記録ID: 8696468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス表銀座(敗退)+ 赤沢岳
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月18日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:11
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 2,623m
- 下り
- 2,569m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:01
距離 12.3km
登り 1,938m
下り 513m
15:39
2日目
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:56
距離 25.6km
登り 685m
下り 2,051m
17:11
小梨平キャンプ場
天候 | 9/16: 快晴 9/17: 暴風雨のち暴風 9/18: 暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
上高地からバスで新島々へ、電車を乗り継いで穂高駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岩岳へは縦走路からステップも何もない一直線の踏み跡の斜面をハイ松等に掴まりながら直登。 赤沢岳へは西岳ヒュッテのテント場の一番奥から大岩の左側に沿って踏み跡を直下降 一本目のトラロープの下で左への踏み跡もあるが右へ 全体に踏み跡はあるが、トラロープ付の直下降、直上登。ハイ松が覆っているので短パンは避けたほうが良い 戻りでテント場からの下りの斜面を見ると、下ってきたトラロープの他に岩場の右側にもトラロープがあり、最初に左へ入った際のルートと思われるが、降り切ったところから復帰するルートは見当たらなかった トラロープは劣化して白黒ロープ化しており、バランスをとる程度に利用が賢明 |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場併設のこなしの湯 キャンプ場は1500円、風呂700円(※宿泊者18時まで) |
予約できる山小屋 |
|
写真
穂高駅
バス停で3人組のパーティがタクシー料金を確認し、バス1,500円/人、タクシー1,900円/人(※5人相乗り)とのことで、もう1人を一緒に勧誘してバス(6時40分発)より1時間早く中房温泉へ
バス停で3人組のパーティがタクシー料金を確認し、バス1,500円/人、タクシー1,900円/人(※5人相乗り)とのことで、もう1人を一緒に勧誘してバス(6時40分発)より1時間早く中房温泉へ
装備
備考 | 大天荘のサイト地で夜半に暴風雨となり、テントの張り綱の補強のタイミングを失い、ペグ、張り綱とも飛んでしまい、テント破損… |
---|
感想
表銀座(東鎌尾根)縦走を予定していたが、快晴予報のはずがまさかの悪天候(ガス、風速13m/s)でテント破損、翌日の予報もガス/雨、14m/sとなったため、槍ヶ岳への縦走、殺生ヒュッテテント場泊を断念し、水俣乗越から槍沢へエスケープした。
ババ平、横尾、徳沢でのテント泊を考えつつ、風呂に入りたい一心で小梨平まで頑張って下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する