ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3414444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプスTJARルート縦走(ミラージュランド-馬場島-劒岳-立山-五色ヶ原-薬師岳-黒部五郎岳-三俣蓮華岳-双六岳-槍ヶ岳-上高地)

2021年08月01日(日) 〜 2021年08月04日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
48:38
距離
112km
登り
8,385m
下り
6,950m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:12
休憩
1:59
合計
16:11
距離 39.8km 登り 3,034m 下り 565m
0:22
311
スタート地点
5:40
5:48
44
6:32
6:33
95
9:06
9:08
65
10:13
10:44
70
11:54
52
12:46
12:52
44
13:36
13:41
5
13:46
4
13:50
13:56
1
13:57
14:13
7
14:20
14:29
14
14:43
14:48
7
14:55
15:03
38
15:41
15:46
12
15:58
16:15
18
16:33
2日目
山行
9:46
休憩
0:39
合計
10:25
距離 17.3km 登り 1,620m 下り 1,892m
5:15
45
宿泊地
6:00
7
6:07
6:13
5
6:18
34
6:52
28
7:20
7:21
9
7:30
3
7:33
7:39
10
7:49
25
8:14
8:16
25
8:41
29
9:10
37
9:47
42
10:29
33
11:02
11:22
34
11:56
88
13:24
13:25
99
15:04
15:07
33
3日目
山行
12:19
休憩
1:03
合計
13:22
距離 27.8km 登り 2,154m 下り 1,867m
3:43
66
4:49
67
5:56
38
6:34
6:39
8
7:02
21
7:23
19
7:42
7:43
18
8:01
8:47
6
8:53
73
10:06
7
10:13
23
10:36
29
11:05
11:06
76
12:22
12:23
8
12:31
6
12:37
12:38
75
13:53
13:56
61
14:57
14:58
31
15:29
20
15:49
20
16:09
16:10
20
16:30
20
16:50
16:53
3
17:05
4日目
山行
8:19
休憩
0:16
合計
8:35
距離 27.4km 登り 827m 下り 1,857m
3:41
23
4:04
4:07
27
4:34
30
5:04
5:05
52
5:57
71
7:08
7:13
22
7:35
4
7:39
25
8:25
18
8:43
20
9:03
16
9:19
5
9:24
5
9:29
27
9:56
9:58
35
10:33
12
10:45
10:48
2
10:50
35
11:25
4
11:29
4
11:33
5
11:38
5
11:43
11:45
29
12:14
2
12:16
ゴール地点
GPSデータ再計算を押下するとエラーとなるため4日目のコースタイムが未登録(ヤマレコのバグ?)
→(8/9更新)GPSのログを3000ポイント以下に間引きして再登録したらOKになりました。
天候 基本毎日快晴。午後から曇る日も
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:富山駅から「あいの風とやま鉄道」で東滑川駅に 23:56着
   そこからミラージュランドまで徒歩で20分ほど
帰り:上高地からバス&電車で松本駅へ
予約できる山小屋
ミラージュランドの先、日本海にタッチして深夜0:22スタート
2021年08月01日 00:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 0:22
ミラージュランドの先、日本海にタッチして深夜0:22スタート
最初から迷うw
2021年08月01日 00:27撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 0:27
最初から迷うw
昔TJARをNHKで特集したときに見たことのある地下道。選手たちがスタートまでここで準備とかしてたなーと感慨深い
2021年08月01日 00:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 0:31
昔TJARをNHKで特集したときに見たことのある地下道。選手たちがスタートまでここで準備とかしてたなーと感慨深い
2021年08月01日 00:35撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 0:35
淡々と地図アプリを頼りに馬場島を目指す
2021年08月01日 02:34撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 2:34
淡々と地図アプリを頼りに馬場島を目指す
2021年08月01日 03:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 3:11
途中、眠気が襲ってきて途中のベンチで10分ほど仮眠
2021年08月01日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 5:24
途中、眠気が襲ってきて途中のベンチで10分ほど仮眠
馬場島に着いたことにはすっかり朝w
2021年08月01日 05:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/1 5:35
馬場島に着いたことにはすっかり朝w
2021年08月01日 05:41撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 5:41
キャンプ場で水を補給して
2021年08月01日 05:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 5:51
キャンプ場で水を補給して
早月尾根へ
2021年08月01日 05:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 5:53
早月尾根へ
2021年08月01日 06:27撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 6:27
2021年08月01日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 7:40
標高200mごとに標識あり
2021年08月01日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 8:37
標高200mごとに標識あり
2021年08月01日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 8:47
ようやく2000m地点
2021年08月01日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 9:32
ようやく2000m地点
早月小屋が見えた
2021年08月01日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 10:11
早月小屋が見えた
そして到着。ここで休憩
2021年08月01日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 10:22
