記録ID: 8639998
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						雲ノ平~水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六岳
								2025年08月30日(土)																		〜 
										2025年09月03日(水)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 33:04
 - 距離
 - 53.8km
 - 登り
 - 3,922m
 - 下り
 - 3,811m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:03
 - 休憩
 - 0:22
 - 合計
 - 4:25
 
					  距離 6.2km
					  登り 1,002m
					  下り 52m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 5:13
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 5:55
 
					  距離 7.6km
					  登り 668m
					  下り 472m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
 - 7:10
 - 休憩
 - 1:39
 - 合計
 - 8:49
 
					  距離 10.5km
					  登り 876m
					  下り 876m
					  
									    					 
				4日目
						- 山行
 - 8:11
 - 休憩
 - 0:43
 - 合計
 - 8:54
 
					  距離 11.3km
					  登り 1,348m
					  下り 815m
					  
									    					 
				5日目
						- 山行
 - 8:16
 - 休憩
 - 0:07
 - 合計
 - 8:23
 
					  距離 18.2km
					  登り 28m
					  下り 1,597m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ のち 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り:上高地~松本(バス&電車) 3,710円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					薬師沢から雲ノ平への登りが、かなり長い急登で、しかもジメジメで石や岩が苔だらけでむちゃくちゃ滑るので、苦労しました。 他、全体的にきちんと整備されていて迷うところもなかったです。  | 
			
| その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場のお風呂 1,000円 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
										雲ノ平山荘には、なんと、よなよなエールが!ランチは名物雲ノ平バーガーかジャワ風カレーか迷ったのですが、米が食べたくてカレーに。しっかりとしたお肉がゴロゴロ入っていて、手作り感があって、すっごく美味しかったです!								
						
										昼ががっつりだったので、ちょっと心配していた夕食。なんということでしょう!カラダにやさしい和食でした〜特にほっとする味わいの石狩鍋は絶品で、みんなおかわりしてました!2回おかわりしていた人も。。(私は1回)								
						
										三俣山荘の夕食はジビエシチュー!超〜美味しかったです!!害獣対策も兼ねて鹿の肉を使っているそうですが、すっごく柔らかくて味わい深かったですー
雲ノ平山荘、水晶小屋、三俣山荘は同系列だそう(系列の小屋に連泊すると割引あり)なので、今度は水晶小屋の名物力汁をぜひ食べたいと思いました!
						雲ノ平山荘、水晶小屋、三俣山荘は同系列だそう(系列の小屋に連泊すると割引あり)なので、今度は水晶小屋の名物力汁をぜひ食べたいと思いました!
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																ストック
																ヘルメット
																携帯トイレ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					雲ノ平に行ってみたい、黒部川源流を見てみたい、水晶岳に登ってみたいという望みを叶えたくて計画した今シーズンのメインイベント!
8/14~17で行った西穂~ジャンダルム~奥穂縦走で膝を痛めてしまい(軽い「鵞足炎・がそくえん」を起こしていました)、完治していなかったので、ギリギリまで迷ったのですが、下りを慎重にすればなんとか行けそうという判断で実行!
ただ、黒部川源流への下りは超急そうだったので中止しました。
前日の薬師沢からの急登のイメージがアタマに焼き付いていたからかもです。
このルート、雲ノ平まではわりと穏やかな感じなのですが、あの薬師沢からのツルツル急登は想定外で、本当に参りました。
これ、下りじゃなくてよかったと心の底から思ったので、中止にした次第です、ハイ。。
雲ノ平は、山ヤだった父に「あそこは素晴らしいぞ~」と常々聞かされていたので、北アルプスに通うようになってから、いつか行きたいと思っていた場所。
なるほど、言葉や写真じゃ表現しきれない美しさに感動しました!
実は、私の本名を略すと「水晶」なんですね。
なんで、水晶岳にもいつか絶対に登りたいと思っていました。
近くで見る水晶岳は、それはそれはカッコよくて、それなのに、すごく登りやすい山で、素晴らしかったです!
黒部川源流は残念でしたが、雲ノ平と水晶岳で大満足したので、今回、槍は登らずに帰って来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:185人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [4日]
							
							
									北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									5/5
							
								Lewis
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
コメント遅くなってスミマセン
遂に行ってきましたねー!雲ノ平からの西鎌尾根!山ヤの憧れですよー!真夏の大冒険!うらやましい。。。今回も素敵な山行レコ、ありがとうございました!
最後の槍は残念だったようですが、お天気にも恵まれましたねー、持ってますねー!笑
これだけ歩いて、徳澤園でのピザ!美味かっただろうなー。そこだけでもご一緒したかった!!
私も週末は涸沢カールから奥穂に登ってきます!晴れたらいいな!
今年のLewisさんと私、コースは全然違うのですが、登ってるヤマは結構被ってるので、ホントにどこかでお会いするかもです!
それも楽しみにしてまーす!では、今後も楽しい山行を!!
こんばんは〜
コメント、ありがとうございます!
いや〜、西鎌尾根は思っていたよりなかなかキツかったです、、
薬師沢から雲ノ平の登りよりは歩きやすかったですけど。
裏銀座には来年も行きたいのですが、薬師沢の上は二度と歩きたくないカンジです。。
そうそう、今シーズンは本当にお天気には恵まれていて、楽しい山行が続いています。
山の神様に感謝です。
かめきちさんは今週末、涸沢なんですね。お天気よいといいですね!
そろそろ紅葉が始まってるカンジでしょうか!?
楽しんで来てくださいね〜
私は今月末、仲間と燕岳に登って、今シーズンのアルプス納めとなりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する