ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8739843
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

白峰三山 極上の稜線と雷鳥とブロッケン!

2025年09月26日(金) 〜 2025年09月27日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:59
距離
25.2km
登り
2,499m
下り
3,189m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:34
合計
5:15
距離 6.7km 登り 1,713m 下り 346m
9:37
5
9:42
9:43
12
9:55
22
10:17
10:23
15
10:38
10:39
36
11:15
11:16
74
12:30
12:34
6
12:40
12:48
36
13:24
13:25
11
13:36
16
13:52
14:02
14
14:16
14:17
14
14:31
14:32
20
14:52
2日目
山行
7:47
休憩
0:58
合計
8:45
距離 18.5km 登り 787m 下り 2,843m
4:44
28
5:12
5:13
46
5:59
51
6:50
7:00
37
7:37
7:38
27
8:05
8:24
26
8:50
8:55
95
10:30
10:49
60
11:49
11:50
20
12:25
25
12:50
12:51
20
13:11
13:12
10
13:22
6
13:29
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場は木曜深夜着でしたので停め放題でした。(下山の土曜日はほぼ満車でした)広河原に向かう早朝のバスはあり得ないくらいの混雑で、8時頃から並んでかろうじて座れましたがしんどかった・・ちょいと詰め込みすぎかな〜と
コース状況/
危険箇所等
メジャーな道ですので・・
その他周辺情報 女帝の湯 1,000円 評判の良い温泉です。ただ来月から改修工事で長期休業されるみたいですので、利用を検討している方はご注意下され
大混雑のバスに揺られ広河原。あまりの混雑で既に疲れちゃった・
2025年09月26日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 9:34
大混雑のバスに揺られ広河原。あまりの混雑で既に疲れちゃった・
んじゃ行きますか
2025年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 9:39
んじゃ行きますか
橋を渡るのは12年振り。ワクワクが止まらない
2025年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 9:39
橋を渡るのは12年振り。ワクワクが止まらない
12年前は大樺沢から登ったけど今は通行止めなのね
2025年09月26日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 9:40
12年前は大樺沢から登ったけど今は通行止めなのね
個人的に北岳のイメージはこんな感じの階段が沢山!ってイメージなのね
2025年09月26日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 10:10
個人的に北岳のイメージはこんな感じの階段が沢山!ってイメージなのね
振り返ると昨年登った高嶺。北岳の展望台としては抜群の山です。因みにスマホの待受は高嶺からの北岳なのねん
2025年09月26日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/26 11:03
振り返ると昨年登った高嶺。北岳の展望台としては抜群の山です。因みにスマホの待受は高嶺からの北岳なのねん
12年前下山時にソフトクリーム食べたっけ。今回は少しだけ急ぐので素通り
2025年09月26日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 11:14
12年前下山時にソフトクリーム食べたっけ。今回は少しだけ急ぐので素通り
御池ですな
2025年09月26日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 11:16
御池ですな
下界も少し涼しくなったけど山はだいぶ秋が進んだね〜
2025年09月26日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 12:24
下界も少し涼しくなったけど山はだいぶ秋が進んだね〜
素晴らしきかな
2025年09月26日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 12:38
素晴らしきかな
仙丈ヶ岳はクッキリ。甲斐駒は雲の中
2025年09月26日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 12:44
仙丈ヶ岳はクッキリ。甲斐駒は雲の中
やっと甲斐駒〜ギザギザ鋸もそこそこ見えた。午後でこれだけ見えりゃ上出来
2025年09月26日 12:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/26 12:57
やっと甲斐駒〜ギザギザ鋸もそこそこ見えた。午後でこれだけ見えりゃ上出来
女王とか貴公子とかって誰が名付けるんじゃろ?そもそもそんな風に呼ぶ人に未だ会ったことはないけどね・・
2025年09月26日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 13:08
女王とか貴公子とかって誰が名付けるんじゃろ?そもそもそんな風に呼ぶ人に未だ会ったことはないけどね・・
甲斐駒の存在感たるや・・凄いね
2025年09月26日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/26 13:11
甲斐駒の存在感たるや・・凄いね
んで肩の小屋到着
2025年09月26日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 13:13
んで肩の小屋到着
お約束はやっておかないと
2025年09月26日 13:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/26 13:14
お約束はやっておかないと
ボチボチ山頂に行きますか
2025年09月26日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 13:33
ボチボチ山頂に行きますか
山頂ロックオン
2025年09月26日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 13:47
山頂ロックオン
とりあえず触る
2025年09月26日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 13:53
とりあえず触る
12年振り2度目の北岳
2025年09月26日 13:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/26 13:54
12年振り2度目の北岳
少しの青空とお地蔵さん
2025年09月26日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/26 13:56
少しの青空とお地蔵さん
北岳山頂でブロッケン。厄介者のガスもたまには良い仕事してくれます
2025年09月26日 14:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/26 14:00
北岳山頂でブロッケン。厄介者のガスもたまには良い仕事してくれます
んじゃ小屋に行こうか
2025年09月26日 14:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 14:01
んじゃ小屋に行こうか
素晴らしい道だのう
2025年09月26日 14:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 14:03
素晴らしい道だのう
ホントに痺れる道だった
2025年09月26日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 14:39
ホントに痺れる道だった
予定通り15時前に到着。常識的な時間に着いて一安心
2025年09月26日 14:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 14:49
予定通り15時前に到着。常識的な時間に着いて一安心
今夜の寝床
2025年09月26日 15:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/26 15:14
今夜の寝床
夕食・・ハンバーグ!
2025年09月26日 17:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/26 17:16
夕食・・ハンバーグ!
朝食。ついつい食べ過ぎてしまう
2025年09月27日 04:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 4:25
朝食。ついつい食べ過ぎてしまう
んで2日目の出発。素晴らしい景色。泊まり登山の特権じゃ〜甲府の街明かりと富士のブルーモーメント
2025年09月27日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 4:52
んで2日目の出発。素晴らしい景色。泊まり登山の特権じゃ〜甲府の街明かりと富士のブルーモーメント
たまらんね
2025年09月27日 05:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
9/27 5:11
たまらんね
2025年09月27日 05:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 5:35
間ノ岳の手前で日の出
