北アルプスTJARルート縦走(ミラージュランド-馬場島-劒岳-立山-五色ヶ原-薬師岳-黒部五郎岳-三俣蓮華岳-双六岳-槍ヶ岳-上高地)


- GPS
- 48:38
- 距離
- 112km
- 登り
- 8,385m
- 下り
- 6,950m
コースタイム
- 山行
- 14:12
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 16:11
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:25
- 山行
- 12:19
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 13:22
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:35
→(8/9更新)GPSのログを3000ポイント以下に間引きして再登録したらOKになりました。
天候 | 基本毎日快晴。午後から曇る日も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
そこからミラージュランドまで徒歩で20分ほど 帰り:上高地からバス&電車で松本駅へ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
北アルプスTJARルート縦走4days.
好天に恵まれ、大好物な北アルプスの山々を堪能した。
Day1. ミラージュランド〜馬場島〜剱岳〜劒沢キャンプ場
Day2. 〜立山三山〜五色ヶ原〜スゴ乗越小屋
Day3. 〜薬師岳〜太郎平〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜双六小屋
Day4. 〜槍ヶ岳〜上高地
総距離113.3km、8,300mD+
■装備リスト
[PACK]
・ザック Ultimate Direction FASTPACK 25
・防水バック ORTLIEB Ultra Lightweight Dry Bag PS10 7ℓ
・サブザック inov-8 RACE ELITE WAIST
[SHELTER & SLEEPING]
・スリーピングマット mont-bell フォームパッド150
・スリーピングバック SHMW x Nanga スカイハイダウン150
・ピロー EXPED AIR PILLOW UL M
・シェルター HERITAGE クロスオーバードーム
・ペグ FREELIGHT 3.2mmチタニウムペグ*4
[CLOTHING]
・トップス Teton Bros. ELV1000 Non Sleeve
・アンダーウェア finetrack active skin tank
・ショーツ SAYSKY FLORAL PACE SHORTS
・ヘッドウェア SHMW メッシュキャップ
・ヘッドウェア Buff
・アームカバー finetrack Active Skin Arm Cover
・グローブ Salomon グローブ
・ソックス drymax Lite Trail Running*2
・シューズ Topo Athletic TERRAVENTURE 2 w/ superfeet blue
・替トップス Patagonia FORE RUNNER SHIRT
・替アンダーウェア finetrack skin mesh boxer
・テントシューズ MOROWORKS ワラーチ
・ウインドジャケット Teton Bros. Wind River Hoody
・ウインドパンツ Teton Bros. Wind River Pants
・レインウェア MHW Leroy Jacket
・レインパンツ MHW Leroy Pant
・インサレーション TNF Light Heat Jacket
・インサレーション answer4 Power Grid Full-Zip Hoodie
[COOKING & WATER]
・コッヘル EVERNEW 400FD /w リッド
・ストーブ BRS チタンストーブ 3000T
・カップ WILDO フォールドカップ
・ユーテンシル PRIMUS Titanium Folding SPORK
・100円ライター
・ウォーターコンテナ EVERNEW 水筒2.0ℓ
・アルコールコンテナ platypus 0.8ℓ
・フードストレージバック SEA TO SUMMIT UltraMesh Stuff Sack M(9L)
・燃料 110gガス缶
[OTHERS]
・ヘッドライト LEDLENSER NEO10R
・地図 (iphoneアプリ)
・タオル PackTowl original S
・ファーストエイドキット
(薬, 絆創膏, サバイバルブランケット, ポイズンリムーバー, テーピング)
・歯磨きセット
・日焼け止め
・サングラス FLOAT URBAN GALAXY ASTRA GRAY
・時計 COROS PACE2
・ストック HERITAGE ULトレイルポール
・熊鈴 HighMount Cow Bell S
・Protect J1
・ハッカ油
・ティッシュ, ウェットティッシュ
・スマートフォン Apple iPhone11 w/ワイヤレスイヤホン
・電源一式(予備バッテリー, ケーブル各種, USB用ACアダプタ)
・財布, 鍵
・VICTORINOX クラシックシグネチャー
・マスク*3
[FOOD]
・主食 α米*3、リゾッタ*3、カレーメシ*2、カップラーメン*2
・コーヒー粉末*3
・行動食(桃太郎餅*12, ジェル*2)
・アミノバイタル粉末*8
・MCTゼリー*6, BCAA粉末*8
・鍛高譚720ml, つまみ(※忘れた)
今夏、同じルートを考えています。
一点教えてください。
食事のアルファ米やカップラーメンは包装は外して持っていかれてますか?
3年前なので、その時どうだったかは定かでないですがw、基本縦走で荷物やゴミを減らしたいときは、100円ショップで売ってる小さめのジップロックに移し替えてもっていってます。モノによってお湯の量や戻しの時間が異なるので、ジップロックにマジックで「280ml、5分」など書くようにしてます。
ご参考まで!楽しんできてくださいね〜
ご回答ありがとうございます!
参考になりました。ありがとうございます!
楽しみと不安が半分ですが、
写真も参考にさせていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する