記録ID: 8729422
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
水晶岳(折立往復ワンデイ)
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:33
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 3,069m
- 下り
- 3,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:16
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 18:33
距離 42.4km
登り 3,069m
下り 3,069m
0:18
1分
スタート地点
18:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇太郎平〜薬師沢小屋 木道が多く歩きやすいが朝は霜に注意 〇薬師沢出合〜雲の平 滑りやすい岩々の急登 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
水晶岳へは過去、新穂高、七倉から2回ずつ行っている。
折立からはどうかとヤマレコのらくルートで作成してみると約14時間(標準の65%)と手ごろ。(いつも休憩込みで65%で大体行けているのだが今回はかなりオーバーしてしまった)
いつも車中泊ではなかなか寝付けないのだが今回は19時半頃にすぐ寝入ってしまい、23時半頃に目覚めてもう少し寝ようと(3時スタート予定だったので)思ってもなかなか寝られないので出発することにした。
真夜中スタートは久々だったので意識してゆっくり登って太郎平小屋まで3時間(いつもは2時間前後)。少し休憩後、薬師沢小屋へ向かう。木道が多くて歩きやすいが、霜が付いていてツルツル滑るのでここでもゆっくりそっと下る。結局、薬師沢小屋出発時点で1時間半ほど貯金を食いつぶす。雲ノ平への急登もツルツル滑るのでここでもタイムロス。
日の出直後の雲ノ平は清々しく素晴らしい。チングルマの紅葉と草紅葉はすばらしいがナナカマドの赤はいまいち。祖父岳、水晶岳、水晶小屋からの眺望は素晴らしく、眺めていたらそれそれぞれ休憩時間が多くなってしまった。下りの樹林帯でヘッデンとなってスピードは出せず、駐車場出発は19時過ぎ、料金所は20時で閉鎖となるので東谷料金所まで飛ばしに飛ばし、19時50分に到着するもゲート閉鎖。少し焦ったが係員に開けてもらって出られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する