2025年09月27日 05:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/27 5:36
間ノ岳の手前で日の出
眼福。後で写真フォルダ確認したら馬鹿みたいに沢山撮ってた。碌な写真なかったのは残念だけど、肉眼で見たものに勝るものは無いという事にしておこうっと
2025年09月27日 05:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 5:36
眼福。後で写真フォルダ確認したら馬鹿みたいに沢山撮ってた。碌な写真なかったのは残念だけど、肉眼で見たものに勝るものは無いという事にしておこうっと
振り返って北岳にさよなら。気が向いたら又来るよ
2025年09月27日 05:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 5:43
振り返って北岳にさよなら。気が向いたら又来るよ
これまた12年振り2度目の間ノ岳。誰が置いたのか三角点に可愛いお地蔵さん
2025年09月27日 05:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/27 5:58
これまた12年振り2度目の間ノ岳。誰が置いたのか三角点に可愛いお地蔵さん
証拠写真
2025年09月27日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 5:59
証拠写真
2025年09月27日 06:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 6:15
影で遊ぶ
2025年09月27日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 6:23
影で遊ぶ
農鳥岳への稜線。たまらん。右奥に塩見、真ん中奥は荒川三山の方。小さく農取小屋もね
2025年09月27日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/27 6:23
農鳥岳への稜線。たまらん。右奥に塩見、真ん中奥は荒川三山の方。小さく農取小屋もね
さて問題です。この写真の中に雷鳥は何羽いるでしょう?拡大せずに正解出来た方には雷鳥キングの称号を差し上げます 笑
2025年09月27日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 6:34
さて問題です。この写真の中に雷鳥は何羽いるでしょう?拡大せずに正解出来た方には雷鳥キングの称号を差し上げます 笑
今季初雷鳥・・ってか雷鳥のいる山自体今季初だもんそりゃそうだ
2025年09月27日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 6:34
今季初雷鳥・・ってか雷鳥のいる山自体今季初だもんそりゃそうだ
ちゃんとポーズをとってくれた
2025年09月27日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/27 6:35
ちゃんとポーズをとってくれた
Fly on,thunderbird, fly〜っとケビンの歌声が脳内再生
でもサンダーバードって雷鳥じゃ無くて伝説の巨鳥なのね
2025年09月27日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 6:35
Fly on,thunderbird, fly〜っとケビンの歌声が脳内再生
でもサンダーバードって雷鳥じゃ無くて伝説の巨鳥なのね
秋色の先に西農鳥から農鳥への稜線
2025年09月27日 06:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 6:49
秋色の先に西農鳥から農鳥への稜線
富士と農鳥小屋。トイレ済ませて先に進む。噂通り中々ワイルドな厠だった
2025年09月27日 06:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 6:49
富士と農鳥小屋。トイレ済ませて先に進む。噂通り中々ワイルドな厠だった
小屋から一踏ん張りで西農鳥。3,000m峰ゲット
2025年09月27日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/27 7:33
小屋から一踏ん張りで西農鳥。3,000m峰ゲット
誰もいないので何とか自撮り。間ノ岳から先は人がグッと減りますな
2025年09月27日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/27 7:33
誰もいないので何とか自撮り。間ノ岳から先は人がグッと減りますな
来し方
2025年09月27日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 7:34
来し方
右に塩見、真ん中奥が荒川三山だね。ギリ左端が笊のはずだけど切れちゃってるかも
2025年09月27日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 7:39
右に塩見、真ん中奥が荒川三山だね。ギリ左端が笊のはずだけど切れちゃってるかも
んで今回の山行の一番の目的地到着
2025年09月27日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 8:05
んで今回の山行の一番の目的地到着
証拠写真
2025年09月27日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 8:05
証拠写真
満足じゃ。間ノ岳〜北岳でその右奥にうっすら八ヶ岳
2025年09月27日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 8:06
満足じゃ。間ノ岳〜北岳でその右奥にうっすら八ヶ岳
触る
2025年09月27日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 8:23
触る
富士も最後に目に焼き付けときまひょ
2025年09月27日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 8:24
富士も最後に目に焼き付けときまひょ
南嶺はまた今度。今度がいつになるかは知らんけど
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 8:37
南嶺はまた今度。今度がいつになるかは知らんけど
下降点。半袖になって気合い入れて降ります
2025年09月27日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 8:51
下降点。半袖になって気合い入れて降ります
写真では伝わらないけど中々の急降下。あっという間に太腿がプルプル言い始め膝は大爆笑
2025年09月27日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 9:20
写真では伝わらないけど中々の急降下。あっという間に太腿がプルプル言い始め膝は大爆笑
転げ落ちるように大門沢小屋到着。シーズン終盤なので色々売り切れてますのでご注意を
2025年09月27日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 10:28
転げ落ちるように大門沢小屋到着。シーズン終盤なので色々売り切れてますのでご注意を
冷え冷えのコーラを買ってここで北岳山荘の弁当を頂く。
2025年09月27日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 10:30
冷え冷えのコーラを買ってここで北岳山荘の弁当を頂く。
他の方が注文してたラーメンが美味しそうだったなと。さて頑張って降りますか
2025年09月27日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 10:47
他の方が注文してたラーメンが美味しそうだったなと。さて頑張って降りますか
こんなのを数回渡ります。濡れているとちょっと嫌かも
2025年09月27日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 10:52
こんなのを数回渡ります。濡れているとちょっと嫌かも
この吊橋は足場がかなり老朽化しててちょっと怖かった
2025年09月27日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 12:08
この吊橋は足場がかなり老朽化しててちょっと怖かった
ここから長い林道歩きと舗装路歩きが始まるのね。ゆっくり行きまひょ
2025年09月27日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 12:27
ここから長い林道歩きと舗装路歩きが始まるのね。ゆっくり行きまひょ
2025年09月27日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 12:54
長い林道&舗装路歩きを終えて駐車場。余程疲れた顔をしてたのか途中交通整理の女性に「あとちょっと!頑張って!温泉もあるよ!」と声かけ頂いた。有難うです
2025年09月27日 13:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 13:29
長い林道&舗装路歩きを終えて駐車場。余程疲れた顔をしてたのか途中交通整理の女性に「あとちょっと!頑張って!温泉もあるよ!」と声かけ頂いた。有難うです
帰還。幸せな時間が終わってしもた
2025年09月27日 13:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 13:31
帰還。幸せな時間が終わってしもた
てな訳で交通整理の女性にも温泉あるよ!と言われたので女帝の湯で汗を流す。ヌルヌルのこれぞ温泉!って感じの湯でござった。さて帰ろう
2025年09月27日 13:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/27 13:54
てな訳で交通整理の女性にも温泉あるよ!と言われたので女帝の湯で汗を流す。ヌルヌルのこれぞ温泉!って感じの湯でござった。さて帰ろう
撮影機器:

感想

個人的に北岳と間ノ岳は12年振りの再訪で、農鳥岳はお初でした。

元々の予定は白峰三山に小太郎も初日に登る予定でしたが、広河原行きのバス時刻を勘違いしてなんと平日の始発は8時40分とな??(土日の始発は5時半なのにね・勘違いしてた私が悪いのです)
てな訳で小太郎は諦めましたが、山荘に常識的な時間に到着するには少しだけ初日は忙しくなってしまったな〜と。(小屋泊ののんびり大名登山のつもりがすっかり当てが外れてしもた)

スタートが遅い分どうしても初日の北岳山頂がガスの中になってしまうのはしょうがないな〜とは思ってましたが、あらなんてことでしょう?!ブロッケンじゃ!!
てな訳で結果オーライでガスガスもそれはそれでアリということにしておきましょ。

翌日も天気に恵まれて稜線上はそれなりに風はありましたが(この辺りの稜線にしては風は弱い方だったと思います)、とんでもない絶景を堪能してくることができました。今期初の雷鳥にも会えたし・・(ちなみに画像の正解は4羽です。見つかったかな)

何はともあれ中々タイミングが合わず来ることが出来なかった、農鳥岳の山頂を踏むことが出来て大満足!ホントにホントに幸せな2日間でしたとさ。

アルプス登山はやっぱりこうでなくっちゃね
小太郎と南稜(南嶺)はいつになったら登れるじゃろ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら