ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4524075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高から裏銀座の山々へ 二泊三日

2022年07月24日(日) 〜 2022年07月26日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:05
距離
47.9km
登り
3,534m
下り
3,418m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:41
休憩
1:05
合計
10:46
距離 17.8km 登り 1,920m 下り 444m
3:25
18
3:43
12
3:55
13
4:08
4:12
21
4:33
4:38
52
5:30
5:31
21
5:52
18
6:10
6:12
28
6:40
6:49
57
7:46
1
7:47
8:10
60
9:10
9:12
22
9:34
9:35
13
10:20
18
10:38
10:40
23
11:03
11:11
87
12:38
12:39
42
13:21
13:22
8
13:30
宿泊地
2日目
山行
9:33
休憩
1:36
合計
11:09
距離 15.3km 登り 1,296m 下り 1,318m
3:51
104
宿泊地
5:35
5:48
31
6:19
6:20
14
6:34
41
7:15
34
7:49
7:56
26
8:22
8:53
28
9:21
9:22
6
9:28
9:33
43
10:16
50
11:06
11:28
43
12:11
12:12
16
12:28
12:31
28
12:59
13:00
28
13:28
27
13:55
14:01
34
14:35
14:36
3
14:39
15
14:54
14:58
2
15:00
3日目
山行
4:33
休憩
1:15
合計
5:48
距離 14.9km 登り 330m 下り 1,679m
5:34
22
6:09
14
6:23
6:24
32
6:56
7:40
2
7:42
31
8:13
8:15
16
8:31
12
8:43
10
8:53
8:54
30
9:24
9:25
19
9:44
9:55
9
10:04
12
10:16
11
10:27
10:28
13
10:49
10:59
5
11:04
11:05
17
天候 24日:晴れ時々曇り
25日:曇り
26日:晴れ(午前のみ)
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
23日(土)の夜に到着したが、第五駐車場はいっぱいで停められず。鍋平駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
登山道に異変はありませんでした。
その他周辺情報 新穂高周辺には温泉が沢山あります。
鍋平駐車場から新穂高登山指導センターまでは地味に斜度のある細い道なので気を付けて進みます。
2022年07月24日 02:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 2:37
鍋平駐車場から新穂高登山指導センターまでは地味に斜度のある細い道なので気を付けて進みます。
イクゾー
2022年07月24日 02:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 2:59
イクゾー
サクっとワサビ平小屋へ
2022年07月24日 04:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:10
サクっとワサビ平小屋へ
梅味の柿の種を食べながら行きます
2022年07月24日 04:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:11
梅味の柿の種を食べながら行きます
水が豊富です
2022年07月24日 04:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:28
水が豊富です
小池新道分岐。双六方面へ。
2022年07月24日 04:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:35
小池新道分岐。双六方面へ。
ここから本格的な登山道へ
2022年07月24日 04:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:42
ここから本格的な登山道へ
太陽が出てきた様です
2022年07月24日 04:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:44
太陽が出てきた様です
石畳の歩きやすい道
2022年07月24日 04:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:53
石畳の歩きやすい道
そこそこ急です
2022年07月24日 04:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 4:58
そこそこ急です
どのくらいまで大きくなるのかな?食べられる?
2022年07月24日 05:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:05
どのくらいまで大きくなるのかな?食べられる?
このルートは早い段階から槍が見えます
2022年07月24日 05:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:10
このルートは早い段階から槍が見えます
秩父じゃないのに秩父沢
2022年07月24日 05:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:30
秩父じゃないのに秩父沢
水が豊富です
2022年07月24日 05:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:31
水が豊富です
朝露が水滴に
2022年07月24日 05:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:57
朝露が水滴に
小池新道分岐が小さくみえる
2022年07月24日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:59
小池新道分岐が小さくみえる
焼岳と乗鞍岳
2022年07月24日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 5:59
焼岳と乗鞍岳
バランスよく乗ってる
2022年07月24日 06:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 6:41
バランスよく乗ってる
シシウドヶ原。小休止。
2022年07月24日 06:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 6:50
シシウドヶ原。小休止。
少し巻いてから一気に急になります
2022年07月24日 06:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 6:59
少し巻いてから一気に急になります
オニユリ。見事。
2022年07月24日 07:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:03
オニユリ。見事。
葉に着いた朝露が日に当たりきれい
2022年07月24日 07:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:11
葉に着いた朝露が日に当たりきれい
熊の踊り場
2022年07月24日 07:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:16
熊の踊り場
ここからがキツイ
2022年07月24日 07:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:20
ここからがキツイ
えっちらおっちら行きます
2022年07月24日 07:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:32
えっちらおっちら行きます
鏡池。風も少なくきれいにリフレクションしてくれた。
2022年07月24日 07:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 7:36
鏡池。風も少なくきれいにリフレクションしてくれた。
逆さ槍
2022年07月24日 07:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 7:43
逆さ槍
鏡池から鏡平山荘まではすぐ
2022年07月24日 07:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:49
鏡池から鏡平山荘まではすぐ
いい天気。新緑が美しい。
2022年07月24日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 7:55
いい天気。新緑が美しい。
と、言う訳で牛丼を食べます。
2022年07月24日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 8:01
と、言う訳で牛丼を食べます。
飛騨乗越への登りもキツかった
2022年07月24日 08:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 8:32
飛騨乗越への登りもキツかった
弓折中段から弓折乗越の登りが結構大変
2022年07月24日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 8:39
弓折中段から弓折乗越の登りが結構大変
ですが、ここはお花畑がきれい
2022年07月24日 08:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 8:52
ですが、ここはお花畑がきれい
鏡平山荘が遠くなる
2022年07月24日 08:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 8:55
鏡平山荘が遠くなる
弓折乗越。槍の展望が素晴らしい。
2022年07月24日 09:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:09
弓折乗越。槍の展望が素晴らしい。
ニッコウキスゲも槍を見てる
2022年07月24日 09:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 9:14
ニッコウキスゲも槍を見てる
ようやく見えた双六岳
2022年07月24日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 9:15
ようやく見えた双六岳
鷲羽岳も
2022年07月24日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 9:21
鷲羽岳も
お花畑たくさん
2022年07月24日 09:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:25
お花畑たくさん
花見平。雪渓が残ります。
2022年07月24日 09:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 9:29
花見平。雪渓が残ります。
お花畑も
2022年07月24日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:32
お花畑も
弓折乗越からはアップダウンがそこそこあります
2022年07月24日 09:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 9:43
弓折乗越からはアップダウンがそこそこあります
双六小屋が見えました
2022年07月24日 09:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:43
双六小屋が見えました
なかなか急です
2022年07月24日 09:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 9:47
なかなか急です
鷲羽岳と双六小屋。うーん絵になる。
2022年07月24日 09:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/24 9:56
鷲羽岳と双六小屋。うーん絵になる。
オコジョ君。素早くてブレる。カワイイ。
2022年07月24日 10:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/24 10:08
オコジョ君。素早くてブレる。カワイイ。
旅をしてる感
2022年07月24日 10:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 10:15
旅をしてる感
この花を見ると「秩父山中」というセリフが頭にうかぶ
2022年07月24日 10:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 10:16
この花を見ると「秩父山中」というセリフが頭にうかぶ
双六小屋到着
2022年07月24日 10:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 10:26
双六小屋到着
ポカリを買って飲み干す
2022年07月24日 10:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 10:29
ポカリを買って飲み干す
あちらへ向かいます
2022年07月24日 10:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 10:40
あちらへ向かいます
ハイマツが刺さっていてぇ
2022年07月24日 10:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:57
ハイマツが刺さっていてぇ
今日は山頂踏まずに巻き道へ
2022年07月24日 11:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 11:03
今日は山頂踏まずに巻き道へ
槍がちょこっと見える
2022年07月24日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 11:19
槍がちょこっと見える
お花きれい
2022年07月24日 11:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:21
お花きれい
地味に急な巻き道
2022年07月24日 11:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 11:34
地味に急な巻き道
この巻き道はちょっと大変でした
2022年07月24日 12:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 12:09
この巻き道はちょっと大変でした
三俣峠。山頂踏まずに三俣山荘へ。
2022年07月24日 12:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 12:39
三俣峠。山頂踏まずに三俣山荘へ。
鷲羽岳マジカッコイイ
2022年07月24日 13:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 13:01
鷲羽岳マジカッコイイ
テント場近くに雪渓が残っている
2022年07月24日 13:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 13:09
テント場近くに雪渓が残っている
三俣山荘ついた。疲れたのでここのテント場で一泊。
2022年07月24日 13:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 13:17
三俣山荘ついた。疲れたのでここのテント場で一泊。
満身創痍ながらもテントを張り終える
2022年07月24日 14:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 14:05
満身創痍ながらもテントを張り終える
ランプから魔人が出てくるみたい
2022年07月24日 14:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 14:08
ランプから魔人が出てくるみたい
三俣山荘喫茶でオムライスとカルピスを頂きました
2022年07月24日 14:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:35
三俣山荘喫茶でオムライスとカルピスを頂きました
テント場と三俣山荘の間にはハイマツのトンネルがあります
2022年07月24日 15:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 15:48
テント場と三俣山荘の間にはハイマツのトンネルがあります
チングルマが咲き誇っている
2022年07月24日 16:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 16:06
チングルマが咲き誇っている
吊るし雲?
