記録ID: 8663415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月09日(火)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:11
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,714m
- 下り
- 3,475m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:56
距離 7.0km
登り 1,703m
下り 403m
14:36
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:13
距離 11.9km
登り 871m
下り 2,041m
天候 | 1日目晴れのち曇り、2日目曇りのち晴れ、3日目晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北岳へは草スベリの登りがキモ。間ノ岳山頂からは三峰岳の方へ道間違いしやすいので注意。山頂の標識を確認してから出発すること。広河内岳は360°の眺望、特に南アルプス南部方面が素晴らしい。大門沢下降点からの下りはいきなり急でそれが延々と続く。膝を大事に。大門沢小屋からの下りは滑りやすいトラバースなどもあるので慎重に。奈良田温泉はとろりとした泉質でとても良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
温泉の着替えは車に置いておきます。
|
---|
感想
北岳山荘でたまたま皆既月食に遭遇。午前3時頃に確認できた🌒
北岳から北岳山荘への途中と農鳥岳山頂部で計2度も雷鳥と遭遇。ガスっていたのが幸いした?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
沢山の雷鳥が出迎えてくれて幸せですね。
農鳥岳山頂部で雷鳥さんに接近でき、思わぬ幸運に感謝です!可愛すぎました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する