:26
乗鞍♪(F)
いつか行きたい候補⭐︎(S)
御岳山♪(F)
君にも会いたいなぁ(*^_^*)(S)
2025年08月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
8/30 8:26
御岳山♪(F)
君にも会いたいなぁ(*^_^*)(S)
北岳&間ノ岳♪(F)
懐かしいですね⭐︎(S)
2025年08月30日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
8/30 8:27
北岳&間ノ岳♪(F)
懐かしいですね⭐︎(S)
漆黒の鉄兜、塩見岳♪(F)
深田久弥でしたっけ?カッコよ(S)
2025年08月30日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
8/30 8:27
漆黒の鉄兜、塩見岳♪(F)
深田久弥でしたっけ?カッコよ(S)
中央アルプス♪
右から木曽駒、中岳、伊那前岳、宝剣♪(F)
行ったなぁ〜いいとこだった♩(S)
2025年08月30日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/30 8:31
中央アルプス♪
右から木曽駒、中岳、伊那前岳、宝剣♪(F)
行ったなぁ〜いいとこだった♩(S)
空木、南駒、仙涯嶺♪(F)
空木って名前いいですよね♩何か好きだな(*´∀`*)(s)
2025年08月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/30 8:35
空木、南駒、仙涯嶺♪(F)
空木って名前いいですよね♩何か好きだな(*´∀`*)(s)
最高!!\(^o^)/〜(F)
どこ見ても絶景しかないっ!(S)
2025年08月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/30 8:59
最高!!\(^o^)/〜(F)
どこ見ても絶景しかないっ!(S)
鳳凰&富士子ちゃん♪(F)
2025年08月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
8/30 9:00
鳳凰&富士子ちゃん♪(F)
北岳&間ノ岳♪(F)
2位3位の貫禄たるや(S)
2025年08月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
8/30 9:00
北岳&間ノ岳♪(F)
2位3位の貫禄たるや(S)
塩見&悪沢岳♪(F)
最近、小屋では悪沢Tシャツなワタシ(#^.^#)(S)
この日は爺ちゃんも小屋では色違いの悪沢Tシャツで、まるでカップルさんみたいやったね( ´艸`)(F)
2025年08月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
8/30 9:00
塩見&悪沢岳♪(F)
最近、小屋では悪沢Tシャツなワタシ(#^.^#)(S)
この日は爺ちゃんも小屋では色違いの悪沢Tシャツで、まるでカップルさんみたいやったね( ´艸`)(F)
仙丈小屋へズーム!!
何でも水が枯れているそうな…(S)
2025年08月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/30 9:06
仙丈小屋へズーム!!
何でも水が枯れているそうな…(S)
さあ、駒津峰へ!!(F)
そんな名前だったんだ!?( ゜д゜)(S)
2025年08月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
8/30 9:09
さあ、駒津峰へ!!(F)
そんな名前だったんだ!?( ゜д゜)(S)
振り返れば仙丈♪(F)
2025年08月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/30 10:16
振り返れば仙丈♪(F)
甲斐駒へトウチャコ♪
sadoさん、初登頂おめでとう!!(F)
なかなか荒々しい山でしたね-_-bやったぜ⭐︎(S)
2025年08月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
62
8/30 10:17
甲斐駒へトウチャコ♪
sadoさん、初登頂おめでとう!!(F)
なかなか荒々しい山でしたね-_-bやったぜ⭐︎(S)
摩利支天&鳳凰♪(F)
「まりしてん」、何か気に入りました♡(S)
2025年08月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
8/30 10:18
摩利支天&鳳凰♪(F)
「まりしてん」、何か気に入りました♡(S)
北岳&間ノ岳♪(F)
2025年08月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/30 10:18
北岳&間ノ岳♪(F)
塩見、そして奥には昨年sadoさんと登った荒川三山♪(F)
ここも最高な思い出です(*^_^*)(S)
2025年08月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/30 10:19
塩見、そして奥には昨年sadoさんと登った荒川三山♪(F)
ここも最高な思い出です(*^_^*)(S)
青空をバックに下ります(F)
高度感ありますな!(S)
2025年08月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
8/30 10:43
青空をバックに下ります(F)
高度感ありますな!(S)
北沢峠でデポした荷物を回収して今宵の宿、馬の背ヒュッテまで登ります(F)
軽い荷物でメンタルが軟弱に(T_T)(S)
2025年08月30日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/30 15:15
北沢峠でデポした荷物を回収して今宵の宿、馬の背ヒュッテまで登ります(F)
軽い荷物でメンタルが軟弱に(T_T)(S)
ミヤマコゴメグサ♪(F)
久々の可愛いお花♩(S)
2025年08月30日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
8/30 15:47
ミヤマコゴメグサ♪(F)
久々の可愛いお花♩(S)
馬の背ヒュッテへトウチャコ♪(F)
ここまでで相当なシャリバテ(;´Д`A(S)
2025年08月30日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/30 16:02
馬の背ヒュッテへトウチャコ♪(F)
ここまでで相当なシャリバテ(;´Д`A(S)
チェックインしてお疲れちゃん♪(F)
今日は頑張りました!(S)
2025年08月30日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
8/30 16:34
チェックインしてお疲れちゃん♪(F)
今日は頑張りました!(S)
小屋からさっき登った甲斐駒♪(F)
うん、やっぱりカッコいいなぁ!(S)
2025年08月30日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
8/30 16:44
小屋からさっき登った甲斐駒♪(F)
うん、やっぱりカッコいいなぁ!(S)
速攻で2本目へ( ´艸`)(F)
晩御飯まで2時間ありますしね(^-^)v(S)
晩飯が17時じゃなくて良かった( ´艸`)(F)
2025年08月30日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
8/30 16:52
速攻で2本目へ( ´艸`)(F)
晩御飯まで2時間ありますしね(^-^)v(S)
晩飯が17時じゃなくて良かった( ´艸`)(F)
お楽しみの夕食は小屋名物の鹿肉カレー、旨旨♡
もちろん、ご飯はお代わり( ´艸`)(F)
スパイシーでオサレなカレー!あれ?しゃっくりが止まらない(゜д゜lll)(S)
2025年08月30日 18:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
39
8/30 18:00
お楽しみの夕食は小屋名物の鹿肉カレー、旨旨♡
もちろん、ご飯はお代わり( ´艸`)(F)
スパイシーでオサレなカレー!あれ?しゃっくりが止まらない(゜д゜lll)(S)
もちろん、女将の利き酒セットもね♡
バカ舌の爺ちゃんはもちろんしのぶちゃんお勧めの辛口3種で( ^ω^ )(F)
クタクタしゃっくりおじさんは早々に退散笑(S)
2025年08月30日 18:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
35
8/30 18:17
もちろん、女将の利き酒セットもね♡
バカ舌の爺ちゃんはもちろんしのぶちゃんお勧めの辛口3種で( ^ω^ )(F)
クタクタしゃっくりおじさんは早々に退散笑(S)
お酒のお供は何がお勧めですか?(F)
2025年08月30日 18:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
8/30 18:22
お酒のお供は何がお勧めですか?(F)
鹿と大根の大和煮ですか( ´艸`)(F)
旨そうでんな!(S)
2025年08月30日 18:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
24
8/30 18:22
鹿と大根の大和煮ですか( ´艸`)(F)
旨そうでんな!(S)
翌朝、小屋からご来光を待ちます(F)
甲斐駒とご来光、素敵です(S)
2025年08月31日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
8/31 4:51
翌朝、小屋からご来光を待ちます(F)
甲斐駒とご来光、素敵です(S)
いつになく可愛いTシャツ、どっちもくまさん笑(S)
しのぶちゃんデザインなら爺ちゃんには可愛い過ぎても買うしかあるまい( ´艸`)(F)
2025年08月31日 05:18撮影 by  iPhone 11, Apple
48
8/31 5:18
いつになく可愛いTシャツ、どっちもくまさん笑(S)
しのぶちゃんデザインなら爺ちゃんには可愛い過ぎても買うしかあるまい( ´艸`)(F)
小仙丈岳に朝日が当たると(F)
2025年08月31日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/31 5:22
小仙丈岳に朝日が当たると(F)
御来光\(^o^)/(F)
2025年08月31日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
8/31 5:24
御来光\(^o^)/(F)
今日もガンバってこ〜♪(F)
20年間見てきた仙丈まであと少し⭐︎(S)
2025年08月31日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
8/31 5:27
今日もガンバってこ〜♪(F)
20年間見てきた仙丈まであと少し⭐︎(S)
さあ、仙丈へ!!(F)
レッツゴーヽ(^o^)(S)
2025年08月31日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
8/31 5:46
さあ、仙丈へ!!(F)
レッツゴーヽ(^o^)(S)
絶景だね〜\(^o^)/(F)
おっさんうっとりしてしまいます(S)
2025年08月31日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
8/31 5:50
絶景だね〜\(^o^)/(F)
おっさんうっとりしてしまいます(S)
甲斐駒&鋸♪(F)
2025年08月31日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/31 5:55
甲斐駒&鋸♪(F)
どこ見ても絶景かな(*゜▽゜*)(S)
2025年08月31日 05:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8
8/31 5:59
どこ見ても絶景かな(*゜▽゜*)(S)
仙丈小屋へトウチャコ♪(F)
ここもロケーション最高じゃん♩(S)
2025年08月31日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/31 6:06
仙丈小屋へトウチャコ♪(F)
ここもロケーション最高じゃん♩(S)
ラスト、ガンバってこ〜♪(F)
あと少し!待っててね!(S)
2025年08月31日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/31 6:17
ラスト、ガンバってこ〜♪(F)
あと少し!待っててね!(S)
イワツメグサ♪(F)
2025年08月31日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/31 6:26
イワツメグサ♪(F)
仙丈へトウチャコ♪(F)
やったー!(*゜▽゜*)(S)
2025年08月31日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/31 6:33
仙丈へトウチャコ♪(F)
やったー!(*゜▽゜*)(S)
富士山&北岳♪(F)
1位2位、相対する感じがいいですな(S)
2025年08月31日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