2022年07月24日 16:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/24 16:40
吊るし雲?
日の出前から登り始めます
2022年07月25日 04:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 4:01
日の出前から登り始めます
日が出てきたらしいが、あいにくの曇り
2022年07月25日 04:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 4:48
日が出てきたらしいが、あいにくの曇り
曇りのおかげで我らのアイドルに会えた
2022年07月25日 05:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/25 5:05
曇りのおかげで我らのアイドルに会えた
鷲羽岳山頂。微妙な天気。
2022年07月25日 05:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/25 5:09
鷲羽岳山頂。微妙な天気。
鷲羽池は結構下にあるのでスルー
2022年07月25日 05:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 5:31
鷲羽池は結構下にあるのでスルー
結構曇ってきてしまった
2022年07月25日 05:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 5:34
結構曇ってきてしまった
あっという間にガスガス
2022年07月25日 06:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 6:06
あっという間にガスガス
ワリモ岳まではガレています
2022年07月25日 06:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 6:19
ワリモ岳まではガレています
ワリモ岳山頂。ガスガス。
2022年07月25日 06:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 6:20
ワリモ岳山頂。ガスガス。
景色無いので一気にワリモ北分岐へ
2022年07月25日 06:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 6:36
景色無いので一気にワリモ北分岐へ
こんな天気ですが水晶岳へ向かいます
2022年07月25日 06:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 6:36
こんな天気ですが水晶岳へ向かいます
水晶小屋まで10分
2022年07月25日 07:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 7:01
水晶小屋まで10分
水晶小屋分岐。水晶小屋へザックをデポして進む。
2022年07月25日 07:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 7:11
水晶小屋分岐。水晶小屋へザックをデポして進む。
天地創生 140符105翻
2022年07月25日 07:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 7:17
天地創生 140符105翻
山頂までは急な岩場
2022年07月25日 07:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 7:34
山頂までは急な岩場
水晶岳登頂。…さぁ戻るぞ。
2022年07月25日 07:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/25 7:52
水晶岳登頂。…さぁ戻るぞ。
いつか赤牛岳も行きたい
2022年07月25日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 7:53
いつか赤牛岳も行きたい
水晶小屋で力汁をいただきました。うめぇ。
2022年07月25日 08:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/25 8:44
水晶小屋で力汁をいただきました。うめぇ。
ワリモ北分岐へ戻る道で雷鳥のつがいに通せんぼされました。しばらくどいてくれなくて参りました。
2022年07月25日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 8:59
ワリモ北分岐へ戻る道で雷鳥のつがいに通せんぼされました。しばらくどいてくれなくて参りました。
イワギキョウ?
2022年07月25日 09:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 9:05
イワギキョウ?
岩苔乗越。三俣山荘へ進みます
2022年07月25日 09:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 9:28
岩苔乗越。三俣山荘へ進みます
たくさん咲いていてイイね
2022年07月25日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 9:34
たくさん咲いていてイイね
確かに水場だけども
2022年07月25日 09:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 9:36
確かに水場だけども
黒部源流への道
2022年07月25日 09:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 9:36
黒部源流への道
オニユリたくさん咲いてるとなんか嬉しくなって写真撮っちゃう
2022年07月25日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 10:01
オニユリたくさん咲いてるとなんか嬉しくなって写真撮っちゃう
雲ノ平への分岐。三俣山荘へ。
2022年07月25日 10:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 10:20
雲ノ平への分岐。三俣山荘へ。
黒部源流の石碑
2022年07月25日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 10:21
黒部源流の石碑
トイレに行きたくなったので急ぎます
2022年07月25日 10:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 10:26
トイレに行きたくなったので急ぎます
後期チングルマ。かわいい。
2022年07月25日 11:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 11:09
後期チングルマ。かわいい。
三俣山荘でトイレを済ませます。
ちなみにすべて和式トイレです。
2022年07月25日 11:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 11:27
三俣山荘でトイレを済ませます。
ちなみにすべて和式トイレです。
三俣蓮華岳へ向かいます
2022年07月25日 11:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 11:27
三俣蓮華岳へ向かいます
さらば鷲羽岳
2022年07月25日 11:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 11:40
さらば鷲羽岳
三俣峠までは急な登りです
2022年07月25日 11:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 11:46
三俣峠までは急な登りです
三俣峠。さぁ山頂アタック。
2022年07月25日 12:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 12:10
三俣峠。さぁ山頂アタック。
ここもきれいなお花畑
2022年07月25日 12:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 12:24
ここもきれいなお花畑
三俣蓮華岳山頂。山頂の展望は本日一番。
2022年07月25日 12:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:29
三俣蓮華岳山頂。山頂の展望は本日一番。
山頂はなかなか広い様子
2022年07月25日 12:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 12:34
山頂はなかなか広い様子
では双六岳へ向かいます
2022年07月25日 12:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 12:34
では双六岳へ向かいます
晴れてれば最高の稜線なんでしょうけど…
2022年07月25日 12:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 12:38
晴れてれば最高の稜線なんでしょうけど…
そこまでキツイアップダウンは無いです
2022年07月25日 12:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 12:59
そこまでキツイアップダウンは無いです
雲の切れ目から景色が見えます
2022年07月25日 13:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 13:14
雲の切れ目から景色が見えます
中道稜線分岐。双六岳へ。
2022年07月25日 13:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 13:28
中道稜線分岐。双六岳へ。
中道稜線も気持ちが良さそうな道です
2022年07月25日 13:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 13:29
中道稜線も気持ちが良さそうな道です
もうちょっとで山頂
2022年07月25日 13:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 13:52
もうちょっとで山頂
双六岳山頂。何も見えん!
2022年07月25日 13:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:55
双六岳山頂。何も見えん!
もう帰る
2022年07月25日 14:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 14:09
もう帰る
急な場所もあるので気を付けます
2022年07月25日 14:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 14:32
急な場所もあるので気を付けます
巻き道分岐。小屋まであと少し。
2022年07月25日 14:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 14:40
巻き道分岐。小屋まであと少し。
平日なだけあってテントは少なめ
2022年07月25日 14:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 14:45
平日なだけあってテントは少なめ
双六小屋到着。テントオナシャス!
ちなみにすべて洋式トイレです。
2022年07月25日 14:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 14:54
双六小屋到着。テントオナシャス!
ちなみにすべて洋式トイレです。
本日の宿
2022年07月25日 15:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 15:16
本日の宿
ビール頼んで
2022年07月25日 15:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 15:28
ビール頼んで
ラーメン食べて
2022年07月25日 15:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 15:32
ラーメン食べて
ビール飲む
2022年07月25日 16:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 16:46
ビール飲む
テント増えたけど、まだまだ余裕そうです
2022年07月25日 17:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 17:14
テント増えたけど、まだまだ余裕そうです
晴れ間は見えるけど晴れそうにはないです
2022年07月25日 17:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 17:24
晴れ間は見えるけど晴れそうにはないです
と言う訳でおでんも食べます
2022年07月25日 17:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/25 17:39
と言う訳でおでんも食べます
夜は星がまぁまぁ見えました。
2022年07月26日 00:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 0:22
夜は星がまぁまぁ見えました。
…なんか流れ星4つもない?
2022年07月26日 00:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 0:31
…なんか流れ星4つもない?
なんとか日の出も見れました
2022年07月26日 05:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 5:01
なんとか日の出も見れました
テントも撤収
2022年07月26日 05:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 5:25
テントも撤収
帰りますよ
2022年07月26日 05:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 5:32
帰りますよ
今日もいい天気
2022年07月26日 05:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/26 5:45
今日もいい天気
なんか小さい虫がめちゃくちゃ沢山まとわりついてきてウザイ
2022年07月26日 05:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 5:47
なんか小さい虫がめちゃくちゃ沢山まとわりついてきてウザイ
とりあえず鏡平小屋まで行きます
2022年07月26日 06:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 6:04
とりあえず鏡平小屋まで行きます
昨日の天気はなんだったのか
2022年07月26日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:05
昨日の天気はなんだったのか
コバイケイソウが見事
2022年07月26日 06:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 6:11
コバイケイソウが見事
頑張って綺麗な花を咲かせてください
2022年07月26日 06:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 6:22
頑張って綺麗な花を咲かせてください
なんだかすごいことに
2022年07月26日 06:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 6:34
なんだかすごいことに
鏡平山荘まで到着。風が弱くリフレクションがイイ!
2022年07月26日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 6:56
鏡平山荘まで到着。風が弱くリフレクションがイイ!
非常に暑い日なのでバテないようにガッツリ食べます
2022年07月26日 07:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 7:06
非常に暑い日なのでバテないようにガッツリ食べます
こっちも食べます。暑いからね!
2022年07月26日 07:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 7:26
こっちも食べます。暑いからね!
鏡池は今日もいいリフレクション
2022年07月26日 07:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:46
鏡池は今日もいいリフレクション
日が当たって新緑が美しい
2022年07月26日 07:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 7:57
日が当たって新緑が美しい
岩が多いので浮石に注意します
2022年07月26日 08:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 8:05
岩が多いので浮石に注意します
シシウドヶ原。小休止。
2022年07月26日 08:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 8:15
シシウドヶ原。小休止。
石畳枯れ沢
2022年07月26日 09:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:14
石畳枯れ沢
石畳が見えれば下りはあと少し
2022年07月26日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:15
石畳が見えれば下りはあと少し
やっぱ登りより下りのがしんどい
2022年07月26日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:21
やっぱ登りより下りのがしんどい
小池新道分岐まで戻ってきました
2022年07月26日 09:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:25
小池新道分岐まで戻ってきました
綺麗な直線の道
2022年07月26日 09:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:33
綺麗な直線の道
ワサビ平小屋到着
2022年07月26日 09:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:55
ワサビ平小屋到着
ラムネを飲みます
2022年07月26日 09:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:45
ラムネを飲みます
スイカの値段が分からなかったけど、おいくらなんでしょう?
2022年07月26日 09:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 9:49
スイカの値段が分からなかったけど、おいくらなんでしょう?
途中のお助け穴はほんとに涼しい風がでてきます
2022年07月26日 10:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 10:30
途中のお助け穴はほんとに涼しい風がでてきます
時々車も走るので気を付けます
2022年07月26日 10:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 10:40
時々車も走るので気を付けます
登山口まで来ました
2022年07月26日 10:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 10:45
登山口まで来ました
鍋平まで登るの嫌だったのでロープウェイで横着
2022年07月26日 10:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 10:53
鍋平まで登るの嫌だったのでロープウェイで横着
やっと戻ってきました
2022年07月26日 11:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/26 11:22
やっと戻ってきました
撮影機器:

感想

1日目と3日目はピークを踏まず、2日目に全部登りましたが見事にハズレ。山頂からの景色は白でしたね。(白目)
逆に1日目と3日目はそこそこいい天気でした。天気予報がアテにならん。

計画段階では1日目に雲ノ平まで行く予定だったのですが、思うように進むことができず時間切れと体力不足の為、三俣山荘のテント場で宿泊する事にしました。
幸い三俣山荘と双六小屋では平日はテントの予約が必要無いので計画の変更がしやすく助かりました。
アルプスは全体的にコースタイムがタイトな気がするんですが気のせいですかね?アルプス行く時は荷物が多いからそんな気がするだけですかね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら