記録ID: 8660820
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月08日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:40
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 3,251m
- 下り
- 2,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:36
距離 9.2km
登り 1,030m
下り 143m
10:00
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:52
距離 10.2km
登り 1,876m
下り 710m
3日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:37
距離 6.7km
登り 345m
下り 1,705m
9:54
ゴール地点
天候 | 天晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が無かったのも幸いし、問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 6日、前日の台風の影響か、芦安-広河原間で落石あり移動に時間がかかったようです。奈良田の駐車場を利用した方が便数と、タクシーが少ないのが難ですが、良いと思いました。(北岳オンリーでも) |
写真
感想
二日目の 大門沢小屋から北岳山荘までが大変でした。今年になってから腰痛が出始め、シップや鎮痛剤を飲んでましたが途中から腰の周りが痛く辛かった!
ですが、お天気に恵まれ記憶に残るいい山行になりました。
でもこの時計回りのコースをやっつけて(いや〜やっつけられた?)まだ歩けると自信にもなりました。3000m峰最後は ”立山大汝山” を残すのみ(ジャンは行けません)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する