記録ID: 8663391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
朝日岳・雪倉岳・白馬岳の縦走
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月09日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:23
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 2,953m
- 下り
- 2,595m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:50
距離 11.9km
登り 1,387m
下り 706m
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 3:55
- 合計
- 11:18
距離 12.0km
登り 1,255m
下り 572m
天候 | 1日目は曇りスタートでなんとか雨に降らず朝日小屋に着く。2日目は雨でスタートし風雨が強まったため雪倉岳避難小屋に4時間停滞、天気回復を待ち続行した。3日目は晴れて絶好の登山日和となった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にコースは整備されていて問題ない。蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳のルートは登山者が比較的少ないようだ。雪倉岳の稜線では暴風雨となったが雪倉岳避難小屋に避難して濡れた衣類を着替えて待機できたことは助かりました。 |
その他周辺情報 | 前泊した蓮華温泉では15分の山登りして露天風呂にたどり着くと言う本当の露天風呂。もちろん内湯もいい。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
感想
蓮華温泉から入山し朝日岳~雪倉岳~白馬岳と縦走して栂池へ下山するルートを3日で縦走した。2日目の朝日小屋から雪倉岳への登山は暴風雨状態となり雪倉岳避難小屋に4時間停滞した。濡れた衣類を着替えて体力温存出来た避難小屋にとても感謝。幸い天候回復して予定ルートを続行できた。3日目は晴れて憧れの白馬岳から小蓮華岳の稜線を快適にトレッキング出来て最高の気分でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する