ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8732275
全員に公開
ハイキング
北陸

立山雄山〜別山

2025年09月22日(月) 〜 2025年09月23日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:18
距離
8.9km
登り
892m
下り
894m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
0:26
合計
6:20
距離 4.5km 登り 617m 下り 234m
9:27
12
スタート地点
9:39
9:40
50
10:30
10:31
37
11:08
11:09
88
12:37
78
13:55
14:18
2
14:20
17
14:37
70
15:47
2日目
山行
4:01
休憩
0:07
合計
4:08
距離 4.4km 登り 275m 下り 637m
7:37
122
9:39
22
11:01
12
11:13
8
11:21
11:27
2
11:34
10
11:44
11:45
0
11:45
ゴール地点
天候 22日晴れ時々曇り、23日曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢有料駐車場\3000
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
ドキツ 今回のルートエリアに🐻(o)
2025年09月22日 08:56撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 8:56
ドキツ 今回のルートエリアに🐻(o)
ハロ(o)
2025年09月22日 09:22撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:22
ハロ(o)
ガンバロウ(o)
2025年09月22日 09:41撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:41
ガンバロウ(o)
いい天気(kirin)
2025年09月22日 09:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 9:42
いい天気(kirin)
紅葉の始まり(kirin)
2025年09月22日 09:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 9:58
紅葉の始まり(kirin)
一の越を目指す(kirin)
2025年09月22日 10:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 10:12
一の越を目指す(kirin)
一の越にて。槍ヶ岳(kirin)
2025年09月22日 10:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 10:49
一の越にて。槍ヶ岳(kirin)
前日までしばらく悪天候でヘリが飛ばず、今日はひさびさに荷上げできたそうで(雄山神主さん談)、頻繁にヘリが飛んでました(kirin)
2025年09月22日 10:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 10:55
前日までしばらく悪天候でヘリが飛ばず、今日はひさびさに荷上げできたそうで(雄山神主さん談)、頻繁にヘリが飛んでました(kirin)
一の越から雄山方面見上げる
上り下り別ルートなんですね(o)
2025年09月22日 11:09撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 11:09
一の越から雄山方面見上げる
上り下り別ルートなんですね(o)
意外と急坂(o)
2025年09月22日 11:19撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 11:19
意外と急坂(o)
昭和天皇歌碑に行くoさん(kirin)
2025年09月22日 11:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 11:38
昭和天皇歌碑に行くoさん(kirin)
雄山と思ったのは偽ピーク、もう一登り(o)
2025年09月22日 12:06撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:06
雄山と思ったのは偽ピーク、もう一登り(o)
山頂はあちらです(o)
2025年09月22日 12:28撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:28
山頂はあちらです(o)
劔かっけー!(kirin)
2025年09月22日 12:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 12:29
劔かっけー!(kirin)
劔とこれから行く稜線(kirin)
2025年09月22日 12:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 12:31
劔とこれから行く稜線(kirin)
雄山頂上、奥は大汝山(o)
2025年09月22日 12:40撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:40
雄山頂上、奥は大汝山(o)
神主さんの講釈を聞いてお祓いを受ける、山頂は詰めて30人位が良い所。(o)
2025年09月22日 12:40撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:40
神主さんの講釈を聞いてお祓いを受ける、山頂は詰めて30人位が良い所。(o)
黒部湖もみえる(kirin)
2025年09月22日 12:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 12:49
黒部湖もみえる(kirin)
大汝山頂(o)
2025年09月22日 13:58撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 13:58
大汝山頂(o)
大汝山から黒部湖を見下ろす、ダムも確認(o)
2025年09月22日 14:02撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 14:02
大汝山から黒部湖を見下ろす、ダムも確認(o)
山頂で火を起こす修行だそう、神様から火を頂くと言っていた。
今回お供の子供がお手伝い、着かない時もあるそうだ(o)
2025年09月22日 14:06撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 14:06
山頂で火を起こす修行だそう、神様から火を頂くと言っていた。
今回お供の子供がお手伝い、着かない時もあるそうだ(o)
火をおこしてます(kirin)
2025年09月22日 14:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 14:07
火をおこしてます(kirin)
高い雲と雲海(kirin)
2025年09月22日 14:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 14:13
高い雲と雲海(kirin)
ブロッケン(o)
2025年09月22日 15:16撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 15:16
ブロッケン(o)
稜線はまだ続く(kirin)
2025年09月22日 15:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 15:17
稜線はまだ続く(kirin)
カッコイイ〜♪(kirin)
2025年09月22日 15:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 15:18
カッコイイ〜♪(kirin)
氷河かな(kirin)
2025年09月22日 15:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 15:25
氷河かな(kirin)
真砂岳への稜線、奥に剱岳が見える。(o)
2025年09月22日 15:32撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 15:32
真砂岳への稜線、奥に剱岳が見える。(o)
劔の頭が見える(kirin)
2025年09月22日 15:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 15:32
劔の頭が見える(kirin)
大日岳、雷鳥沢方面(kirin)
2025年09月22日 15:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 15:33
大日岳、雷鳥沢方面(kirin)
稜線を行く一行(o)
2025年09月22日 15:39撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 15:39
稜線を行く一行(o)
真砂岳(kirin)
2025年09月22日 15:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/22 15:46
真砂岳(kirin)
真砂岳山頂、内蔵助山荘はまだ先(o)
2025年09月22日 15:46撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 15:46
真砂岳山頂、内蔵助山荘はまだ先(o)
宴会準備中(o)
2025年09月22日 16:17撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 16:17
宴会準備中(o)
お疲れさんでした、先ずはビールで乾杯(o)
2025年09月22日 16:18撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 16:18
お疲れさんでした、先ずはビールで乾杯(o)
豪華な夕食(o)
2025年09月22日 17:19撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 17:19
豪華な夕食(o)
朝焼け。寒い!(kirin)
2025年09月23日 05:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 5:29
朝焼け。寒い!(kirin)
シラタマノキ(kirin)
2025年09月23日 07:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 7:58
シラタマノキ(kirin)
紅葉(kirin)
2025年09月23日 08:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 8:08
紅葉(kirin)
最後?のチングルマと紅葉(kirin)
2025年09月23日 08:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 8:57
最後?のチングルマと紅葉(kirin)
ライチョウショータイム(o)
2025年09月23日 09:11撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/23 9:11
ライチョウショータイム(o)
お腹が白くなってます(kirin)
2025年09月23日 09:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 9:12
お腹が白くなってます(kirin)
大走りの最後。雷鳥沢近くにて(kirin)
2025年09月23日 09:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 9:27
大走りの最後。雷鳥沢近くにて(kirin)
ステキなところです(kirin)
2025年09月23日 09:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 9:28
ステキなところです(kirin)
熊情報(kirin)
2025年09月23日 09:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 9:42
熊情報(kirin)
浄土橋を渡る二人(o)
2025年09月23日 09:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/23 9:43
浄土橋を渡る二人(o)
雷鳥沢キャンプ場でコーヒータイム(o)
2025年09月23日 09:54撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/23 9:54
雷鳥沢キャンプ場でコーヒータイム(o)
ん?(kirin)
2025年09月23日 10:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 10:20
ん?(kirin)
何やら雷鳥坂で黒い点を向いて人がかたまってる(o)
2025年09月23日 10:24撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/23 10:24
何やら雷鳥坂で黒い点を向いて人がかたまってる(o)
やはり熊でした🐻(kirin)
2025年09月23日 10:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/23 10:31
やはり熊でした🐻(kirin)
みくりが池のリフレクション(o)
2025年09月23日 11:31撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/23 11:31
みくりが池のリフレクション(o)
お昼はホタルイカのかき揚げそば(o)
2025年09月23日 12:14撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/23 12:14
お昼はホタルイカのかき揚げそば(o)
撮影機器:

感想

草紅葉も始まり、立山の景色を堪能しました。雄山までの登り1時間は、急登できつかったです。
1泊山行は、久しぶりだったのでしみじみ楽しみました。

事前の🐻情報と、急に寒くなった山の服装選択にドキドキの山行でした。
連休中日の平日でしたが、雄山はたくさんの人。紅葉も始まっていました。
雄山でお祓いをしてもらい、生まれ変わった心境で、奥に劔をのぞめるステキな縦走路をいきました。雄山の神主さん曰く、ここ数日、天気が悪かったようで、今日はラッキーでした。
途中、火おこしをしていた神に仕えるお父様、女優中越のり子似の健康美人の奥様、そして小5のめちゃくちゃカワイイ息子さん、中1の娘さんとの出会いや、台湾のグループの方達との出会いもあり、楽しく歩けました。ブロッケン現象も見れました。

2日目は、大走りから下山。途中雷鳥と出会いあり。雷鳥沢でコーヒータイム。雷鳥坂に登山者が固まっていて、よーく見るとその先に🐻が。人間は認識しているはずだけど、ゆーっくり食事タイムのよう。あとで、聞いたところ、🐻係?の方が、登山者を規制していたようです。雷鳥沢から室堂に行く途中で、走って🐻の方に向かう🐻係?の方2名ほどに会いました。背中に🐻をよける、盾のようなものを背負っているようにみえました。本当にお疲れさまです。ありがとうございます。
人間と🐻との共存。これからみんなで考えていくべき課題と思いました。
そんなことでいろいろあって楽しい山行でした。

今回はすごく気温が下がっているという情報だったので何を着ようか迷いましたが、さほど寒くはなかったので良かったです。
雷鳥も間近で見れ、話題の🐻も遠目に見て宴会も満喫しの楽しい山行でした。
登山道間近にいる🐻を見て、とにかく事故が無いように祈ります。
雄山でお祓いを受けたせいか、下山後とても体調が良く爽やかな気分が続きました。

今まで立山は眺めるだけで歩いてなかったので、今回話を伺った時即同行に加えてもらいました。
初日午前中の立山は天気も良かったのですが、午後はガスったり晴れたりで安定しませんでした。
雄山神社でのお祓いから大汝山での偶然火起こし修行に立ち合い、内蔵助山荘での語らいや期待の雷鳥にも遭遇できました。
疲れもあり大走りへのルート変更で熊との遭遇を回避できキャンプ場でのコーヒータイムで目視できたのかと思えばイベントが盛り沢山の二日間でした。
季節柄室堂は混んでましたが紅葉も日毎に進んでる感じで素晴らしい立山でした。
初同行のTさんや皆さんに大変お世話になりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら