記録ID: 8736894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉→双六岳→黒部五郎岳のピストン
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)

yupiki
その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 57:38
- 距離
- 49.6km
- 登り
- 3,450m
- 下り
- 3,450m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:48
距離 14.6km
登り 1,654m
下り 169m
13:34
2日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:27
距離 14.0km
登り 992m
下り 1,191m
3日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:04
距離 20.7km
登り 778m
下り 2,077m
15:23
ゴール地点
| 天候 | 9/21 曇りのち晴れ 稜線に出るまではガスの中 稜線出た後ガスはれる 9/22 快晴 テントに霜がびっしり 9/23 曇り 三俣蓮華岳山頂に着くまではガスの中 その後ガスはれるが雲多し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/20土の天気が雨だったからか、思った以上に空きが多かったが、明け方には満車になってるようだった トイレは一番下の段(入り口のところ)に簡易トイレが2つある |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 黒部五郎岳のカールから肩までの登りは急。 |
写真
感想
スタート時、雲が低い。
登り始めるとすぐ雲の中に入ってしまいそうだ。
秩父沢の橋は土台が破壊されたのか付け替えられていた。
稜線に出ると低い雲は晴れた。
名峰たちが見え始める。
2日目は朝から快晴。
放射冷却なのか寒い。テントにビッシリ霜が。
三俣蓮華岳から黒部五郎小舎までは思った以上に下った。
小舎がいつまでたっても見えないので、どこまで下るんだろうと。
小舎が見えた時は気分があがった。
小舎で食べたカレーもめちゃおいしかった。
熊の生息地なので、テントに食べ物やゴミは置いていかないようにと、また、黒部五郎岳の肩にもザックと置いていかないようにと注意を受ける。
紅葉の始まりだしたカールは美しかった。
3日目は曇っていたからか昨日ほど寒くなかった。
登り始めるとすぐに雲の中に入ってしまった。
昨日見た時は三俣蓮華岳への登りは大変そうだと思っていたが、登り始めると楽しくすぐに山頂に着いた。
山頂に着く頃には低い雲は風に流され始めた。
ここから、長い下りが始まる。
鏡平山荘で食事をとりたかったが、時間がかかりそうなので行動食で済ませる。
代わりに?わさび平小屋でラーメンをいただいた。
小池新道には小屋が多くてありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する