ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1690862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大晦日、鍋割山で鍋焼きうどん

2018年12月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 katsukaty その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
19.6km
登り
1,481m
下り
1,469m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:53
合計
7:14
距離 19.6km 登り 1,481m 下り 1,487m
7:37
6
7:43
7:44
23
8:07
8:08
18
8:26
5
8:31
8:32
17
8:49
14
9:03
9:13
9
9:22
7
9:29
9:31
15
9:46
9:51
17
10:08
8
10:16
4
10:20
12
10:32
10:50
11
11:01
8
11:09
10
11:26
4
11:30
12
11:42
11:43
0
11:43
11:45
37
12:22
1
12:23
12:24
27
12:51
16
13:07
13:11
16
13:30
13:31
13
13:44
3
13:47
13
14:00
14:06
45
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉のコインパーキングに駐車。大晦日でしたが、月曜日だったので500円/日でした。土日祝日は800円/日だそうです。
大晦日ではありましたが、朝7:00の時点では7割程度空いていました。
コース状況/
危険箇所等
完全に夏道でしたし、よく歩かれている道なので危険箇所は一切なし。
その他周辺情報 大倉から車で15分ほど離れた湯花楽で入浴。冷えた身体には有難し。
お湯は入浴剤ですが、冷えた身体を温めるには十分。
シャワーのレバーを押してからお湯が止まるまでがもう少し長いと、より良いかな。
鍋焼きうどんで次男が釣れたので大倉尾根〜塔ノ岳〜鍋割山周回へ。
同じ格好して撮る〜。
だいぶ違うけど、、来年は観察力を養おう!
2018年12月31日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/31 7:43
鍋焼きうどんで次男が釣れたので大倉尾根〜塔ノ岳〜鍋割山周回へ。
同じ格好して撮る〜。
だいぶ違うけど、、来年は観察力を養おう!
登山開始1時間後。スロースターターのためまだテンション上がりません。大倉尾根前半は休み休み登ります。
2018年12月31日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 8:30
登山開始1時間後。スロースターターのためまだテンション上がりません。大倉尾根前半は休み休み登ります。
塔ノ岳到着!空気が澄んでいて、西は富士山、東は横浜と東京のビル群がはっきり視認できる。やったね!
2018年12月31日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/31 10:42
塔ノ岳到着!空気が澄んでいて、西は富士山、東は横浜と東京のビル群がはっきり視認できる。やったね!
鍋割山稜の絶景ポイント。次男くん、2019年の飛躍を期待しています。
2018年12月31日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 11:15
鍋割山稜の絶景ポイント。次男くん、2019年の飛躍を期待しています。
本日のメイン、はじめての鍋割山荘名物鍋焼きうどん。太陽が陰ってきたので、ちょー寒くて鍋焼きうどんを食べるにはもってこい。
1食1200円なり。
2018年12月31日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/31 11:57
本日のメイン、はじめての鍋割山荘名物鍋焼きうどん。太陽が陰ってきたので、ちょー寒くて鍋焼きうどんを食べるにはもってこい。
1食1200円なり。
玉子、油揚げ、きのこ、ネギ、白菜、かぼちゃなどなど、具沢山であったかくて最高です!
2018年12月31日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/31 11:57
玉子、油揚げ、きのこ、ネギ、白菜、かぼちゃなどなど、具沢山であったかくて最高です!
「野菜きらいだけど、これなら食べられる〜!」と、ご満悦の様子。いつになくモリモリと食べてました。
いやほんと、美味かった。
2018年12月31日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 12:05
「野菜きらいだけど、これなら食べられる〜!」と、ご満悦の様子。いつになくモリモリと食べてました。
いやほんと、美味かった。
珍しいものは触ってみる。登れるものには登ってみる、食べれそうなら食べてみる、霜柱は踏む。好奇心真っ盛りです。
2018年12月31日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/31 13:54
珍しいものは触ってみる。登れるものには登ってみる、食べれそうなら食べてみる、霜柱は踏む。好奇心真っ盛りです。
撮影機器:

装備

共同装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

今年の年末年始は6連休と久しぶりの大型連休なので、一度くらいは山に行きたい。
でも、長男がご多忙なので家族では出かけられないし、独りで山に行くのもややバツが悪い。
ヒマなのはお父さんと四年生の次男だけ。
でも、普段から、次男は厳格なお父さんと2人きりで登山へ行くのは遠慮したい様子。
仕方ない、何かで釣るか。しかし、金銭で釣るのは我が家の教育方針に反する。
山に子供を釣れるものなんてあるだろうか、、
必死に考えた末にひらめいたのが鍋割山の鍋焼きうどん。
奴はうどんが好きだったはずだ。
鍋焼きうどんには野菜が入っている。彼は野菜がめっぽう嫌いだが、黙っていれば気付かないはずだ。
ネットで検索すると鍋割山の鍋焼きうどんの画像が表示される。
いいぞ。写真で主に見えるのは玉子と油揚げ。両方とも彼の好物だ。
きっと釣れるに違いない。
そうだ、風呂もあるぞ。彼は、風呂に入るのはちょー短いくせに温泉は好きだ。
鍋焼きうどんと風呂で釣ろう。

父「おーい。山で鍋焼きうどん食べて、帰りに温泉入って帰ろうよ。」
次男「え。鍋焼きうどんいいね!温泉も楽しみ!」
釣れた。楽勝だ。父は息子の良き理解者なのだ。さすが父。

こんなやりとりの末、大倉から塔ノ岳〜鍋割山を周回することに。
彼は鍋割山で鍋焼きうどんを食べたいのであって、塔ノ岳には行くつもりはなかったはずだが、父は行きたいのだからしかたない。頑張ってもらうことにしよう。

久しぶりにトレランスタイルではなく登山スタイルで登りはじめた大倉尾根。
この尾根はバカ尾根っていうんだよ〜。バカって馬鹿って書くんだよ〜。普通、馬と鹿間違えないよね〜。
なんてバカ話をしながらバカ尾根を登る。
スロースターターな次男。前半は休み休みでペースが上がらない。
ところが、バカ尾根の中程で「塔ノ岳は時間的に厳しいかな」と言ったあたりから状況は一変。「じゃぁ、もう休まない。一気に登る」と言い、黙々と登り始める。
ペースが上がる。速いっ!ついていけない。
お父さんはそれなりにトレーニングをしていて体力には自信があったのだが、、
山道で子供だけ先に行かせてはいけない。危ないから。
でも父の威信にかけて「ちょっと待って〜」とは言いたくない。
父「おーい。あんまり飛ばすと持たないぞ〜。」
次男「え。ぜんぜん疲れてないよ。」
だめだ。お父さんは疲れた。汗だくだし。
結局、なんとか彼が見える範囲で塔ノ岳に到着。いや、ほんと体力ついたね。悔しいから2019年はますますトレーニングを積むことにしよう。

その後、鍋割山で鍋焼きうどんを堪能した後、長い林道で30回くらい「この道つまんない」という愚痴を聞かされながら、「しつこいっ」と叱りそうになるのをこらえつつ下山。鍋割山から大倉に帰る途中の長い林道を歩くのは2度目だけど、確かにつまらないんだよな。わかる。

体力がついた息子に、嬉しいやら残念やらなんとも複雑な感覚を覚えた大晦日登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

笑ってしまいました。
katsukatyさん、明けましておめでとうございます。
次男くんとの駆け引きが「あるある」でおもしろかったです。
山に子供を釣れるもの。。。思い浮かばないです(笑)
我が家も行ったら行ったで景色は楽しんでますけど、行くまでの腰は重いですよね。
でも鍋焼きうどんのおかげもあるかもしれないですが、お父さんとお出かけも嬉しかったのではないでしょうか。
何だかんだで、この距離をコースタイム以下で歩ききるってすごいです。
さすが健脚一家のご子息ですね
今後もお互い子連れ登山楽しみましょう!
2019/1/4 16:03
Re: 笑ってしまいました。
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
息子たちも高学年になって、それぞれに楽しいことを見つけはじめると、なかなか遊んでくれなくなりますね〜。
山ボッチばかりが増えていきます。
ま、たまに行って成長を実感するくらいが良いのかもしれませんね。
今回は、まぁまぁ楽しんだ様子だったので何よりでした。
お互い、息子に負けないようにトレーニングに励みましょう!
2019/1/4 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら