ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳から塩見岳縦走

2019年08月07日(水) 〜 2019年08月09日(金)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
29.6km
登り
3,156m
下り
2,903m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:45
合計
8:15
8:10
8:15
95
10:20
10:25
35
11:00
11:20
40
12:00
12:05
25
12:30
50
13:20
13:30
30
14:00
55
2日目
山行
6:20
休憩
1:05
合計
7:25
5:05
55
6:00
60
7:00
7:10
70
8:20
30
8:50
9:15
45
10:00
10:30
70
11:40
40
12:20
10
3日目
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
6:10
40
6:50
70
8:00
鳥倉登山口
天候 8/7晴れのち雷雨
8/8晴れのち曇り
8/9晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通  広河原線
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/

伊那バス 鳥倉線
https://www.ibgr.jp/general-route/torikura_off2/
その他周辺情報 熊ノ平小屋
https://www.minamialps-net.jp/yamagoya/009_kumanodaira
https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Event/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9-%E7%86%8A%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%B0%8F%E5%B1%8B-373120526519114/
三伏峠小屋
http://sanpukutouge.com/

伊那市 たけだ ソースカツ丼
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20002666/
予約できる山小屋
塩見小屋
広河原インフォメーションセンター。
現在、トイレは使えないのでご注意!。
広河原インフォメーションセンター。
現在、トイレは使えないのでご注意!。
北岳
いい天気!
吊り橋
出発です!
吊り橋
出発です!
二俣
右俣コースを登ります。
1
二俣
右俣コースを登ります。
バットレス
草スベリ分岐
急坂で暑くてきつかった!
1
草スベリ分岐
急坂で暑くてきつかった!
鳳凰三山
小太郎尾根分岐
甲斐駒は雲の中
1
小太郎尾根分岐
甲斐駒は雲の中
仙丈ケ岳
北岳肩の小屋
北岳山頂 3193m
山頂全景
富士山は雲の中に
1
富士山は雲の中に
仙丈ケ岳
鳳凰三山
オベリスクは雲の中
1
鳳凰三山
オベリスクは雲の中
間ノ岳方面
ライチョウ発見!
2
ライチョウ発見!
親子
他にヒナ2羽
北岳山荘
水を補給

1
北岳山荘
水を補給

中白根山 3055m
ハクサンイチゲ
間ノ岳山頂 3190m
1
間ノ岳山頂 3190m
大井川源流域
三峰岳山頂 2999m
雲行きが怪しくなってきました。
1
三峰岳山頂 2999m
雲行きが怪しくなってきました。
三峰岳から三国平へ
この後、逃げ場のない広いハイマツ帯で、激しい雷雨に!!
2
三峰岳から三国平へ
この後、逃げ場のない広いハイマツ帯で、激しい雷雨に!!
熊ノ平テント場
熊ノ平小屋
水場
冷たくて美味しい!
2
水場
冷たくて美味しい!
夕食
美味しかったです!
3
夕食
美味しかったです!
朝、小屋から農鳥岳
2
朝、小屋から農鳥岳
小屋から暫くは樹林帯の
1
小屋から暫くは樹林帯の
平らな道を行きます。
1
平らな道を行きます。
北荒川岳
バックは塩見岳
4
北荒川岳
バックは塩見岳
間ノ岳と農鳥岳
甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳
北荒川岳キャンプ場跡地
1
北荒川岳キャンプ場跡地
キャンプ場跡地を振り返る
2
キャンプ場跡地を振り返る
このあたりから急坂
2
このあたりから急坂
北岳のバットレスのよう
2
北岳のバットレスのよう
ここから
モーレツな急坂
ホントきつかった!
1
ホントきつかった!
北俣岳分岐
歩いてきた稜線
ウサギギク
タカネツメクサ
塩見岳東峰 3052m
2
塩見岳東峰 3052m
南アルプス北部
南アルプス南部
荒川岳と中岳
浅間山に続いて、本当に噴火したかと・・
8
浅間山に続いて、本当に噴火したかと・・
北アルプス 槍穂高
2
北アルプス 槍穂高
中央アルプス
奥に御嶽山
2
中央アルプス
奥に御嶽山
間ノ岳と農鳥岳
仙丈ケ岳
甲斐駒ヶ岳
三伏峠小屋方面
塩見岳西峰 3047m
1
塩見岳西峰 3047m
塩見小屋へは、急な岩場・ガレ場
1
塩見小屋へは、急な岩場・ガレ場
天狗岩付近から振り返る
1
天狗岩付近から振り返る
塩見小屋
軒先で昼食
1
塩見小屋
軒先で昼食
間ノ岳と農鳥岳
塩見岳 右の低いほうが天狗岩
1
塩見岳 右の低いほうが天狗岩
立ち枯れの林
三伏山山頂
三伏峠小屋
三伏峠小屋テント場
1
三伏峠小屋テント場
三伏峠小屋
水場
往復20分
水場近くのお花畑
2
水場近くのお花畑
マツムシソウ
ほとけの清水
冷たくて美味しいです
1
冷たくて美味しいです
鳥倉登山口
伊那大島駅
伊那市
たけだ
お得ソースカツ丼 ¥1590
2
お得ソースカツ丼 ¥1590

感想

8/7の午後2時過ぎ間ノ岳を経て、三峰岳から三国平の間の広いハイマツ帯で雷雨に遭いました。雷の音におびえながら、何とか樹林帯に逃げ込み、熊ノ平小屋に着いたときは、心底ほっとしました。
同じころ、北岳山荘から間ノ岳へ向かう稜線で、落雷により男子大学生が亡くなりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20190807/1040007355.html
https://www.minamialps-net.jp/cat_news/329944
http://www.news24.jp/nnn/news16503362.html
状況から推察すると、私が間ノ岳山頂に登頂したときに、山頂付近にいた4人組の大学生のうちの一人のようです。
何ともやりきれない気分です。
今はただ、亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3639人

コメント

熊ノ平小屋いい
toshiakiさん
はじめましてmochiiです。水曜日に宿泊しましたから一緒だった?
玄関を入り右手2区画にいました。食事は美味しい、水はじゃぶじゃぶでうまい。最高の小屋でしたね。玄関を入り左手1か2区画にいらしゃいましたか。また(^。^)
2019/8/10 20:51
Re: 熊ノ平小屋いい
mochiさん、左手1区画の玄関から二人目です。
話に聞いた、熊の毛は発見できませんでした。
あと確かに、ハチがやたら飛びまわって鬱陶しかったです。
あってますよね
2019/8/10 21:57
そのころ噴火したかのような富士山にいました
富士山の吉田口側は雲が上がってきて熱さを和らいでくれていました。8合目までは半袖でも良いくらいの温度で剣ヶ峰は幸い雲の外でとても良かったです。遠くからどんな感じで雲が湧きあがっているかと思っていました

雷は怖いですね。午後は入道雲が富士の周りで発達し雷の音が遠くでしていましたが、富士山は入道雲に飲み込まれない気候的な条件があったようで問題なしでした。
2019/8/11 11:59
Re: そのころ噴火したかのような富士山にいました
raichohsukiさん はじめまして こんばんわ
富士山登ってましたか。 

まったくあの富士山を見たとき、本当に噴火したかと双眼鏡で慌てて確認しました。
ちょっと前まで周りに雲がなかったし、形といい・・・前日に浅間山が噴火したし・・。
まあすぐに面白い画像をゲットしたと、不謹慎にも口元に笑みが・・といった感じです。
見た方角とタイミングで、たまたまそんな風に見えただけですけどね。

雷は本当に怖いですね。久しぶりに稜線で雷雨を食らいました。
上の間ノ岳の山頂の写真の(もちろん当人たちは写ってませんが)、右側にいた4人組の学生さんのうちの一人が亡くなられたようです。そのときは「単位がやばい」だの、楽しそうに話をしてましたが・・。
感想にも書きましたが、何ともやりきれない気分です。
2019/8/11 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら