記録ID: 4524075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高から裏銀座の山々へ 二泊三日
2022年07月24日(日) 〜
2022年07月26日(火)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:05
- 距離
- 47.9km
- 登り
- 3,534m
- 下り
- 3,418m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:46
距離 17.8km
登り 1,920m
下り 444m
13:30
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:09
距離 15.3km
登り 1,296m
下り 1,318m
3:51
104分
宿泊地
15:00
3日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:48
距離 14.9km
登り 330m
下り 1,679m
11:22
| 天候 | 24日:晴れ時々曇り 25日:曇り 26日:晴れ(午前のみ) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に異変はありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 新穂高周辺には温泉が沢山あります。 |
写真
撮影機器:
感想
1日目と3日目はピークを踏まず、2日目に全部登りましたが見事にハズレ。山頂からの景色は白でしたね。(白目)
逆に1日目と3日目はそこそこいい天気でした。天気予報がアテにならん。
計画段階では1日目に雲ノ平まで行く予定だったのですが、思うように進むことができず時間切れと体力不足の為、三俣山荘のテント場で宿泊する事にしました。
幸い三俣山荘と双六小屋では平日はテントの予約が必要無いので計画の変更がしやすく助かりました。
アルプスは全体的にコースタイムがタイトな気がするんですが気のせいですかね?アルプス行く時は荷物が多いからそんな気がするだけですかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する