8/31 6:34
富士山&北岳♪(F)
1位2位、相対する感じがいいですな(S)
雲海に浮かぶ鳳凰三山♪(F)
雲が湧いて、それはそれでいい感じに(S)
2025年08月31日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
8/31 6:34
雲海に浮かぶ鳳凰三山♪(F)
雲が湧いて、それはそれでいい感じに(S)
塩見、荒川、赤石♪(F)
2025年08月31日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/31 6:34
塩見、荒川、赤石♪(F)
塩見&悪沢へズーム!!(F)
2025年08月31日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/31 6:34
塩見&悪沢へズーム!!(F)
荒川&赤石へズーム!!(F)
2025年08月31日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/31 6:34
荒川&赤石へズーム!!(F)
大沢岳、中盛丸山&聖♪(F)
2025年08月31日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/31 6:35
大沢岳、中盛丸山&聖♪(F)
槍穂♪(F)
2025年08月31日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/31 6:38
槍穂♪(F)
sadoさん、初登頂おめでとう!!(F)
37座目!全部FREさんとだ!d(^_^o)(S)
2025年08月31日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
53
8/31 6:42
sadoさん、初登頂おめでとう!!(F)
37座目!全部FREさんとだ!d(^_^o)(S)
甲斐駒&鋸♪(F)
2025年08月31日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/31 6:44
甲斐駒&鋸♪(F)
鋸の奥には八ヶ岳♪(F)
2025年08月31日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
8/31 6:45
鋸の奥には八ヶ岳♪(F)
甲斐駒へ向かって下山します(F)
帰りもしばらく絶景が楽しめます♩(S)
2025年08月31日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/31 7:00
甲斐駒へ向かって下山します(F)
帰りもしばらく絶景が楽しめます♩(S)
ウラシマツツジも色付いてきたね(F)  
2025年08月31日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/31 7:01
ウラシマツツジも色付いてきたね(F)  
馬の背ヒュッテへズーム!!
しのぶちゃん、また来るね♡(F)
今度はもっとゆっくりしたいなぁ(S)
2025年08月31日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/31 7:12
馬の背ヒュッテへズーム!!
しのぶちゃん、また来るね♡(F)
今度はもっとゆっくりしたいなぁ(S)
振り返ればカールが美しい仙丈ヶ岳♪(F)
素晴らしい景色♡カレンダーかと(S)
2025年08月31日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
8/31 7:24
振り返ればカールが美しい仙丈ヶ岳♪(F)
素晴らしい景色♡カレンダーかと(S)
塩見、荒川&赤石♪(F)
2025年08月31日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/31 7:28
塩見、荒川&赤石♪(F)
鳳凰三山♪(F)
2025年08月31日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/31 7:35
鳳凰三山♪(F)
北岳&間ノ岳♪(F)
2025年08月31日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/31 7:36
北岳&間ノ岳♪(F)
甲斐駒&鋸岳♪(F)
2025年08月31日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/31 7:41
甲斐駒&鋸岳♪(F)
そして奥には赤岳、横岳、阿弥陀&硫黄岳♪(F)
2025年08月31日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
8/31 7:41
そして奥には赤岳、横岳、阿弥陀&硫黄岳♪(F)
ナナカマドと甲斐駒♪(F)
2025年08月31日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/31 7:51
ナナカマドと甲斐駒♪(F)
ヤマハハコちゃん♪(F)
2025年08月31日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/31 7:51
ヤマハハコちゃん♪(F)
無事下山!おつかれちゃんでした!(S)
お疲れちゃん♪(F)
2025年08月31日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/31 9:13
無事下山!おつかれちゃんでした!(S)
お疲れちゃん♪(F)
こもれび山荘で濃厚なミルクソフトを賞味♩700円なだけはあるっ!(S)
アイスとしては人生で過去最高値( ´艸`)(F)
2025年08月31日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
30
8/31 9:39
こもれび山荘で濃厚なミルクソフトを賞味♩700円なだけはあるっ!(S)
アイスとしては人生で過去最高値( ´艸`)(F)
高遠の隠れた?名店にて塩分、水分補給d( ̄  ̄)もち大盛り笑(S)
ん?高遠で八王子ラーメン?と思ったら高尾山の近くから引っ越されたんだね、外国人の奥様の接客が素晴らしいね♡(F)
2025年08月31日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
36
8/31 11:53
高遠の隠れた?名店にて塩分、水分補給d( ̄  ̄)もち大盛り笑(S)
ん?高遠で八王子ラーメン?と思ったら高尾山の近くから引っ越されたんだね、外国人の奥様の接客が素晴らしいね♡(F)

感想

sadoさん未踏の甲斐駒&仙丈ですが、爺ちゃんもなんと37年振り!!(゜ω゜)
当初は小屋が満室でしたので北沢峠でテン泊予定でしたが、最近小屋泊りの快適さに慣れてしまった爺ちゃんはキャンセル待ちを登録していたところ運良くキャンセルが出て行きたかった馬の背ヒュッテを予約♡

女将のしのぶさんは以前酒蔵で働いて日本酒に惚れ込み、なんと一升瓶をご自分で小屋まで担ぎ上げてお客様に提供されてると知り、呑兵衛爺ちゃん的には是非一度泊りに行きたいと狙っておりました♡

初日に甲斐駒をピストンしてからまた2時間半程度登る行程にしましたので、北沢峠から馬の背ヒュッテまでの登りはヘロヘロになりましたが、好天にも恵まれ360°の絶景を堪能することが出来ました。

sadoさん、初日はしんどかったけど最高の天気の元で未踏の100名山を2座ゲットできて良かったね♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜♪

当初はテン泊、こもれび山荘小屋泊まりとFREさんが色々思案してくださり、最終的に馬の背ヒュッテ泊のコースとなりました。そのため1日目はちとハード、でも甲斐駒は軽装ピストンだから頑張れるかな?という楽しそうな内容にワクワクしておりました(*^_^*)仙丈ヶ岳は身内の実家から20年間見続けており、いつか行ってみたいと思っていました。行こうと思えばすぐ行けるくらい近いのですが、かえって行かないものですね。百名山の2座を両側に、北沢峠とは何と素晴らしい位置にあるのかしら(*^^*)こりゃ大人気なわけですね。遠くから見るのもいいのですが、近くから、または実際に登るほうが最高ですね。カッコいい甲斐駒、雄大な仙丈ヶ岳、大満足!濃厚な二日間でした⭐︎FREさん、いつもありがとうございます!10月も楽しみにしてます⭐︎山サイコーかよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

フレさん&sadogashi7さん おはようございます
最近の山小屋は予約制となっていて俺達には未知の世予約方法方法が?)それに従って不安がいっぱいなのですよ、その中キャンセル待ち登録?これは感じとして嬉しい響きでした。
南アルプスの女王へひたすらお二人で登り恋する山小屋のオトメに会って来たのですね。
お疲れさまでした。
2025/9/2 9:21
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちは〜scissors
今年に入って立て続けに3回もバッタリしたのに最近はご無沙汰ですね

好青年だった頃は山はテン泊ばかりでしたが、最近は小屋泊りの楽ちんさに味をしめてしまいましたpunch
年金生活に入ったら金欠で泊まれないでしょうから今の内にと思っていますが、金欠になってからテントを担いで歩くのもしんどそうですねcoldsweats01

私もネット社会についていけてないので、先日も槍ヶ岳山荘を予約しようとしたら予約開始後3分なのに満室で敗北しましたし、涸沢ヒュッテに至っては予約開始後1分以内に予約ボタンを押したのにもう満室でしたよcrying
人気の小屋をハイシーズンの土曜日にネット予約するにはテクニックを使わないと予約出来そうにありませんよ

最近ヤマレコにも記載されるようになった山小屋予約のYamatanでは、キャンセル待ちが登録出来て、キャンセルが出たらメールが届きますので便利ですよ。でも、仕事中に常に私用スマホは見れないですから、メールに気付いた時には既にまた満室になってる場合が多いのですがweep

今回も最初は北沢峠のこもれび山荘をキャンセル待ちしてたのですが、こもれび山荘は7日前からキャンセル料が発生しますので8日前に続け様にキャンセルが出て4回目のメールでやっと予約できました。ネット予約は電話予約より気を遣わずにキャンセル出来るから、取り敢えず予約しておく方が多くてすぐ満室になるんだと思います

馬の背ヒュッテは前日までキャンセル料が発生しませんので、なかなかキャンセル発生メールは届きませんでしたが、たまたますぐにメールに気付けてラッキーでしたscissors

今回は小屋到着が16時と遅く、翌朝も朝食後すぐに出発しましたので、女将さんとは食事の際に少し言葉を交わしただけでしたので、次回はのんびりプランで再訪したいと思いますlovely

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/9/2 11:28
いいねいいね
1
フレさん サドさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

何と!何と!2週連続ニアミスだ〜! これにはyasioさんもビックリだ〜!
しかも土曜の朝のバスは8台目! これにもビックリだ!
甲斐駒登ってから馬の背ヒュッテまで また登ってって これまたビックリ!

運よくキャンセル待ちメールで馬の背ヒュッテゲット ゲットできなかったらテン泊でしたか

健脚サドさんはお初でしたか 2日間 天気もよく絶景を楽しめたようで 良かったです
なんだか 今年中にバッタリしそうな気がしてきました
お疲れ様でした 
2025/9/2 21:36
いいねいいね
1
YY姐さん、こんばんわ〜いわ〜いscissors

土日の始発バスは大行列になり、ひょっとしたら5時半のバスに乗れない恐れもあることは事前に判ってはいたのですが、ハスラー君では狭くて2人で車中泊する気になれないし、2時3時に行く気にもなれなかったので中途半端に4時過ぎに行って並びました
なんとか8台目に乗れましたので、ある意味大正解ですね

もし北沢峠から戻ってきた始発バスになったら出発が1時間半〜2時間は遅れますので、その際は初日は仙丈に登ってから馬の背ヒュッテ泊、2日目に早朝出発で北沢峠に下ってから甲斐駒ピストンでいいやと思ってましたから、あまりヒヤヒヤはしてませんでした

逆にその方が馬の背ヒュッテではゆっくりできるのですが、2日目のバスが最速でも13時しか乗れないのでラーメン屋さんの昼営業に間に合わないかも・・・と心配になってね
ホント、奥多摩や奥武蔵ならバッタリしそうですが、まさか北沢峠でニアミスとはね

話は変わりますが、ぶっちぎり過ぎるのもドキドキ感がなくてなんだかつまらないですねpunch
今日も野球中継はつけてはいましたがBGMにして料理(明日のおつまみ作り)に励んでおりましたよ

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/9/2 22:05
いいねいいね
1
フレさん、sadoさん、こんばんは😺
びっくり!なんと、先週に引き続き、こちらとは。しかも遠い場所で、バッタリしてたと思うと、本当に惜しいです。土曜日だとバス待ちが凄いですね。金曜日では、3台だったかな。
馬の背ヒュッテは何時も素通りしちゃう小屋ですけど、面白い女将さんいるんですね。不思議と山の女将さんって、酒好きの人が多いですね。一升瓶を担ぎ上げて、振る舞うとは、日本酒好きにはたまらんですね。こんど泊まりてくなっちゃいました。今年中にはぜひバッタリしたいですね〜。山行お疲れ様でした。
2025/9/2 22:14
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは〜scissors

馬の背ヒュッテはいつも素通りとは結構仙丈には行かれてるのですね
私は甲斐駒も仙丈も37年振り2回目でしたので、今回が初登頂のsadoさんと似たようなもんです
泊まりたくなっちゃいましたか?ってことは、くぼやんさん、私と同じく呑兵衛ちゃんですな

今回は甲斐駒をピストンしてから馬の背ヒュッテまで登りましたので小屋到着が16時になってしまいましたが、お陰であまり酔っ払う時間がなくて女将さんの鹿肉カレーをしっかり味わうことができて良かったですlovely

昨年蝶ヶ岳山荘に泊まった際は昼間っから呑み始めて酔っ払って転んで腕は擦りむくし、「晩飯はもう要らない!!」と食べずに寝てしまいましたから、小屋にあまり早く着くのも危険なのですpunch

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/9/2 22:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら