記録ID: 8652736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 双六岳
2025年09月05日(金) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:15
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 2,599m
- 下り
- 2,998m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:57
距離 15.3km
登り 381m
下り 60m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 10:26
距離 12.0km
登り 1,748m
下り 1,026m
3日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:45
距離 16.3km
登り 470m
下り 1,912m
11:22
ゴール地点
天候 | 1日目 雨のち晴れ 2日目 晴れ 3日目曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
13:55 バスタ新宿-17:13 松本バスターミナル 4,000円/人 サザンクロスイン松本 前泊 9,457円/室 https://hpdsp.jp/southerncross/ 9/5(金) 7:15 電鉄松本-7:49 新島々/8:00-9:05 上高地バスターミナル(新島々-上高地バス予約済 3,000円/人 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/ 9/7(日) 11:55 新穂高ロープウェイ-12:28 平湯 910円 https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/ 12:55 平湯-14:23 松本バスターミナル 2,800円/人 https://www.alpico.co.jp/traffic/express/matsumoto_takayama/ 16:30 松本-19:06 新宿 あずさ 2,450円/人 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
夜行バスを使わず松本に前泊し上高地IN。1日目はお天気が悪かったので、嘉門次小屋で美味しい岩魚定食を頂き、傘をさしながら槍沢ロッジへ。何とお風呂に入れた!快適~!翌朝早朝、まずは槍ヶ岳に向かって沢沿いを進みます。青空と岩の長い登り。反対側には富士山、八ヶ岳、南アルプス。景色に背中を押され何とか山頂へ。まー、お見事な360°の大展望。立山、五色ヶ原、白馬、鹿島槍、鷲羽、水晶、三俣蓮華、双六、笠、西鎌尾根のトレイルと本当に遠くまで見渡せました。自分たちの歩いた長い長い道のりが見渡せる大絶景と、山友さんとのおしゃべりや感動の絶景を共有出来たことは忘れられない思い出になりました。
念願の槍ヶ岳&双六岳へ遂に挑戦!
初日のスタート時点では雨だったものの天気が回復し、槍ヶ岳山頂からは360°パノラマの絶景を眺められました。日によっては渋滞する梯子や鎖も待ち時間0分、山頂にも数人しかおらずゆったり景色を楽しめてラッキー!
そして槍ヶ岳~双六小屋までの西鎌尾根歩きも素晴らしい景色でした。午後になっても雲が全く上がらず、目の前には初めて真正面に見た裏銀座の山々、振り返れば穂高槍の壮大な眺めが広がり、全く足が進まない…夕陽に染まる鷲羽岳やテン場も綺麗でした。
双六岳の天空の滑走路はガスの中だったものの、思いがけず青空と天使の梯子が見られて嬉しかったです。双六岳はまたリベンジしたいな。
色々な条件が重なって見られた絶景の数々と、4日間を共にした山友さんとの楽しい時間は忘れられない思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する