そして到着。ここで休憩
朝食はモンベルのリゾッタ
このサーモンチーズ味は美味かったなー
2021年08月01日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 10:31
朝食はモンベルのリゾッタ
このサーモンチーズ味は美味かったなー
劒を目指します
2021年08月01日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 11:33
劒を目指します
残雪も出てきて
2021年08月01日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 11:54
残雪も出てきて
午後が近づくとともにガスが掛かってきた
2021年08月01日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 12:05
午後が近づくとともにガスが掛かってきた
もーこの辺りから眠気と疲労がピークで、一歩歩くごとに息が上がって全然前に進まない。
2021年08月01日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 12:07
もーこの辺りから眠気と疲労がピークで、一歩歩くごとに息が上がって全然前に進まない。
いっそ一度仮眠した方が良かったのかも。
2021年08月01日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 12:45
いっそ一度仮眠した方が良かったのかも。
だいぶ時間が掛ったが剱岳に到着
殆ど人はおらず一組だけいらしたので撮ってもらう
2021年08月01日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 13:45
だいぶ時間が掛ったが剱岳に到着
殆ど人はおらず一組だけいらしたので撮ってもらう
遠くて雷がなり、少し雨もパラつき始めた
2021年08月01日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 13:56
遠くて雷がなり、少し雨もパラつき始めた
今回で唯一?危険な劒からの下り
2021年08月01日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 14:02
今回で唯一?危険な劒からの下り
気を引き締めて下りていく
2021年08月01日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 14:02
気を引き締めて下りていく
途中、雷鳥さんの親子に遭遇
2021年08月01日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/1 14:35
途中、雷鳥さんの親子に遭遇
前劒に到着
2021年08月01日 14:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 14:57
前劒に到着
劒澤が見えた
2021年08月01日 15:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 15:43
劒澤が見えた
剣山山荘到着
2021年08月01日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 15:59
剣山山荘到着
ここで缶ビールを1本いただき、テン場を目指す
2021年08月01日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 16:00
ここで缶ビールを1本いただき、テン場を目指す
直前まで雨が降り雷が鳴っていたので小屋泊に逃げようと思ったが、天気は回復
2021年08月01日 17:17撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 17:17
直前まで雨が降り雷が鳴っていたので小屋泊に逃げようと思ったが、天気は回復
夕食タイム
2021年08月01日 17:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 17:51
夕食タイム
カップラーメン旨し
2021年08月01日 18:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/1 18:15
カップラーメン旨し
結局疲労が凄くて
2021年08月01日 18:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 18:42
結局疲労が凄くて
7時前には意識を失った。。
2021年08月01日 18:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 18:44
7時前には意識を失った。。
Day2.
朝食はカレーメシとコーヒー
2021年08月02日 04:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 4:24
Day2.
朝食はカレーメシとコーヒー
5時頃予定どおりテン場を後にする
2021年08月02日 04:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 4:54
5時頃予定どおりテン場を後にする
劒も見納めになるので、たくさん写真を撮る
2021年08月02日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 4:55
劒も見納めになるので、たくさん写真を撮る
2021年08月02日 05:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 5:16
2021年08月02日 05:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 5:19
2021年08月02日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:03
別山北峰へ空身で
2021年08月02日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 6:04
別山北峰へ空身で
ピストン
2021年08月02日 06:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:10
ピストン
2021年08月02日 06:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:18
2021年08月02日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:19
真砂岳
2021年08月02日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 6:52
真砂岳
立山三山の尾根を歩く。最高!
2021年08月02日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:52
立山三山の尾根を歩く。最高!
2021年08月02日 06:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:54
富士の折立(字合ってる?)
2021年08月02日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 7:23
富士の折立(字合ってる?)
2021年08月02日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 7:30
大汝山
2021年08月02日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 7:34
