ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490507
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプス、大縦走

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月05日(火)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:51
距離
116km
登り
12,362m
下り
12,426m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:04
休憩
0:52
合計
10:56
距離 40.4km 登り 5,059m 下り 5,464m
3:56
24
4:20
4:22
37
4:59
61
6:00
6:03
109
7:52
8:00
154
10:34
16
10:50
10:52
5
10:57
11:28
35
12:03
12:04
21
12:25
12:26
56
13:22
19
13:41
3
13:44
13:48
64
2日目
山行
9:30
休憩
2:19
合計
11:49
距離 29.0km 登り 4,284m 下り 2,658m
4:49
16
5:13
0
5:13
5:16
71
6:46
7:03
68
8:11
8:22
8
8:30
39
9:09
9:11
32
9:43
4
9:47
10:07
71
11:18
11:34
6
11:40
11:43
26
12:09
12:19
22
12:41
12:43
52
13:35
13:36
19
13:55
13:56
15
14:46
14:48
22
15:10
20
15:30
16:17
0
16:17
宿泊地
3日目
山行
7:34
休憩
1:33
合計
9:07
距離 25.2km 登り 2,303m 下り 2,134m
4:45
18
宿泊地
5:03
5:09
44
5:53
5:55
62
6:57
25
7:22
7:39
36
8:15
55
9:10
9:12
27
9:39
9:41
7
9:59
10:19
12
10:31
10:32
13
10:45
10:46
10
10:56
11:18
53
12:11
12:30
56
13:26
15
13:41
13:42
10
4日目
山行
4:57
休憩
0:21
合計
5:18
距離 21.3km 登り 734m 下り 2,211m
4:57
122
宿泊地
6:59
7:00
45
7:53
8:08
15
8:28
5
8:33
8:38
13
8:51
14
9:05
15
9:20
5
9:25
18
9:43
8
9:51
8
9:59
16
10:15
ゴール地点
天候 晴れ、曇り、雨雨雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
全体良く整備されて、アイゼンなくてもぎりぎりOKです。
予約できる山小屋
仙人池ヒュッテ
剱澤小屋
鈍行電車の雰囲気は大好きですね。
8
鈍行電車の雰囲気は大好きですね。
朝一の大雪渓はちょっと滑りやすい。
軽アイゼンがほしかった。
6
朝一の大雪渓はちょっと滑りやすい。
軽アイゼンがほしかった。
青空は素晴らしいですが。。。
午後から四日目まで、お日様がなかった。
21
青空は素晴らしいですが。。。
午後から四日目まで、お日様がなかった。
朝日岳の雪田は遅くまで持つ。
4
朝日岳の雪田は遅くまで持つ。
山「小屋」と言えないですね。
2
山「小屋」と言えないですね。
朝日岳からの花畑は最高。
3
朝日岳からの花畑は最高。
白馬ゴルフ場?バンカーが多いですね。
9
白馬ゴルフ場?バンカーが多いですね。
のどが渇いて、解けている雪を沢山飲む。
9
のどが渇いて、解けている雪を沢山飲む。
ナデシコはきれい。
1
ナデシコはきれい。
非難小屋もきれい。
3
非難小屋もきれい。
下の廊下の下の半分に感動しました。
14
下の廊下の下の半分に感動しました。
戦前の歴史が強く伝わってきますね。
7
戦前の歴史が強く伝わってきますね。
高所恐怖病の私にとって、怖い道です。
9
高所恐怖病の私にとって、怖い道です。
一泊目に到着すると。。。
一泊目に到着すると。。。
。。。乾杯!
関電のダムを通るのはわかりずらいでした。
1
関電のダムを通るのはわかりずらいでした。
二つの分岐点に方向看板はなかった。
二つの分岐点に方向看板はなかった。
でも、今回の旅のハイライットでした。
5
でも、今回の旅のハイライットでした。
方向看板が見えますか?
1
方向看板が見えますか?
落ちないように
この辺りに、熊の声を聞こえて、近くの木に発見!
しかし、子供だったので、お母さんはどこ?
写真撮れず、早く逃げました。
21
この辺りに、熊の声を聞こえて、近くの木に発見!
しかし、子供だったので、お母さんはどこ?
写真撮れず、早く逃げました。
仙人小屋からの雪渓
仙人小屋からの雪渓
雪渓の間中で登る。
1
雪渓の間中で登る。
アイゼンの代わりに、靴下を外につけてラクに登てました。
26
アイゼンの代わりに、靴下を外につけてラクに登てました。
雪渓の脇を避ける!
3
雪渓の脇を避ける!
しないと、川に落ちてしまう。
2
しないと、川に落ちてしまう。
剣はカッコイ!
真砂小屋からの雪渓は地図では3時間登り。
とても楽しかった。
3
真砂小屋からの雪渓は地図では3時間登り。
とても楽しかった。
そのために、コカコラ。
2
そのために、コカコラ。
長次郎雪渓に一人の登山者が見えますか?
私はこの分岐点でコースを悩みました。テープ、看板一切にありませんでした。人生初めて、本気でコンパスを使いました。
〔正解は左へ)
14
長次郎雪渓に一人の登山者が見えますか?
私はこの分岐点でコースを悩みました。テープ、看板一切にありませんでした。人生初めて、本気でコンパスを使いました。
〔正解は左へ)
一の越へのメーン道はとても混んでいました。
使わなくてよかった。
2
一の越へのメーン道はとても混んでいました。
使わなくてよかった。
一の越小屋の到着はまだ2時なので、五色原まで頑張ろう。
1
一の越小屋の到着はまだ2時なので、五色原まで頑張ろう。
頑張りました(1.5時間)!
五色原山荘でまたビール。乾杯!
8
頑張りました(1.5時間)!
五色原山荘でまたビール。乾杯!
一日中雨、雨、雨。
一日中雨、雨、雨。
この方はTJARのコースで日本海〜太平洋まで。
すごいガツがあるね。
17
この方はTJARのコースで日本海〜太平洋まで。
すごいガツがあるね。
薬師小屋は前回通過したとき(2008)以来、改善されていました。ビックリ。泊まりたいですね。
2
薬師小屋は前回通過したとき(2008)以来、改善されていました。ビックリ。泊まりたいですね。
いつものおやつ。
4
いつものおやつ。
やっと、やっと新穂高。
温泉、ビール、バス、寝る。
12
やっと、やっと新穂高。
温泉、ビール、バス、寝る。

感想

とても疲れました!

このルートを選んだ理由は、まだ行ったことがない区画はたくさんありました。
長いマップタイムを連続トレーニングとザックパキングの勉強もしたかった。

結果として、足は二日間連続濡れているとよくない!
やはり、晴れた日帰りは一番すきです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2097人

コメント

Great journey!
hanameizanさん、こんばんは

すごい!長い山旅ですね!
100km以上も歩くなんて、amazing!

私も下の廊下や五色ヶ原には行きたいと思っていますが。
刺激をいただいて、長い距離も歩いて見たくなりました。
2014/8/6 22:13
Re: Great journey!
Hi Happi-san,

You would really enjoy this route and have no problem with the distance.
I think the upper part of Shimonorouka is still closed by a landslide, but the lower part is also spectacular, and the sekkei from Masago around Tsurugi is fun.

I look forward to your trip report!
2014/8/7 6:51
参考になりました
hanameizanさん、こんにちは。

超ロングをわずか4日間!とんでもなく早いですね
天気が悪い中、お疲れさまでした。

妻と二人でお盆にのんびり白馬から祖母谷へ下ろうと思っていたので、
祖母谷へのルート、特に沢の雪渓等、特に問題ないとのことで、参考になりました。
もし何か注意点がありましたらお教えください。
2014/8/10 11:16
Re: 参考になりました
shigetoshi さん、こんにちは。

朝日岳辺りの花畑は素晴らしいので、きっと良い旅になると思います。
大雪渓ですが、寒い朝一ならケイアイゼンをあった方がラクですが、なくても登れます。
白馬岳からアイゼンは全くいりません。

ルート全体はわかりやすいです。必要なところにテープがあります。
朝日岳からの下山は意外に長く感じましたが、水はあちこちにありますので、1Lがあれば充分。

レコを楽しみにしています。
2014/8/10 15:43
見つけるのが遅かったです・・
久しぶりです!

元気そうでなにより・・

八ヶ岳で会えるかと思っていまのですが・・

どこかでお会いしたいです

      でわでわ
2014/8/19 18:40
To: uedayasujiさん
そうですね、久しぶりです。
八ヶ岳で会えるチャンスがありますが、ハナちゃんは留守です。。。
2014/8/26 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [8日]
北アルプス温泉縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら