ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2037044
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六岳☆まだ見ぬ北アルプス深部を歩く♪

2019年09月25日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
19:26
距離
40.3km
登り
3,028m
下り
2,983m

コースタイム

日帰り
山行
11:07
休憩
1:24
合計
12:31
3:03
3:09
0
3:35
12
3:47
8
3:55
10
4:05
14
4:19
31
4:50
10
5:00
11
5:11
5:12
17
5:29
26
5:55
5:58
1
5:59
6:01
30
6:31
6:33
9
6:42
7
7:08
7:09
3
7:12
7:13
11
7:24
7:28
1
8:14
18
8:32
8:44
0
8:44
50
9:34
9:41
39
10:20
10:39
23
11:02
10
11:12
11:15
13
11:28
13
11:41
11:42
14
11:56
11:57
19
12:28
3
12:31
17
12:55
7
13:02
13:04
22
13:26
13:38
1
13:39
13:43
19
14:02
11
14:13
7
14:20
60
スマホ電池切れの為、途中から手書き入力してあります。
天候 ガスのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第3駐車場(無料)
前日午後3時入庫で7割程度の駐車率。
下山後はほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はほぼありません。
大変良く整備された登山道です。
その他周辺情報 平湯の森で入浴。500円
2時スタート予定だったのですが、雨の為スタート時間を遅らせる。
2019年09月25日 03:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 3:06
2時スタート予定だったのですが、雨の為スタート時間を遅らせる。
ひたすら真っ暗で真っ白な中を歩き、やっとガスから抜けれた。
霧でまったく視界が無く、気が狂いそうだった。。
2019年09月25日 05:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 5:13
ひたすら真っ暗で真っ白な中を歩き、やっとガスから抜けれた。
霧でまったく視界が無く、気が狂いそうだった。。
抜戸岳かな。
先っちょだけ陽が当たりだした。
2019年09月25日 05:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 5:48
抜戸岳かな。
先っちょだけ陽が当たりだした。
鏡池とうちゃこ〜♪
日の出前なのでシルエット槍で
2019年09月25日 05:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
9/25 5:52
鏡池とうちゃこ〜♪
日の出前なのでシルエット槍で
こちらは穂高方面
2019年09月25日 05:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/25 5:55
こちらは穂高方面
すばらしい一日の始まり〜☆
2019年09月25日 05:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 5:57
すばらしい一日の始まり〜☆
この周辺の木道は凍っててツルッツル(>_<)
2019年09月25日 05:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/25 5:58
この周辺の木道は凍っててツルッツル(>_<)
ダケカンバも凍ってました。
紅葉する前に痛んでしまう・・・
2019年09月25日 06:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 6:00
ダケカンバも凍ってました。
紅葉する前に痛んでしまう・・・
やはり槍は目を引くね
2019年09月25日 06:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 6:09
やはり槍は目を引くね
焼岳と乗鞍もモノトーンから色が付き始める
2019年09月25日 06:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
9/25 6:13
焼岳と乗鞍もモノトーンから色が付き始める
快晴♪
2019年09月25日 06:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 6:14
快晴♪
日の出〜
ダイヤモンド槍とはいかず〜
鏡平辺りでちょうどダイヤモンドだったか!?
2019年09月25日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 6:17
日の出〜
ダイヤモンド槍とはいかず〜
鏡平辺りでちょうどダイヤモンドだったか!?
稜線に乗った〜♪
2019年09月25日 06:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 6:29
稜線に乗った〜♪
双六岳がお目見えだ!
2019年09月25日 06:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 6:30
双六岳がお目見えだ!
抜戸岳方面
2019年09月25日 06:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 6:48
抜戸岳方面
双六岳は帰りに寄ろう
2019年09月25日 06:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 6:48
双六岳は帰りに寄ろう
鷲羽岳登場♪
2019年09月25日 06:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 6:49
鷲羽岳登場♪
鷲羽岳と双六小屋。
画になるねぇ〜
2019年09月25日 06:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
9/25 6:49
鷲羽岳と双六小屋。
画になるねぇ〜
双六小屋へ。
2019年09月25日 07:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 7:04
双六小屋へ。
双六池は鏡だ
2019年09月25日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 7:05
双六池は鏡だ
2019年09月25日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 7:05
双六小屋。
沢山の方が準備をしてた
2019年09月25日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 7:08
双六小屋。
沢山の方が準備をしてた
むむむ・・・
鷲羽方面にガスが〜
2019年09月25日 07:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 7:09
むむむ・・・
鷲羽方面にガスが〜
シラタマノキがいっぱい。
いやいやガスが気になってしょうがない。
2019年09月25日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 7:14
シラタマノキがいっぱい。
いやいやガスが気になってしょうがない。
行きは巻道で。
すげ〜景色♪
2019年09月25日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 7:20
行きは巻道で。
すげ〜景色♪
丸山だね
2019年09月25日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 7:31
丸山だね
鷲羽遠いんですけど〜〜
2019年09月25日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/25 7:31
鷲羽遠いんですけど〜〜
ナナカマドの紅葉がピンポイントで色を添えます
2019年09月25日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 7:37
ナナカマドの紅葉がピンポイントで色を添えます
双六岳を見上げる
2019年09月25日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 7:50
双六岳を見上げる
こちらは丸山
2019年09月25日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 8:03
こちらは丸山
三俣蓮華岳す
2019年09月25日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 8:06
三俣蓮華岳す
三俣蓮華岳
見る角度によって全然違う山容だな
2019年09月25日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 8:11
三俣蓮華岳
見る角度によって全然違う山容だな
ガスが・・・
ガス男本領発揮ってトコか。
2019年09月25日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 8:23
ガスが・・・
ガス男本領発揮ってトコか。
三俣山荘とうちゃこ〜
ここで小休止。
2019年09月25日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 8:28
三俣山荘とうちゃこ〜
ここで小休止。
小屋からの三俣蓮華岳
2019年09月25日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 8:42
小屋からの三俣蓮華岳
祖父岳は晴れてる
2019年09月25日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 8:44
祖父岳は晴れてる
ガスの中へ突入〜
2019年09月25日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 8:44
ガスの中へ突入〜
山頂付近になると青空が♪
2019年09月25日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 9:06
山頂付近になると青空が♪
薬師岳も見えてきた〜
2019年09月25日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 9:19
薬師岳も見えてきた〜
黒部五郎岳
2019年09月25日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 9:19
黒部五郎岳
山頂付近はガレザレ
2019年09月25日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 9:19
山頂付近はガレザレ
大分登ってきた
2019年09月25日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 9:25
大分登ってきた
鷲羽池ってやつですか(^^)
2019年09月25日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
9/25 9:28
鷲羽池ってやつですか(^^)
鷲羽岳とうちゃこ〜♪
2019年09月25日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/25 9:30
鷲羽岳とうちゃこ〜♪
こちらのお兄さんと双六小屋から一緒に登ってきました。
何でも新穂高から赤牛まで日帰り往復するそうです。
凄いね〜(^^;
2019年09月25日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/25 9:30
こちらのお兄さんと双六小屋から一緒に登ってきました。
何でも新穂高から赤牛まで日帰り往復するそうです。
凄いね〜(^^;
絶景だぁ〜
2019年09月25日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/25 9:30
絶景だぁ〜
水晶岳
行けば良かったと後悔orz
2019年09月25日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 9:31
水晶岳
行けば良かったと後悔orz
剱と立山
2019年09月25日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 9:31
剱と立山
白馬三山
2019年09月25日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 9:31
白馬三山
五竜、鹿島槍
2019年09月25日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 9:31
五竜、鹿島槍
野口五郎岳
白い山肌が素敵♪
来年の候補だな。
2019年09月25日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/25 9:31
野口五郎岳
白い山肌が素敵♪
来年の候補だな。
穂高岳
肝心の槍アップはピンボケで不採用(T_T)
2019年09月25日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 9:31
穂高岳
肝心の槍アップはピンボケで不採用(T_T)
薬師岳。
夏登ったけど、こちらも良い山でした〜
2019年09月25日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 9:32
薬師岳。
夏登ったけど、こちらも良い山でした〜
黒部五郎岳
2019年09月25日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 9:32
黒部五郎岳
三俣蓮華岳、丸山、双六岳
奥には笠ヶ岳
2019年09月25日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 9:32
三俣蓮華岳、丸山、双六岳
奥には笠ヶ岳
黒部五郎岳
独特の山容。
こちらも来年登ろう♪
2019年09月25日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 9:38
黒部五郎岳
独特の山容。
こちらも来年登ろう♪
笠ヶ岳。
稜線歩きが素晴らしい山だね。
2019年09月25日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
9/25 9:38
笠ヶ岳。
稜線歩きが素晴らしい山だね。
最奥部の景色に感動です。。。
2019年09月25日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 9:38
最奥部の景色に感動です。。。
鷲羽池と槍ヶ岳
2019年09月25日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/25 9:39
鷲羽池と槍ヶ岳
名残惜しいですが、戻りましょう・・・
2019年09月25日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/25 9:42
名残惜しいですが、戻りましょう・・・
三俣蓮華岳を見上げるくらいまで降りてきました。
2019年09月25日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 10:00
三俣蓮華岳を見上げるくらいまで降りてきました。
鷲羽岳かっちょえぇ〜
2019年09月25日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
9/25 10:10
鷲羽岳かっちょえぇ〜
パッチワークのような紅葉が素敵♪
2019年09月25日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 10:14
パッチワークのような紅葉が素敵♪
三俣山荘でカレーをいただく。
カレー&三俣蓮華岳
2019年09月25日 10:26撮影 by  SO-02J, Sony
6
9/25 10:26
三俣山荘でカレーをいただく。
カレー&三俣蓮華岳
ほんと凄い景色♪
2019年09月25日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 10:34
ほんと凄い景色♪
日本じゃないみたいだ
2019年09月25日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/25 10:34
日本じゃないみたいだ
感動の連続ですわ
2019年09月25日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/25 10:40
感動の連続ですわ
次回は水晶まで行かないとね
2019年09月25日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 10:45
次回は水晶まで行かないとね
ダイコンソウの紅葉
2019年09月25日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 10:47
ダイコンソウの紅葉
チングルマの紅葉
2019年09月25日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 10:49
チングルマの紅葉
何度も振り返ってしまう
2019年09月25日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 10:55
何度も振り返ってしまう
三俣蓮華岳
帰りはここを登ります
2019年09月25日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 10:56
三俣蓮華岳
帰りはここを登ります
槍様に見守られながら〜
2019年09月25日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 10:57
槍様に見守られながら〜
カール?
綺麗な曲線です
2019年09月25日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 11:04
カール?
綺麗な曲線です
三俣蓮華岳とうちゃこ〜
2019年09月25日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 11:08
三俣蓮華岳とうちゃこ〜
槍バックでも(^^)
山頂貸し切りです。
2019年09月25日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 11:08
槍バックでも(^^)
山頂貸し切りです。
三俣蓮華岳山頂からの景色
絶景!!
2019年09月25日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
9/25 11:09
三俣蓮華岳山頂からの景色
絶景!!
雲の平も〜
2019年09月25日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 11:09
雲の平も〜
今度は穂高に怪しいガスが・・・
2019年09月25日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 11:09
今度は穂高に怪しいガスが・・・
丸山へ向かいます
2019年09月25日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 11:11
丸山へ向かいます
黒部五郎岳への稜線。
黒部五郎岳もガスに飲み込まれた・・・
2019年09月25日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 11:19
黒部五郎岳への稜線。
黒部五郎岳もガスに飲み込まれた・・・
三俣蓮華岳を振り返る
2019年09月25日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 11:19
三俣蓮華岳を振り返る
丸山は何処が山頂だか分からんかった
次は双六岳だ!
2019年09月25日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 11:29
丸山は何処が山頂だか分からんかった
次は双六岳だ!
丸山を振り返る
2019年09月25日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 11:51
丸山を振り返る
双六岳とうちゃこ〜
沢山の方が休憩してました〜
2019年09月25日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 11:52
双六岳とうちゃこ〜
沢山の方が休憩してました〜
ド迫力の槍ヶ岳!!
2019年09月25日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/25 11:53
ド迫力の槍ヶ岳!!
なんとかガスに飲まれる前に来れました♪
2019年09月25日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 11:53
なんとかガスに飲まれる前に来れました♪
南双六岳
立ち入り禁止のようです
2019年09月25日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 11:57
南双六岳
立ち入り禁止のようです
いい場所だ
2019年09月25日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 12:03
いい場所だ
樅沢岳もガスに。。
2019年09月25日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/25 12:04
樅沢岳もガスに。。
ずっとここに居たいぃ〜
2019年09月25日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/25 12:05
ずっとここに居たいぃ〜
双六小屋まで降りて来た
急なので注意ですね。
2019年09月25日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 12:22
双六小屋まで降りて来た
急なので注意ですね。
さらば鷲羽岳・・・
2019年09月25日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 12:31
さらば鷲羽岳・・・
鏡平山荘が見えてきた
2019年09月25日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 13:06
鏡平山荘が見えてきた
紅葉進んでます
2019年09月25日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 13:20
紅葉進んでます
秋色ですね〜
2019年09月25日 13:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 13:22
秋色ですね〜
鏡平山荘でかき氷♪
来たる冬山に備えて(笑)
かき氷も雪山っぽく〜(^^)
2019年09月25日 13:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/25 13:26
鏡平山荘でかき氷♪
来たる冬山に備えて(笑)
かき氷も雪山っぽく〜(^^)
鏡池
残念・・・
2019年09月25日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 13:39
鏡池
残念・・・
沢まで降りてきました〜
2019年09月25日 14:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 14:42
沢まで降りてきました〜
わさび平小屋
トマトくいてぇ〜
2019年09月25日 14:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 14:53
わさび平小屋
トマトくいてぇ〜
笠新道登山口。
ガッポガッポ飲む!
2019年09月25日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 14:59
笠新道登山口。
ガッポガッポ飲む!
お疲れ様でした〜
2019年09月25日 15:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 15:26
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