大汝山
雄山
2021年08月02日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 7:50
雄山
2021年08月02日 07:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 7:51
一ノ越小屋目指して激下り
2021年08月02日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 8:10
一ノ越小屋目指して激下り
スルーして登り返す
2021年08月02日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 8:15
スルーして登り返す
目指すは五色ヶ原
2021年08月02日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 8:42
目指すは五色ヶ原
鬼岳東面とは
2021年08月02日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 9:10
鬼岳東面とは
これかな?
2021年08月02日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/2 9:10
これかな?
雪のトラバースが数回
2021年08月02日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 9:14
雪のトラバースが数回
2021年08月02日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 9:46
獅子岳。五色は遠い
2021年08月02日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:11
獅子岳。五色は遠い
木道が出てくると
2021年08月02日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:57
木道が出てくると
雷鳥さんがお出迎え
2021年08月02日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 10:57
雷鳥さんがお出迎え
やっと小屋が見えてきた
2021年08月02日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 11:00
やっと小屋が見えてきた
まだ先は長いが、ここで一服w
水も補給させていただく
2021年08月02日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 11:06
まだ先は長いが、ここで一服w
水も補給させていただく
越中沢岳
2021年08月02日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 13:24
越中沢岳
そしてスゴ乗越小屋で本日は終了
2021年08月02日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 15:49
そしてスゴ乗越小屋で本日は終了
ホントは薬師峠のテン場まで行く計画だったが、体力的にもメンタル的にも無理。。
2021年08月02日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 15:49
ホントは薬師峠のテン場まで行く計画だったが、体力的にもメンタル的にも無理。。
今回の荷物。25Lのザック+3Lのウェストポーチ
マットは外付けで。
もう少し肩の痛くならないザックが欲しいところ
2021年08月02日 16:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 16:15
今回の荷物。25Lのザック+3Lのウェストポーチ
マットは外付けで。
もう少し肩の痛くならないザックが欲しいところ
先客は4張りほど
2021年08月02日 16:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 16:16
先客は4張りほど
ここは縦走する人しか止まらないのでテントも少なく、場所は選び放題
2021年08月02日 16:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 16:56
ここは縦走する人しか止まらないのでテントも少なく、場所は選び放題
本日の夕食
α米とラーメン
2021年08月02日 17:38撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 17:38
本日の夕食
α米とラーメン
ゆっくりと静かな時間が流れていく
2021年08月02日 18:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 18:18
ゆっくりと静かな時間が流れていく
やっぱりこのくらいのゆとりが必要だw
2021年08月02日 19:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 19:00
やっぱりこのくらいのゆとりが必要だw
2021年08月02日 19:02撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 19:02
おやすみなさい
2021年08月02日 19:04撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 19:04
おやすみなさい
Day3.
昨日楽をした分、今日は一番工程的には長くなるので早立ち
2021年08月03日 04:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 4:18
Day3.
昨日楽をした分、今日は一番工程的には長くなるので早立ち
すぐに明るみ始める
2021年08月03日 04:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 4:32
すぐに明るみ始める
2021年08月03日 04:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 4:42
そしてご来光
2021年08月03日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 5:01
そしてご来光
まず目指すは薬師岳
2021年08月03日 05:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 5:26
まず目指すは薬師岳
2021年08月03日 05:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 5:57
見事なカール
2021年08月03日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 6:02
見事なカール
そして薬師岳山頂到着
2021年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 6:37
そして薬師岳山頂到着
今日進む長い縦走路がずっと先まで見える
2021年08月03日 06:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 6:48
今日進む長い縦走路がずっと先まで見える
薬師岳山荘。結構人がいたな。スルー
2021年08月03日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:01
薬師岳山荘。結構人がいたな。スルー
太郎平へ下っていく
2021年08月03日 07:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:07
太郎平へ下っていく
薬師沢のキャンプ場
途中沢を下るところが地味に結構疲れた。。
2021年08月03日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:42
薬師沢のキャンプ場
途中沢を下るところが地味に結構疲れた。。
そして少しだけ登り返し
2021年08月03日 07:53撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:53
そして少しだけ登り返し
太郎平小屋に到着
2021年08月03日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:59
太郎平小屋に到着
時間帯なのか、こんなに人のいない太郎平は初めて。。コロナのせいかな
2021年08月03日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 8:15
時間帯なのか、こんなに人のいない太郎平は初めて。。コロナのせいかな
ここで朝食
カレーメシシリーズのハヤシライス味。これも間違いない
2021年08月03日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 8:26
ここで朝食
カレーメシシリーズのハヤシライス味。これも間違いない
小屋を後にして
2021年08月03日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 8:52
小屋を後にして
先へ
2021年08月03日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 9:54
先へ
途中何度も振り返り、薬師岳の美しい山容を楽しむ
2021年08月03日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 10:08
途中何度も振り返り、薬師岳の美しい山容を楽しむ
北の俣岳に到着。この山も素晴らしい
2021年08月03日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:13
北の俣岳に到着。この山も素晴らしい
そして黒部五郎岳へ
2021年08月03日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 11:30
そして黒部五郎岳へ
途中までは綺麗に見えていたのだが、近づくとガスってしまった
2021年08月03日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 12:30
途中までは綺麗に見えていたのだが、近づくとガスってしまった
2021年08月03日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 12:45
黒部五郎のカールを下って
2021年08月03日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 13:05
黒部五郎のカールを下って
下って
2021年08月03日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 13:13
下って
黒部五郎小舎に到着
なんかトレイルランナーっぽい人が多かったな。
ビールを飲もうかと思ったがスルー
2021年08月03日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 13:54
黒部五郎小舎に到着
なんかトレイルランナーっぽい人が多かったな。
ビールを飲もうかと思ったがスルー
小舎から三俣蓮華岳までは中々の登り。
暫く来てないとすっかり忘れてるんだよねー
2021年08月03日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 14:36
小舎から三俣蓮華岳までは中々の登り。
暫く来てないとすっかり忘れてるんだよねー
2021年08月03日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 14:49
2021年08月03日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 14:49
途中、鷲羽方面かな?
2021年08月03日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 15:18
途中、鷲羽方面かな?
三俣蓮華岳に到着
2021年08月03日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 15:29
三俣蓮華岳に到着
今回は中道、下道を使わず、
2021年08月03日 16:09撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 16:09
今回は中道、下道を使わず、
双六岳に行ってみる
2021年08月03日 16:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 16:12
双六岳に行ってみる
何度もこの辺りは来ているが双六岳は初登頂
2021年08月03日 16:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 16:29
何度もこの辺りは来ているが双六岳は初登頂
気持ちのよい尾根道を歩き
2021年08月03日 16:39撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 16:39
気持ちのよい尾根道を歩き
2021年08月03日 16:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 16:55
双六小屋に到着
要予約のはずだが、別にしてなくても止まれそう。
今年から?一泊2000円
2021年08月03日 17:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 17:11
双六小屋に到着
要予約のはずだが、別にしてなくても止まれそう。
今年から?一泊2000円
場所を無事確保し
ビール&本絞りをいただきつつ、明日の準備
2021年08月03日 18:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 18:15
場所を無事確保し
ビール&本絞りをいただきつつ、明日の準備
この日は身体の火照りと足を虫に大量に刺された痒みでなかなか眠れず。。あと少しテン場がうるさかったかな
2021年08月03日 20:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 20:33
この日は身体の火照りと足を虫に大量に刺された痒みでなかなか眠れず。。あと少しテン場がうるさかったかな
Day4.最終日
4時前に双六をあとにする
2021年08月04日 04:04撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 4:04
Day4.最終日
4時前に双六をあとにする
久しぶりの西鎌尾根
2021年08月04日 04:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 4:09
久しぶりの西鎌尾根
槍はガスの中だったが
2021年08月04日 04:21撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 4:21
槍はガスの中だったが
明るくなるに連れ、だんだんとガスが晴れていく
2021年08月04日 04:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 4:33
明るくなるに連れ、だんだんとガスが晴れていく
2021年08月04日 04:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 4:42
双六方面
2021年08月04日 04:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/4 4:47
双六方面
2021年08月04日 04:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 4:52
笠ヶ岳方面かな?
2021年08月04日 04:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 4:58
笠ヶ岳方面かな?
このトレイル最高だー
2021年08月04日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 5:01
このトレイル最高だー
そしてモルゲンロートタイム!
2021年08月04日 05:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/4 5:03
そしてモルゲンロートタイム!
4日間歩いてきたトレイルが
2021年08月04日 06:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 6:10
4日間歩いてきたトレイルが
7時前に槍ヶ岳山荘到着
2021年08月04日 06:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 6:44
7時前に槍ヶ岳山荘到着
槍には登らず、朝露で濡れた靴下を絞ったり、テントを乾かしたり
2021年08月04日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:09
槍には登らず、朝露で濡れた靴下を絞ったり、テントを乾かしたり
あとは上高地へ下りるだけ
2021年08月04日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:24
あとは上高地へ下りるだけ
2021年08月04日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:36
2021年08月04日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:36
2021年08月04日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:44
2021年08月04日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 8:20
槍からの下りもこんな長かったっけな
2021年08月04日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 8:42
槍からの下りもこんな長かったっけな
槍沢ロッジ
2021年08月04日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 9:00
槍沢ロッジ
梓川沿い
2021年08月04日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:16
梓川沿い
2021年08月04日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:19
横尾山荘
2021年08月04日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:55
横尾山荘
からの穂高連峰
2021年08月04日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:56
からの穂高連峰
2021年08月04日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:58
フラットだからいいけど長いなぁ
2021年08月04日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 10:36
フラットだからいいけど長いなぁ
そして徳澤
2021年08月04日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 10:44
そして徳澤
我慢できず500ml缶ゲット
2021年08月04日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/4 10:47
我慢できず500ml缶ゲット
歩きながらいただく。失礼。。
2021年08月04日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 10:48
歩きながらいただく。失礼。。
明神まで戻ってきたら河童橋はあともう少し
2021年08月04日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 11:29
明神まで戻ってきたら河童橋はあともう少し
途中猿が
2021年08月04日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 12:00
途中猿が
十数匹、コース上にいてちょいビビる
2021年08月04日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 12:01
十数匹、コース上にいてちょいビビる
外来入浴時間に合わせてキャンプ場に無事到着
2021年08月04日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 12:49
外来入浴時間に合わせてキャンプ場に無事到着
2021年08月04日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 12:51
上高地は例年と変わらない人の多さだったかなー
2021年08月04日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 12:59
上高地は例年と変わらない人の多さだったかなー
運よく10分後くらいのバスがあったのでチケットを購入し
2021年08月04日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/4 13:12
運よく10分後くらいのバスがあったのでチケットを購入し
2021年08月04日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 13:12
新島々へ
2021年08月04日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 14:27
新島々へ
そこからは電車で松本駅まで
2021年08月04日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 14:43
そこからは電車で松本駅まで
松本駅の駅ビルでビール
2021年08月04日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 15:29
松本駅の駅ビルでビール
&遅めの昼食をいただき、あずさで帰路へ
あー楽しかった。お疲れちゃん
2021年08月04日 15:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 15:43
&遅めの昼食をいただき、あずさで帰路へ
あー楽しかった。お疲れちゃん
撮影機器:

感想

北アルプスTJARルート縦走4days.
好天に恵まれ、大好物な北アルプスの山々を堪能した。
Day1. ミラージュランド〜馬場島〜剱岳〜劒沢キャンプ場
Day2. 〜立山三山〜五色ヶ原〜スゴ乗越小屋
Day3. 〜薬師岳〜太郎平〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜双六小屋
Day4. 〜槍ヶ岳〜上高地

総距離113.3km、8,300mD+

■装備リスト
[PACK]
・ザック Ultimate Direction FASTPACK 25
・防水バック ORTLIEB Ultra Lightweight Dry Bag PS10 7ℓ
・サブザック inov-8 RACE ELITE WAIST

[SHELTER & SLEEPING]
・スリーピングマット mont-bell フォームパッド150
・スリーピングバック SHMW x Nanga スカイハイダウン150
・ピロー EXPED AIR PILLOW UL M
・シェルター HERITAGE クロスオーバードーム
・ペグ FREELIGHT 3.2mmチタニウムペグ*4

[CLOTHING]
・トップス Teton Bros. ELV1000 Non Sleeve
・アンダーウェア finetrack active skin tank
・ショーツ SAYSKY FLORAL PACE SHORTS
・ヘッドウェア SHMW メッシュキャップ
・ヘッドウェア Buff
・アームカバー finetrack Active Skin Arm Cover
・グローブ Salomon グローブ
・ソックス drymax Lite Trail Running*2
・シューズ Topo Athletic TERRAVENTURE 2 w/ superfeet blue

・替トップス Patagonia FORE RUNNER SHIRT
・替アンダーウェア finetrack skin mesh boxer
・テントシューズ MOROWORKS ワラーチ

・ウインドジャケット Teton Bros. Wind River Hoody
・ウインドパンツ Teton Bros. Wind River Pants

・レインウェア MHW Leroy Jacket
・レインパンツ MHW Leroy Pant
・インサレーション TNF Light Heat Jacket
・インサレーション answer4 Power Grid Full-Zip Hoodie

[COOKING & WATER]
・コッヘル EVERNEW 400FD /w リッド
・ストーブ BRS チタンストーブ 3000T
・カップ WILDO フォールドカップ
・ユーテンシル PRIMUS Titanium Folding SPORK
・100円ライター
・ウォーターコンテナ EVERNEW 水筒2.0ℓ
・アルコールコンテナ platypus 0.8ℓ
・フードストレージバック SEA TO SUMMIT UltraMesh Stuff Sack M(9L)
・燃料 110gガス缶

[OTHERS]
・ヘッドライト LEDLENSER NEO10R
・地図 (iphoneアプリ)
・タオル PackTowl original S
・ファーストエイドキット
 (薬, 絆創膏, サバイバルブランケット, ポイズンリムーバー, テーピング)
・歯磨きセット
・日焼け止め
・サングラス FLOAT URBAN GALAXY ASTRA GRAY
・時計 COROS PACE2
・ストック HERITAGE ULトレイルポール
・熊鈴 HighMount Cow Bell S
・Protect J1
・ハッカ油
・ティッシュ, ウェットティッシュ

・スマートフォン Apple iPhone11 w/ワイヤレスイヤホン
・電源一式(予備バッテリー, ケーブル各種, USB用ACアダプタ)
・財布, 鍵
・VICTORINOX クラシックシグネチャー
・マスク*3

[FOOD]
・主食 α米*3、リゾッタ*3、カレーメシ*2、カップラーメン*2
・コーヒー粉末*3
・行動食(桃太郎餅*12, ジェル*2)
・アミノバイタル粉末*8
・MCTゼリー*6, BCAA粉末*8
・鍛高譚720ml, つまみ(※忘れた)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

初めまして。
今夏、同じルートを考えています。

一点教えてください。
食事のアルファ米やカップラーメンは包装は外して持っていかれてますか?
2024/8/8 5:56
いいねいいね
1
sakae7さん、初めまして。
3年前なので、その時どうだったかは定かでないですがw、基本縦走で荷物やゴミを減らしたいときは、100円ショップで売ってる小さめのジップロックに移し替えてもっていってます。モノによってお湯の量や戻しの時間が異なるので、ジップロックにマジックで「280ml、5分」など書くようにしてます。
ご参考まで!楽しんできてくださいね〜
2024/8/8 9:28
nissyさん

ご回答ありがとうございます!
参考になりました。ありがとうございます!

楽しみと不安が半分ですが、
写真も参考にさせていただきます!
2024/8/8 15:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [9日]
大日岳から槍ヶ岳までの縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら