記録ID: 8728958
全員に公開
沢登り
奥秩父
一泊二日 荒川水系 大洞川 和名倉沢
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:21
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:05
距離 7.0km
登り 1,052m
下り 380m
7:28
485分
スタート地点
15:33
宿泊地
天候 | 1日目 霧のち雨 2日目 晴れのち霧&小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は1台も停まっていなかった 久しぶりのUGT渓泊山行 恋ノ岐沢の予定が前日に長距離運転にひより、近場の秩父に変更。 しかし、美しく、登りごたえのある素晴らしい沢でした。 夏場なら突っ込むであろう深い釜を備えた滝が多く、小滝でもいちいち巻く事となり体力と時間を要した。 ハイライトの40m大滝は一見の価値ある素晴らしい美瀑 また氷谷や船小屋窪といった枝沢にかかる滝も素晴らしい。 隊長が今回、イワナを秒速で釣り上げ全員のvibesが瀑上がりした🎣笑笑 ※参考までに ログが一部切れているが、切れている始まりがco1370の幕営地で、一度はここに泊まる予定だった為、ヤマレコを停止してしまった。 そして次の再会地点がco1470の幕営地で実際に泊まった箇所です。 翌朝そこからログを再開した。 季節の境目だからか、天気予報が直前で変わったせいか、先週の雨のせいか、巻が濡れており焚き火ができない初の沢となった。 秋の冷え込みもあってか寒い夜となった。 また朝の着替え時も焚き火が無いのは辛かった。 下山路は長いので注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山路は登山道ですが、距離もある悪路 北ノの下部と反射板の下部で二回ほどルートを見失いました |
その他周辺情報 | 道の駅大滝温泉♨ 若美屋 わらじカツ700円 安いのに美味い!!!オススメです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒具、ヘッデン、ヘルメット、レインウェア
|
---|---|
共同装備 |
ロープ、登攀具、ツエルト、バーナー、浄水器
|
感想
滝の多くが巻きで疲れる沢登りとなった
チェーンスパイクは必携
30mロープ出さなかったが10mの補助ロープを何回か使用した。
また途中から霧が出て、幕営地はいずれもビショビショ
初めての焚き火ができない渓泊となった😿
2日目は午前中晴れてくれたので撤収や装備解除の着替えは助かった。あれも雨だったら辛かっただろうな。。
いい経験になったと思います。
久し振りの沢のUGT山行。
釣り師隊長は尺イワナが釣れたようだ。隊長が渓に戻ってきてくれて嬉しい。
和名倉沢は全体的に巻きが高くて悪く、緊張する場面が多かった。 久し振りの渓泊は楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する