まだ未踏の地、鷲羽岳へ日帰りピストンしてきました。
登山口まで行くのが大変なので、なかなか足を運びずらい場所なのですが、連休という事もあって登ってきました。
で、さすが北アルプス!
登りやすいったりゃありゃしない(^^)
急な個所もほとんどなく、岩も階段状に馴らされていて至れり尽くせり。
なもんで距離の割にはそれほど疲労感も無く帰ってこれました。
よっぽど日光連山縦走の方がキツい。

さて鷲羽岳ですが、実に素晴らしい山!
今まで見た事のないような景色。
絶景です!
こんな世界が日本にあるのかと。
虜になりそうです(^^)

黒部五郎岳、野口五郎岳。
来年はこの辺を攻めてみようと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

日帰りっすか!!
そしてまたもやすれ違い もう運命!これ

私もまるっと見えた素晴らしい景色にヤラレた2日間でした
こんなの見ちゃった日にゃどこまででも歩きたくなります

かき氷、練乳乗せましたね
2019/9/27 21:33
Re: 日帰りっすか!!
日帰りっすよ〜!!

こんにちは!nagashiさん(^^)
またもやすれ違いですね〜
時間的に弓折乗越ちょい上あたりですかね。
結構な人出だったので記憶が・・・orz

しかし景色は素晴らしかったですよね〜
日帰りではもったいないっすぅ〜
次の日も天気良かったみたいで羨ましい限りですわ!!

シュワシュワソーダはどうでした!?
山荘の方に無理言って練乳タップリにしてもらいました♪
これで雪山のイメトレもバッチリです(^^)
2019/9/28 8:32
日帰りっすか!!2
deresukeyさん こんにちは

↑コメのnagashiさんじゃないけど「日帰りにビックリ」
っていってもderesukeyさんなら、あり得るなと納得もしています
私ら!水晶岳まで行ったとは言え2017年に2泊3日で歩いたんですけど

nagashiさんのレコへのコメントにも書いたんですが
わたし的にはいま一番リピートしたいエリアですね
北アルプスと言っても岩々じゃなくて大らかで壮大な景色
あの中にいたら帰るのを忘れて居ついてしまいたくなります

綺麗な写真の数々を眺めながら・・・
一つ一つの景色を見比べて自分が歩いた時のことを思い出していました
いつもの事ながらステキ なレコ! 有難うございました
2019/9/29 19:49
Re: 日帰りっすか!!2
ボクさん おはようございます!

コメント遅れまして申し訳ありませんm(_ _)m
東北方面のお天気があまりにも良いので、遠征が長引いてしまいました
ここのエリアはいいですよね〜
険しさが無くてとてもおおらか。
かといって雄大さが無い訳でもなくて。
ほんと日帰りじゃもったいない場所です。
でも来年は日帰りで黒部五郎か水晶、どちらか行こうかな〜(^^)
取り敢えず今は紅葉の追っかけですね
コメありがとうございました♪
2019/10/4 7:17
日帰りっすか!!3
デレさん、お久しぶりです
昨年の笠ヶ岳に続いて、鷲羽も日帰りですか!
まあ、デレさんなら想定内ですけど〜
天気が良くて最高の眺めでしたね
でも、日帰りはチョットもったいないかも?
朝晩の山並みもいいですよ

かき氷、生き返るよね!
みぞれに練乳かけ、贅沢〜
先日行ったばかりなのに、また行きたくなっちゃった
2019/9/30 10:22
Re: 日帰りっすか!!3
yugoroさん おはようございます!

返信遅れまして申し訳ありませんでした。
東北遠征に出かけておりまして・・・

そーなんですよね~
日帰りだと日の出、日没、星空の絶景が見れないんです。
でもテントないし、小屋泊だと寝れないんです(>_<)

かき氷、美味しかったです!
火照った体にキーンとくる冷たさ。
練乳の甘さも疲れた心と体に力を漲らせてくれました~
何処の山小屋でも扱ってほしいですよね(笑)
2019/10/4 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら