2017年9月1日、ユニクロ南松本店。この男、またやらかした.....(>_<)
0
9/1 15:30
2017年9月1日、ユニクロ南松本店。この男、またやらかした.....(>_<)
いったい何度グラサン忘れたら気が済むんだい??? もうこれでユニクロのグラサン4本目ぢゃないかい。
1
9/1 15:31
いったい何度グラサン忘れたら気が済むんだい??? もうこれでユニクロのグラサン4本目ぢゃないかい。
まぁ、松本に寄ってしまったなら観光観光!って、松本城に向かって車を走らせてたら.....おぉ!総本山の横を通るなんてぇ!!!感激ぃ!!!
1
9/1 15:48
まぁ、松本に寄ってしまったなら観光観光!って、松本城に向かって車を走らせてたら.....おぉ!総本山の横を通るなんてぇ!!!感激ぃ!!!
初めて来たわぁ〜松本城。この後は明日からのお山に備えて、いつものように車中泊です( ˘ω˘)スヤァ
1
9/1 16:24
初めて来たわぁ〜松本城。この後は明日からのお山に備えて、いつものように車中泊です( ˘ω˘)スヤァ
2017年9月2日、朝6時。やってきました中房温泉。しかも路線バスで。自家用車は安曇野の里にデポってきました。
0
9/2 5:57
2017年9月2日、朝6時。やってきました中房温泉。しかも路線バスで。自家用車は安曇野の里にデポってきました。
今日から3日間の長い戦いが始まる。いっちょやったるかぁ!行くぞーーっ!!
0
9/2 6:15
今日から3日間の長い戦いが始まる。いっちょやったるかぁ!行くぞーーっ!!
いーーーち、
0
9/2 6:50
いーーーち、
にーーーぃ、
0
9/2 7:14
にーーーぃ、
さぁーーーん、
0
9/2 7:42
さぁーーーん、
ダァ.....ぢゃない、富士見ベンチです。
0
9/2 8:15
ダァ.....ぢゃない、富士見ベンチです。
今日は脚が軽いなぁ? 合戦尾根登ってるんだけど、なんか冴えているぞぉ。
0
9/2 8:41
今日は脚が軽いなぁ? 合戦尾根登ってるんだけど、なんか冴えているぞぉ。
合戦小屋到着です。
0
9/2 8:46
合戦小屋到着です。
今日は申し訳ない。パス1です。え"ぇ〜っ!すいかを食べない合戦小屋なんてぇ。アンタ何考えてんのぉ。
0
9/2 8:50
今日は申し訳ない。パス1です。え"ぇ〜っ!すいかを食べない合戦小屋なんてぇ。アンタ何考えてんのぉ。
いつもなら黒部源流の山々がドーンっとくるここも、今日はガスガス。まぁ台風が東にそれて雨が降ってないだけヨシとしましょうか。
0
9/2 9:59
いつもなら黒部源流の山々がドーンっとくるここも、今日はガスガス。まぁ台風が東にそれて雨が降ってないだけヨシとしましょうか。
燕山荘到着です。写真ではそうは見えませんが、この時間でもう大変賑わっています。
1
9/2 10:00
燕山荘到着です。写真ではそうは見えませんが、この時間でもう大変賑わっています。
おっちゃん、一年ぶりやなぁ。元気してたかい?.....相変わらず無口やなぁ〜。
0
9/2 10:01
おっちゃん、一年ぶりやなぁ。元気してたかい?.....相変わらず無口やなぁ〜。
つばくろぉ〜、申ぉーし訳ない。パス2です。もうちょこっと足が速かったらピストンするんだけどなぁ...
0
9/2 10:27
つばくろぉ〜、申ぉーし訳ない。パス2です。もうちょこっと足が速かったらピストンするんだけどなぁ...
大天井目指して急ぎますかぁ、標準コースタイム1.2くん。
0
9/2 10:27
大天井目指して急ぎますかぁ、標準コースタイム1.2くん。
さぁ、ここからは未知の世界。信州山のグレーディング難易度C、体力度9の表銀座ルート。こんなオッサンでも行けるのかぁ???
0
9/2 10:40
さぁ、ここからは未知の世界。信州山のグレーディング難易度C、体力度9の表銀座ルート。こんなオッサンでも行けるのかぁ???
燕岳もガスが取れてきました。
0
9/2 10:50
燕岳もガスが取れてきました。
大天井を目指す人も少ないようです.....この時点では.....
3
9/2 10:50
大天井を目指す人も少ないようです.....この時点では.....
眼下には雲海も広がっています。
0
9/2 10:52
眼下には雲海も広がっています。
振り返る景色も、なんだか他所の国の様です。
2
9/2 10:53
振り返る景色も、なんだか他所の国の様です。
でっかい岩だなぁ。あの岩もイルカとかメガネとか名前があるのかなぁ?
0
9/2 11:10
でっかい岩だなぁ。あの岩もイルカとかメガネとか名前があるのかなぁ?
大下りの頭より。名前の通りここから一気に下ります。
0
9/2 11:33
大下りの頭より。名前の通りここから一気に下ります。
おぉ〜〜っ!一瞬雲が抜けて槍の頭が姿を現しました!
5
9/2 11:34
おぉ〜〜っ!一瞬雲が抜けて槍の頭が姿を現しました!
このあたりの稜線もたまらんなぁ。
0
9/2 12:12
このあたりの稜線もたまらんなぁ。
喜作さん? やってるやってるぅ?
0
9/2 12:52
喜作さん? やってるやってるぅ?
さぁ、大天荘か?大天井ヒュッテか? ご注文は.....どっち???
0
9/2 13:01
さぁ、大天荘か?大天井ヒュッテか? ご注文は.....どっち???
大天荘到着です。『今日は常念のツアーのお客様で一杯ですので一畳に二人で寝てもらいます』だとぉぉぉ。もぉ最後のパスを使って大天井ヒュッテまで歩きたくもないしなぁ.....選択を誤ったかぁぁぁ。
2
9/2 15:08
大天荘到着です。『今日は常念のツアーのお客様で一杯ですので一畳に二人で寝てもらいます』だとぉぉぉ。もぉ最後のパスを使って大天井ヒュッテまで歩きたくもないしなぁ.....選択を誤ったかぁぁぁ。
テントかぁ...いいなぁ。
1
9/2 15:08
テントかぁ...いいなぁ。
部屋にいても窮屈だし、大天井岳でも行ってみましょうか。
0
9/2 15:10
部屋にいても窮屈だし、大天井岳でも行ってみましょうか。
大天荘を見下ろしたら、
0
9/2 15:12
大天荘を見下ろしたら、
あっという間に大天井岳頂上です。散歩感覚ですね。
0
9/2 15:18
あっという間に大天井岳頂上です。散歩感覚ですね。
一気に空も晴れ、月も出てきました。
0
9/2 17:39
一気に空も晴れ、月も出てきました。
目指すお山は、まだまだ遥か彼方.....
2
9/2 17:28
目指すお山は、まだまだ遥か彼方.....
では、明日に備えて小屋でゆっくりしましょう.....って二人で一畳ぢゃゆっくりも出来ないよなぁ。寝返りもうてやしねぇ。どーする???
8
9/2 17:35
では、明日に備えて小屋でゆっくりしましょう.....って二人で一畳ぢゃゆっくりも出来ないよなぁ。寝返りもうてやしねぇ。どーする???
.....眠られない。
2017年09月08日 23:08撮影
2
9/8 23:08
.....眠られない。
2017年9月3日、朝5時。とても昨日は眠れる状態ではなかった(-_-メ)
1
9/3 5:00
2017年9月3日、朝5時。とても昨日は眠れる状態ではなかった(-_-メ)
そろそろテントは選択肢に入れよう....
2
9/3 4:59
そろそろテントは選択肢に入れよう....
おぉ、このモルゲンを見たら眠気も疲れも吹っ飛んできたぞぉ。今日も一日頑張ろー!!
5
9/3 5:21
おぉ、このモルゲンを見たら眠気も疲れも吹っ飛んできたぞぉ。今日も一日頑張ろー!!
牛首展望台や大天井ヒュッテが眼下に見えてきました。
0
9/3 5:37
牛首展望台や大天井ヒュッテが眼下に見えてきました。
大天井ヒュッテ到着です。泊まられた方と話をしましたが「部屋が綺麗で良かった」とか「食事が美味かった」との事でした。
1
9/3 5:41
大天井ヒュッテ到着です。泊まられた方と話をしましたが「部屋が綺麗で良かった」とか「食事が美味かった」との事でした。
台風もかなりそれたのか、晴れてきましたねぇ。
0
9/3 6:21
台風もかなりそれたのか、晴れてきましたねぇ。
ビックリ平到着です。でもここに来るまでに驚きの連続でもうびっくりしてませんよぉ。
0
9/3 6:23
ビックリ平到着です。でもここに来るまでに驚きの連続でもうびっくりしてませんよぉ。
だってぇ、ずぅ〜っとこの景色を見ながら歩いてきているしぃ。
3
9/3 6:28
だってぇ、ずぅ〜っとこの景色を見ながら歩いてきているしぃ。
しかも、富士山のオマケ付きだしぃ。
0
9/3 6:58
しかも、富士山のオマケ付きだしぃ。
ちょこっと時間があるので、ここにザックデポして西岳に登ってみましょう。
0
9/3 7:57
ちょこっと時間があるので、ここにザックデポして西岳に登ってみましょう。
あれっ...あっさり登れそう。
0
9/3 8:06
あれっ...あっさり登れそう。
西岳頂上到着です(*^^)v あっさり登れたので舐めてましたが、ここ結構眺望いいぞぉ!
1
9/3 8:10
西岳頂上到着です(*^^)v あっさり登れたので舐めてましたが、ここ結構眺望いいぞぉ!
あのカールは涸沢とか穂高とか。
1
9/3 8:06
あのカールは涸沢とか穂高とか。
ここまでくると小槍も隠れてしまってますねぇ。でもいい景色だ。
3
9/3 8:07
ここまでくると小槍も隠れてしまってますねぇ。でもいい景色だ。
このあたりは北アルプスの主稜線、いわゆる黒部源流の山々なのでしょう。
1
9/3 8:09
このあたりは北アルプスの主稜線、いわゆる黒部源流の山々なのでしょう。
そしてエメラルドグリーンのダム湖。
1
9/3 8:09
そしてエメラルドグリーンのダム湖。
一枚だけ空メインで撮ってみました。
1
9/3 8:07
一枚だけ空メインで撮ってみました。
ヒュッテ西岳に戻ってきました。先を進みましょう。この先、槍ヶ岳までは難易度Cのルートです。
0
9/3 8:19
ヒュッテ西岳に戻ってきました。先を進みましょう。この先、槍ヶ岳までは難易度Cのルートです。
う"っ!ハシゴかぁ.....おっかないけど練習練習!高所嫌いって薬で治らないのかなぁ? ヤバイ薬のことぢゃないですよぉ( ;∀;)
0
9/3 8:49
う"っ!ハシゴかぁ.....おっかないけど練習練習!高所嫌いって薬で治らないのかなぁ? ヤバイ薬のことぢゃないですよぉ( ;∀;)
しっかし何処を歩いても槍がついてくるなぁ。なかなか近づけないけど....
2
9/3 9:20
しっかし何処を歩いても槍がついてくるなぁ。なかなか近づけないけど....
水俣乗越まで下ってきました。この先の東鎌尾根は登るばっかり。もうストックは使い物にならない。メットを被ろー。
0
9/3 9:28
水俣乗越まで下ってきました。この先の東鎌尾根は登るばっかり。もうストックは使い物にならない。メットを被ろー。
って、いきなりこんなハシゴ階段かぁ。
1
9/3 9:58
って、いきなりこんなハシゴ階段かぁ。
切れてる所、落ちたらアウトやなぁ。
0
9/3 9:58
切れてる所、落ちたらアウトやなぁ。
なぁるほど。カブリ岩ねぇ。
1
9/3 10:57
なぁるほど。カブリ岩ねぇ。
ヒュッテ大槍到着です。
2
9/3 11:23
ヒュッテ大槍到着です。
殺生ヒュッテや槍ヶ岳山荘も見えてきました。
4
9/3 11:35
殺生ヒュッテや槍ヶ岳山荘も見えてきました。
あと100m。
0
9/3 12:30
あと100m。
さぁ、いよいよ核心部です。すでに多くのチャレンジャーがアタックしております。
1
9/3 13:45
さぁ、いよいよ核心部です。すでに多くのチャレンジャーがアタックしております。
行けるのか?行けるのかぁ?
1
9/3 13:56
行けるのか?行けるのかぁ?
やれんのか?やれんのかぁ?
0
9/3 13:58
やれんのか?やれんのかぁ?
高所嫌いのボクはこんなの苦手ですよぉ。足竦みそう(>_<)
1
9/3 13:59
高所嫌いのボクはこんなの苦手ですよぉ。足竦みそう(>_<)
暫し固まる...だからぁ、下見ちゃダメだって言ったぢゃないですかぁ...
1
9/3 14:05
暫し固まる...だからぁ、下見ちゃダメだって言ったぢゃないですかぁ...
そして最後のハシゴ...あれぇ???思っていたよりもかなり短いぢゃないですかぁ。ここまでのクサリや登攀で感覚がマヒしてるのかい???
1
9/3 14:08
そして最後のハシゴ...あれぇ???思っていたよりもかなり短いぢゃないですかぁ。ここまでのクサリや登攀で感覚がマヒしてるのかい???
槍ヶ岳頂上到着です!!こんなオッサンでもやればできるのです(*^^)v
2
9/3 14:18
槍ヶ岳頂上到着です!!こんなオッサンでもやればできるのです(*^^)v
やりましたーっ!!
9
9/3 14:13
やりましたーっ!!
ガスっガスで周りの山は見えないから、下の景色を。
0
9/3 14:16
ガスっガスで周りの山は見えないから、下の景色を。
あんな所でとてもアルペン踊りなんて出来ません(^^ゞ
0
9/3 14:16
あんな所でとてもアルペン踊りなんて出来ません(^^ゞ
おぉ〜ブロッケンの虹だぁ!
1
9/3 14:24
おぉ〜ブロッケンの虹だぁ!
頂上がごった返してきましたので、そろそろ下りましょう。
1
9/3 14:47
頂上がごった返してきましたので、そろそろ下りましょう。
日曜の午後だというのに、山頂にはまだまだ人が詰めかけています。
0
9/3 14:53
日曜の午後だというのに、山頂にはまだまだ人が詰めかけています。
槍ヶ岳山荘からの夕日です。実はいま隣には、またまたNHKの撮影隊と遭遇しています。テレビでも同じ画が見れるのかなぁ?
4
9/3 18:07
槍ヶ岳山荘からの夕日です。実はいま隣には、またまたNHKの撮影隊と遭遇しています。テレビでも同じ画が見れるのかなぁ?
夕日を浴びる槍ヶ岳。今日はひと皮剥けました。ただ変な自信でなければいぃーのですが.....明日も晴れますよーにっ(#^^#)
2
9/3 18:11
夕日を浴びる槍ヶ岳。今日はひと皮剥けました。ただ変な自信でなければいぃーのですが.....明日も晴れますよーにっ(#^^#)
Zzz.....
2017年09月08日 23:09撮影
1
9/8 23:09
Zzz.....
2017年9月5日、朝5時。槍の向こう側から昇る太陽。
4
9/4 5:19
2017年9月5日、朝5時。槍の向こう側から昇る太陽。
雲海の向こう側には今日も富士の頭が。
1
9/4 5:14
雲海の向こう側には今日も富士の頭が。
朝日を浴びる槍ヶ岳山荘。さぁ、角谷さんの言うとおり早く下山しよう(^^ゞ
0
9/4 5:16
朝日を浴びる槍ヶ岳山荘。さぁ、角谷さんの言うとおり早く下山しよう(^^ゞ
さようなら槍ヶ岳。今度はもう少し鍛えて別のルートからお伺いします。
0
9/4 6:09
さようなら槍ヶ岳。今度はもう少し鍛えて別のルートからお伺いします。
昨日の槍ヶ岳山荘のテン場は早い時間から場所が埋まってしまったので、殺生ヒュッテに少々流れ込んでいます。
0
9/4 6:14
昨日の槍ヶ岳山荘のテン場は早い時間から場所が埋まってしまったので、殺生ヒュッテに少々流れ込んでいます。
真ん中に槍を置いて撮るのも結構面白い。
0
9/4 6:27
真ん中に槍を置いて撮るのも結構面白い。
江戸時代に鎖もハシゴもないこの山を登ったなんて....
1
9/4 6:37
江戸時代に鎖もハシゴもないこの山を登ったなんて....
坊主岩屋下を通過します。まだまだガレ続きです。
0
9/4 6:41
坊主岩屋下を通過します。まだまだガレ続きです。
はるか向こうに確かに沢滝が見えるなぁ。
1
9/4 7:16
はるか向こうに確かに沢滝が見えるなぁ。
逆さ槍が見られる天狗池にも行きたいところですが.....
1
9/4 7:21
逆さ槍が見られる天狗池にも行きたいところですが.....
まだ雪渓が残っています。
0
9/4 7:51
まだ雪渓が残っています。
大曲を上高地方面に向かい、
0
9/4 8:06
大曲を上高地方面に向かい、
ババ平を通過して、
0
9/4 8:29
ババ平を通過して、
槍沢ロッヂ到着です。
0
9/4 9:10
槍沢ロッヂ到着です。
横尾まで4キロかぁ....
0
9/4 9:10
横尾まで4キロかぁ....
あ"ぁ〜っ。なんかおかしいと思ったら。ストックのキャップ落としてますやん(>_<)きっとボク以外の方も落としているはずだぁ〜。ここからの歩きは落ちているキャップを探せ!がテーマです。
0
9/4 9:20
あ"ぁ〜っ。なんかおかしいと思ったら。ストックのキャップ落としてますやん(>_<)きっとボク以外の方も落としているはずだぁ〜。ここからの歩きは落ちているキャップを探せ!がテーマです。
沢も大分太くなってきたなぁ。これが梓川になるのかぁ。
1
9/4 9:24
沢も大分太くなってきたなぁ。これが梓川になるのかぁ。
30分少々でキャップ拾いました(*^^)v 型は違いますが(^^ゞ ボクが落としたキャップも山のゴミにならず誰かが使ってくれたら有難いなぁ。
2
9/4 9:55
30分少々でキャップ拾いました(*^^)v 型は違いますが(^^ゞ ボクが落としたキャップも山のゴミにならず誰かが使ってくれたら有難いなぁ。
4キロ歩いて横尾山荘が見えてきました。
0
9/4 10:26
4キロ歩いて横尾山荘が見えてきました。
えぇ〜。上高地までまだ11キロもあるのぉ(>_<)
1
9/4 10:30
えぇ〜。上高地までまだ11キロもあるのぉ(>_<)
いつかはこの橋を渡って凱旋したいですねぇ、
0
9/4 10:28
いつかはこの橋を渡って凱旋したいですねぇ、
あの山の方から。
0
9/4 10:29
あの山の方から。
新村橋まで来ましたが、地味に平地歩きが長く堪えます。達人は横尾からスニーカーに履き替えるそうです。
0
9/4 11:17
新村橋まで来ましたが、地味に平地歩きが長く堪えます。達人は横尾からスニーカーに履き替えるそうです。
徳澤園到着です。みんなここでソフトクリームを食べてますが.....実はボク高所より嫌いなものがありまして...あぁ、おぞましい(>_<)
0
9/4 11:29
徳澤園到着です。みんなここでソフトクリームを食べてますが.....実はボク高所より嫌いなものがありまして...あぁ、おぞましい(>_<)
奥穂や明神が視界に入ってきました。
0
9/4 11:45
奥穂や明神が視界に入ってきました。
明神館到着です。
0
9/4 12:23
明神館到着です。
なぁるほど。この絵で示すご神体はわかりやすいですね。
0
9/4 12:31
なぁるほど。この絵で示すご神体はわかりやすいですね。
うん、絵のとおりだぁ。
0
9/4 12:19
うん、絵のとおりだぁ。
川の水がキラキラして澄んでいるなぁ〜。
0
9/4 12:59
川の水がキラキラして澄んでいるなぁ〜。
緑色にも輝いてるし。ちょっと川で癒されてます。
0
9/4 13:10
緑色にも輝いてるし。ちょっと川で癒されてます。
ようやく上高地、河童橋までたどり着きましたぁ。あぁ〜下道長すぎっ!
1
9/4 13:13
ようやく上高地、河童橋までたどり着きましたぁ。あぁ〜下道長すぎっ!
山に来ているのに大きなザックをしょったボクたちの方が、ここでは浮いています(^^ゞ
0
9/4 13:14
山に来ているのに大きなザックをしょったボクたちの方が、ここでは浮いています(^^ゞ
じーーーーっ。
0
9/4 13:39
じーーーーっ。
あぁ、また買ってしまったぁ。お子様かぁ!!
1
9/4 13:39
あぁ、また買ってしまったぁ。お子様かぁ!!
帰りはバスと電車を乗り継いで松本へ。
0
9/4 13:34
帰りはバスと電車を乗り継いで松本へ。
今日は平日、月曜日なのに観光バスで一杯だぁ。
0
9/4 13:54
今日は平日、月曜日なのに観光バスで一杯だぁ。
松本からは大糸線で柏矢町駅へ。ここから歩いて車をデポした安曇野の里へ。
0
9/4 17:20
松本からは大糸線で柏矢町駅へ。ここから歩いて車をデポした安曇野の里へ。
安曇野の里の登山者専用駐車場は、ボクの車だけでしたぁ。安曇野の里には安曇野の名水を使った温浴施設がありますが、温泉に足を延ばしましょうか。
0
9/4 17:22
安曇野の里の登山者専用駐車場は、ボクの車だけでしたぁ。安曇野の里には安曇野の名水を使った温浴施設がありますが、温泉に足を延ばしましょうか。
やってきたのは松茸山荘別館東山館。またまた物味湯産手形を使ってタダ湯です(^^ゞ さぁ、三日分のアカを落とすぞぉ(#^^#)
0
9/4 18:08
やってきたのは松茸山荘別館東山館。またまた物味湯産手形を使ってタダ湯です(^^ゞ さぁ、三日分のアカを落とすぞぉ(#^^#)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する