記録ID: 8662322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
皆既月食だ!真教寺尾根だ!赤岳だ!
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月08日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:27
距離 7.8km
登り 1,263m
下り 23m
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:57
距離 9.8km
登り 228m
下り 1,685m
天候 | 7日:西の風稜線で強く曇り一時雨 8日:南の風強く 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
清里駅:JR小海線清里下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から美濃戸山荘まで:ショートカット道あり、有効活用 美濃戸山荘から行者小屋まで:樹林帯と苔と沢の心地よい道、迂回路倒木あり、地味に長く疲れる。 地蔵尾根:急登+鎖場+階段。稜線で強風。 天望荘から赤岳:急登+鎖場 赤岳から美しの森:赤岳山頂からキレット分岐まで足場悪い道+鎖場+ハシゴ。分岐から急な鎖場、足場悪い。2,700mから主に樹林帯の登山道、一部見晴らしの良い所あり。鞍部から牛首山まで長い。賽の河原でサンめどうずリフトと合流。羽衣池まで笹道、一部下が見えない。石による躓き、転倒注意。美しの森山から駐車場の階段は下りでもきつい。清里駅まで暑さとの闘い。 |
その他周辺情報 | 甲斐大泉 パノラマの湯、美しの森近くに清泉寮、帰路に清里の森、その他観光施設多数。 |
写真
感想
初日の悪天候、赤岳山頂でのガスで今回の山行も展望に恵まれず、駄目かと思った(8日の天気予報も悪かった。)。皆既月食は強風とガスで震えながら見ていた(数分間)。運よく見ることができた(すぐガスに没入)。北アルプスと浅間山方面はガスで見えなかったが赤岳からの展望に満足できたので、山頂で粘らず真教寺尾根へ向かった。真教寺尾根はいつ来ても恐怖しか感じない。恐怖の鎖場+足場の悪い急坂、牛首山までのうんざりする道、羽衣池への笹道、美しの森の暑さ+くそ長い階段など辟易とするところだらけだが、なぜか選択してしまう(県界尾根も良いが・・・)。キレット方面も行きたかったが、悪天候予報と途中の旭岳で死亡事故(ヘリが飛んでいた。下山中はわからなかった。小屋からも情報はなかった。)があった。
暑い時期なので、これぐらいで丁度良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する