ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8717594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳~南駒ヶ岳縦走(千畳敷駅🚠から)

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月22日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:44
距離
22.3km
登り
1,588m
下り
3,390m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
0:04
合計
5:20
距離 7.4km 登り 719m 下り 879m
10:54
26
11:20
11:22
9
11:31
11:33
44
12:17
72
13:29
13:30
19
13:49
13:50
71
15:00
15:01
30
15:31
15:32
26
15:58
19
2日目
山行
8:50
休憩
1:25
合計
10:15
距離 14.9km 登り 869m 下り 2,511m
6:11
43
6:53
6:57
34
7:31
7:47
55
8:43
8:44
35
9:19
9:43
29
10:13
10:16
84
11:40
11:59
5
12:03
12:09
25
12:34
17
12:51
12:52
39
13:31
16
13:47
13:48
3
13:51
13:56
33
14:29
6
14:35
14:36
18
14:54
14:56
24
15:20
15:23
12
15:35
15:36
12
16:28
ゴール地点
天候 快晴☀️.°☀️🌈
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ岳ロープウェイから好きなように行くだけです(笑)
コース状況/
危険箇所等
稜線に上がってからは、岩ゴロゴロのアップダウンのあるコース。ところどころに鎖場あったり落ちたらヤバいところもあったりしますけど、赤岳などを経験していれば問題ないと思います。
急登、急下降ありますので心して✨(๑•̀ •́)و✧

空木からの下りは駒石までは最高✨
そこからマセナギ区間は歩きやすい道とは言えず、自分は好きじゃない。
大地獄、小地獄はウワサされるほどの危険を感じるようなものではなく、拍子抜けするくらいでした😆
必要以上に怖がらせるのもなんだかなって思ったくらいです。主観もありますけど、今まで歩いてきたルートが平気なら別になんてことはありません🍀
その他周辺情報 檜尾小屋、木曽殿山荘、空木駒峰ヒュッテ営業中です✨
おはようございます!
夜明けからこのザマです(。ᵕᴗᵕ。)
だからイヤなんだ😫バスは
2025年09月21日 05:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 5:17
おはようございます!
夜明けからこのザマです(。ᵕᴗᵕ。)
だからイヤなんだ😫バスは
待たされること3時間‼️
やっと乗れる´Д`)ヤット‥
2025年09月21日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 9:35
待たされること3時間‼️
やっと乗れる´Д`)ヤット‥
何度見ても最高だよね!千畳敷カール✨
2025年09月21日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 10:47
何度見ても最高だよね!千畳敷カール✨
宝剣のトップが見える👀
あそこに登りたかったな💧
2025年09月21日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/21 10:57
宝剣のトップが見える👀
あそこに登りたかったな💧
ロープウェイ駅よサヨウナラ(ヾ(´・ω・`)
2025年09月21日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 11:02
ロープウェイ駅よサヨウナラ(ヾ(´・ω・`)
紅葉黄葉が始まってます🍁
2025年09月21日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 11:03
紅葉黄葉が始まってます🍁
極楽平到着👍
ここから稜線歩きスタート🚶‍♀️
2025年09月21日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 11:20
極楽平到着👍
ここから稜線歩きスタート🚶‍♀️
黙々と歩きながら、後ろの宝剣をうらめしく見やる🥺
2025年09月21日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 11:29
黙々と歩きながら、後ろの宝剣をうらめしく見やる🥺
三沢岳、木曽駒から延びる稜線にあります。
百高山のひとつ🏔´-いつかは!
2025年09月21日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 11:29
三沢岳、木曽駒から延びる稜線にあります。
百高山のひとつ🏔´-いつかは!
目的地をにらむ。まだまだ先じゃーん😵
2025年09月21日 11:32撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
1
9/21 11:32
目的地をにらむ。まだまだ先じゃーん😵
なんかキレイだから撮ってみた✨
2025年09月21日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 11:47
なんかキレイだから撮ってみた✨
濁沢大峰、通過点。キツかったぞ!
2025年09月21日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 12:13
濁沢大峰、通過点。キツかったぞ!
檜尾岳。通過点✨
2025年09月21日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 13:21
檜尾岳。通過点✨
まさか、雷鳥に会えるなんて思ってもみなかった😳
2025年09月21日 13:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/21 13:23
まさか、雷鳥に会えるなんて思ってもみなかった😳
ナナカマドと空木岳
2025年09月21日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 13:50
ナナカマドと空木岳
分からんけど、可愛い植物
2025年09月21日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 13:51
分からんけど、可愛い植物
ちょっとした鎖場もあるぜよ⚠️
2025年09月21日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 14:24
ちょっとした鎖場もあるぜよ⚠️
奇岩のオブジェが増えて来ます✨いい感じ
2025年09月21日 14:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 14:50
奇岩のオブジェが増えて来ます✨いい感じ
気持ちいい稜線歩き
2025年09月21日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 14:52
気持ちいい稜線歩き
熊沢岳、ここまでも遠い😵
2025年09月21日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 14:54
熊沢岳、ここまでも遠い😵
そろそろ下降点が近し。
左から空木岳、赤梛岳、南駒ヶ岳
アップダウンの連続!😱
2025年09月21日 15:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/21 15:15
そろそろ下降点が近し。
左から空木岳、赤梛岳、南駒ヶ岳
アップダウンの連続!😱
こんな岩場も多々あります✊
2025年09月21日 15:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 15:49
こんな岩場も多々あります✊
東川岳。ここからようやく木曽殿山荘まで下りが始まります✊
2025年09月21日 15:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 15:58
東川岳。ここからようやく木曽殿山荘まで下りが始まります✊
やっと見えてきた今日の
ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!
2025年09月21日 16:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 16:12
やっと見えてきた今日の
ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!
木曽殿山荘到着😮‍💨疲れたー
2025年09月21日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 16:15
木曽殿山荘到着😮‍💨疲れたー
こんな感じの晩ご飯。疲れた身体ににしみ渡る🥹
2025年09月21日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 16:53
こんな感じの晩ご飯。疲れた身体ににしみ渡る🥹
明日行く南駒ヶ岳へ乾杯🍻
2025年09月21日 17:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 17:37
明日行く南駒ヶ岳へ乾杯🍻
おはようございます☀️
爆睡しました😪
2025年09月22日 05:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 5:12
おはようございます☀️
爆睡しました😪
木曾義仲の力水✨
枯れることもあるそう。
2025年09月22日 05:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 5:36
木曾義仲の力水✨
枯れることもあるそう。
冷たくて美味い!😆
2025年09月22日 05:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 5:40
冷たくて美味い!😆
さて出発(๑و•̀ω•́)و
お世話になりました🙇‍♀️
2025年09月22日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 6:13
さて出発(๑و•̀ω•́)و
お世話になりました🙇‍♀️
昨日下りてきた反対側を眺める
奥には御嶽山✨
2025年09月22日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 6:37
昨日下りてきた反対側を眺める
奥には御嶽山✨
アップ📸
2025年09月22日 06:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 6:57
アップ📸
険しい岩場が始まります😮‍💨
2025年09月22日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 6:57
険しい岩場が始まります😮‍💨
面白いけど、めんどくせー😱
もう普通に歩きたい(笑)
2025年09月22日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 7:05
面白いけど、めんどくせー😱
もう普通に歩きたい(笑)
奇岩のオブジェ✨穴から覗いて見た😁
2025年09月22日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 7:09
奇岩のオブジェ✨穴から覗いて見た😁
空木岳山頂到着‼️
2025年09月22日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 7:45
空木岳山頂到着‼️
記念撮影📸ありがとうございました🙏
2025年09月22日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 7:25
記念撮影📸ありがとうございました🙏
下には駒峰ヒュッテが
奥には左から八ヶ岳と甲斐駒と仙丈ヶ岳が✨
2025年09月22日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 7:20
下には駒峰ヒュッテが
奥には左から八ヶ岳と甲斐駒と仙丈ヶ岳が✨
山座同定なり
2025年09月22日 07:50撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
1
9/22 7:50
山座同定なり
南アルプスが一望です😄
2025年09月22日 07:51撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
1
9/22 7:51
南アルプスが一望です😄
ほんで、最終目的地の南駒ヶ岳
かっこいい山だこと!でも遠いわ💦
2025年09月22日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 7:57
ほんで、最終目的地の南駒ヶ岳
かっこいい山だこと!でも遠いわ💦
赤梛山通過ー
2025年09月22日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 10:13
赤梛山通過ー
摺鉢窪避難小屋が見えた。のどかな感じ✨
2025年09月22日 09:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 9:07
摺鉢窪避難小屋が見えた。のどかな感じ✨
でも摺鉢窪避難小屋へは、大きなクラックがある為、立ち入り禁止です⚠️
2025年09月22日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 8:54
でも摺鉢窪避難小屋へは、大きなクラックがある為、立ち入り禁止です⚠️
さて、南駒ヶ岳までもう一息。
ここに荷物をデポする😙
軽くなって羽が生えた感じ(笑)
2025年09月22日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 9:15
さて、南駒ヶ岳までもう一息。
ここに荷物をデポする😙
軽くなって羽が生えた感じ(笑)
ビクトリーロード✨
2025年09月22日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 9:18
ビクトリーロード✨
到着‼️
2025年09月22日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 9:20
到着‼️
景色は空木岳よりもいいかも✨
2025年09月22日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 9:21
景色は空木岳よりもいいかも✨
こすも山方面
2025年09月22日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 9:29
こすも山方面
八ヶ岳アップ📸
2025年09月22日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 9:49
八ヶ岳アップ📸
甲斐駒
2025年09月22日 09:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 9:58
甲斐駒
ひょっこり富士山🗻
2025年09月22日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 9:41
ひょっこり富士山🗻
笠ヶ岳から穂高も見えました
2025年09月22日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 9:49
笠ヶ岳から穂高も見えました
左に百高山の仙涯嶺。ただのピークみたいな感じです。ホントは行きたかったけど南駒で満足したので帰ります😙
2025年09月22日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 9:57
左に百高山の仙涯嶺。ただのピークみたいな感じです。ホントは行きたかったけど南駒で満足したので帰ります😙
帰りはまた雷鳥ペアに逢えた😄
2025年09月22日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 10:47
帰りはまた雷鳥ペアに逢えた😄
可愛い
2025年09月22日 10:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 10:48
可愛い
ひょっこり✨
2025年09月22日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/22 10:49
ひょっこり✨
空木駒峰ヒュッテ。
中は二階建てでシンプルな山小屋。
シーズン期は小屋番さんが常にいるそうです
2025年09月22日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 12:03
空木駒峰ヒュッテ。
中は二階建てでシンプルな山小屋。
シーズン期は小屋番さんが常にいるそうです
ガスってなければテラスからの眺めは良かっただろうな
2025年09月22日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 12:08
ガスってなければテラスからの眺めは良かっただろうな
駒石が見えてきた🪨
2025年09月22日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 12:34
駒石が見えてきた🪨
デカっ‼️
隣に居る人と比べてください😳
2025年09月22日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 12:33
デカっ‼️
隣に居る人と比べてください😳
駒石からしばらく歩くと樹林帯へ突入。
心地よい稜線とはサヨナラします🥺
2025年09月22日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 13:25
駒石からしばらく歩くと樹林帯へ突入。
心地よい稜線とはサヨナラします🥺
ヨナ沢の頭
2025年09月22日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 13:26
ヨナ沢の頭
いよいよ小地獄に
2025年09月22日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 13:56
いよいよ小地獄に
普通の鎖場でした🙄
2025年09月22日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 13:58
普通の鎖場でした🙄
こんな感じ
2025年09月22日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:00
こんな感じ
お次は大地獄‼️
2025年09月22日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:06
お次は大地獄‼️
はっ?
名前のわりには身構える程の場所でもなく、、
ただ、ワイヤーのささくれには注意してください⚠️刺さります⚠️
2025年09月22日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 14:07
はっ?
名前のわりには身構える程の場所でもなく、、
ただ、ワイヤーのささくれには注意してください⚠️刺さります⚠️
下から見上げたの図
2025年09月22日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:08
下から見上げたの図
マセナギ到着。ここから道が良くなります。
2025年09月22日 14:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:29
マセナギ到着。ここから道が良くなります。
水場あります。美味かった✨
2025年09月22日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:54
水場あります。美味かった✨
ショートカットでトイレ横から脱出!(笑)
2025年09月22日 15:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 15:35
ショートカットでトイレ横から脱出!(笑)
1番上の駐車場。ここからの方が1番楽です。
2025年09月22日 15:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 15:35
1番上の駐車場。ここからの方が1番楽です。
ここがメジャーな駐車場のようです。
2025年09月22日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:15
ここがメジャーな駐車場のようです。
舗装路を快適に歩き
2025年09月22日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:20
舗装路を快適に歩き
昭和を感じさせる佇まい✨
2025年09月22日 16:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:26
昭和を感じさせる佇まい✨
ようやくゴール!長かったー💦
2025年09月22日 16:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:27
ようやくゴール!長かったー💦
おしまい!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

3年くらい温めていたコース✨
ようやく歩くことが出来ました。

当日は前夜の豪雨のため、ロープウェイのバスが運転を見合わせ😱
始発の時間になっても並ぶ列は一向に進まず、その理由を知ったのはなんと1時間後😵‍💫

その日は宿泊予定の木曽殿山荘へ16時半までに着かなければいけないので、タイムリミットは10時‼️それまでにバスが動かなければ、どうしようかこうしようかと思案しながら待つこと3時間(笑)

人生でこんなに待ったことは無かったですよ😆

睡眠不足な上に3時間も立たされて待っていたため、予想以上にコンディションが悪く、しかも酸素も薄いためテンポが上がらない💦

どんなところを歩いたのか今になってはロクに覚えてないけれど、休みなく歩くこと5時間ようやく木曽殿山荘に時間ギリギリに着くことが出来ました✌️

翌日も死んだように寝て、調子良かったにも関わらず、早いうちからバテ始めて身体が思うように動かず😵
低山と高山の違いをまざまざと見せつけられた山行でした。

それでも、ずっと行ってみたかった空木と南駒、そして奇跡的にも出逢うことのできた、中央アルプスの雷鳥達。またひとつステキな思い出が増えました😙

おしまい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

南駒ヶ岳までいくのもありだったんですねぇ〜
前週行って暴風雨で返り討ちだったからそんな余裕はなかったけど(笑)
いい景色を見させてもらいました(*'▽')
2025/9/25 13:29
いいねいいね
1
きこさん
コメントありがとう!(´▽`)
バスのゴタゴタが無ければもっと快適に行けたんですけど、終わり良ければ全て良しって事で😁
でも、大して登ってもないのに凄く疲れたんですよね💦
コンディションて分からないものですね。

きこさんも前週に行ってたんですか!😳
悪天候とは…残念でしたね😢
自分はいつも晴れ男なのですみません🙇‍♀️(笑)

南駒ヶ岳は本当に眺めのいい場所でした✨
2025/9/26 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら