憧れの裏銀座!(新穂高温泉〜水晶岳3泊4日)

yuri_o930
その他2人 - GPS
- 29:38
- 距離
- 44.2km
- 登り
- 3,381m
- 下り
- 3,370m
コースタイム
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:17
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:26
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:56
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:11
| 天候 | 毎日快晴。 午後から曇り、夕方、雨。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はそれほど多くなく、しっかり整備されています。双六山荘から三俣山荘までの間は雪渓があります。巻道は何箇所か雪渓越えありですが、ノーアイゼンで問題ない程度。双六岳への直登ルートは雪が残ってて行けないと聞いてましたが、溶けて全く雪を踏まずに歩ける状態でした。 |
| その他周辺情報 | 新穂高温泉から車ですぐのひがくの湯。 大人750円。登山者向けのサービスがたくさんでおすすめです。 |
写真
黒部源流に調子良く走るように降ってたら、どうやらお腹が揺れたからか気持ち悪い…のんびりして少しずつお腹にご飯入れてたら回復
この日も午後から雷雨予定なので、小屋に聞いたら空きがあったのでテント撤収して小屋泊に変更✨ラッキー!
感想
何度も計画してはキャンセルになってた裏銀座縦走✨ようやくようやく今年実現できました😭
ただし今年は全然山登れてないし忙しくてトレーニングできてないのに、テント泊…わたしの体力と身体が持つのか不安もありでした。
また直前に天気予報が雷雨予報で悪化。
とはいえ、なんとか午前中ならば持ちそうなので基本的にはお昼くらいまでに行動終了の計画で決行しました!結果は大当たり。全く雨に降られず、雲一つない快晴の裏銀座を堪能できました🥺おかげさまで日焼けもしました笑
しかし体力の方はやはり厳しくかなりヘトヘトになりました…2日目の双六から三俣への巻道で、肩も痛いしすぐに心拍数が上がっしまい全然スピードが上がらず。3日目の黒部源流から三俣へも前日の疲労と歩き方が良くなかったのかヘトヘトになってスピード上がらず。最終日は登りという登りがとにかく亀スピード笑
なんとか予定通り、もしくは予定時間より巻いて行動できたからよかったけど、一緒に行った仲間には心配をかけてしまい、亀スピードに付き合ってもらわねばならず。。
一緒に行ってくれた2人には本当に感謝でした。
あと、反省がもう一つ。
携帯の充電が最終日切れてしまいました。なので実は双六小屋からのレコは取れず、手修正してます。
今回は一緒に行った方が道をわかっていたし地図もあったから何事もなかったけど、これが1人だったら地図は?緊急時の連絡は?充電切れてから、ようやく危険なことをしてたなと実感して反省しました。紙地図を携行してなかったことと、縦走で必要なバッテリーを準備してなかったこと。事前準備しっかりして次の山に臨みたいと思います。
感想長くなってしまった笑
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する