ジャンダルム 白出沢~奥穂高~ザイテングラート-2025-09-21


- GPS
- 27:15
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 3,118m
- 下り
- 2,575m
コースタイム
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:37
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 3:32
- 合計
- 11:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
徳沢へ下山 上高地から平湯 平湯から新穂高温泉へバスの予定が、終バス間に合わず 上高地バスターミナルから新穂高第5駐車場(登山者無料駐車場)までタクシー 13,000円くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉 ハシゴ 鎖 浮石 ガレ場 脆い岩 落石注意 |
写真
もう1人自作天使持参の方とも会えて テンションダダ上がり🤣記念撮影させていただきました!良い思い出です♪ありがとう!
感想
1日目 白出沢コース
バスセンターから、白出沢出合まで 2時間 林道歩きが続き 槍ヶ岳はまっすぐで、白出沢コルは、右へ
しばらくは樹林帯 途中で倒木あり、樹林帯をぬけたら、ガレ沢 白出沢大滝が見える 途中固定されてないハシゴあり
重太郎橋に出て ここからが、ちょっと楽しくなる♪渡渉あり 長いハシゴあり 荷継小屋跡を通って、白出沢本線のながーいガレ場にでる。 ペンキの○印がわかりにくい 何度も休憩しながら、名物 アビナイヨ岩すぎて、なんとか 白出沢のコル 穂高岳山荘の裏に到着
今夜ははじめての山荘泊まり 小さな部屋に8人 ほとんど、薪ストーブのある素敵な 談話室で過ごす。ここでのおしゃべりが楽しい♪
2日目
山荘前にデポして、涸沢岳へ
山荘に戻り 朴葉にイワナの甘露煮と、お寿司の混ぜご飯の可愛いお弁当をいただく
奥穂への人数が、落ち着いたのを見計らい、奥穂へ1時間 ジャンが見えた🤩存在感すごい✨
気を引き締めて、馬の背へ 警告版で、今一度自分に問う 深呼吸して足を進める 馬の背のナイフリッジ楽しい~♪足の置き場に困る下りと脆い岩は、怖い😱ルーファイ能力ないため、前方の人が居てくれて助かりました💧何度かルート間違えて危険なロバ耳を下ると、デーンとジャンの姿が!ガイドさんと、お客さんが 頂上から懸垂下降!拍手で迎えていっしょに楽しみ、私たちにもクライミングの魅力をお話しいただき😍元気もらった🫶さすが!プロのクライマーさん ありがとう❤️
もちろん 巻道でジャンへ
登頂!感激!天使が撤去されてるとのこと、ザックに忍ばせていた 手作り天使と記念撮影🏔️👼
同じく、手作り天使を持ってる方と記念撮影😂良い思い出になりました❤️
手作り天使が人気でビックリ❣️皆さんに使っていただき感無量😍ほんとありがとうございます🫶🫶
10名くらいの山頂「地球に生まれてよかったー❤️」って声が聞こえて、嬉しくなりました笑笑
ジャンから、奥穂高~白出のコル デポしてたザックを持って ザイテングラードで涸沢小屋~ヒュッテへ
途中 はじめてのブロッケン現象🤩
3日目
テント泊 紅葉には早かった 翌朝のモルゲンロートにため息🩷パノラマコース~途中デポして屏風の耳へ~徳沢園~河童橋~バスターミナルへ
バス間に合わず タクシーで新穂高温泉へ
今回もたくさんの方とおしゃべり楽しみました♪感謝です🫶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する