|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 17:29
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,506m
- 下り
- 2,473m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 15.1km
登り 2,196m
下り 1,050m
距離 8.4km
登り 322m
下り 1,443m
| 天候 |
2日とも快晴 |
| 過去天気図(気象庁) |
2023年07月の天気図
|
| アクセス |
扇沢駐車場。7/2日曜2時時点で半分以上の空きあり。
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木サーキットは一部崩壊気味の箇所があるが、概ね整備された登山道 岩稜帯ベースの稜線歩き。とくに、針ノ木岳周辺と、種池〜新越山荘までは残雪ありでやや時間がかかる 針ノ木雪渓は、12本アイゼン推奨。7月上旬は6本、チェンスパでは不十分と思います。 |
| その他周辺情報 |
温泉:薬師の湯 モンベル割引650円 サウナもあり 食事:くんくん亭 チキンカツ、ローストビーフ丼ともに美味しい。チキンカツのボリューム大 デザート:ジェラート花彩 日替わりでメニュー変わるから、また行きたい |
登山口
0
7/2 4:31
登山口
勝ち確定の天気
0
7/2 5:23
勝ち確定の天気
微妙なトラバース
0
7/2 7:01
微妙なトラバース
稜線まで登りました!
0
7/2 7:23
稜線まで登りました!
天空の散歩のはじまり
0
7/2 7:55
天空の散歩のはじまり
立山、剱岳方面
0
7/2 8:27
立山、剱岳方面
1座目
0
7/2 9:07
1座目
めちゃくちゃ気持ち良い
1
7/2 9:37
めちゃくちゃ気持ち良い
新越山荘 オープン準備してた ソルジャーの友達がスタッフ
1
7/2 10:06
新越山荘 オープン準備してた ソルジャーの友達がスタッフ
最高の尾根歩き
0
7/2 10:49
最高の尾根歩き
2座目!ここも展望よい この辺には雷鳥がゴロゴロいるらしい。天気良すぎていなかった
1
7/2 10:51
2座目!ここも展望よい この辺には雷鳥がゴロゴロいるらしい。天気良すぎていなかった
0
7/2 11:15
3座目
0
7/2 11:53
3座目
ここからの黒部湖がよく見える
1
7/2 11:54
ここからの黒部湖がよく見える
スバリ岳。でかい (ズバリ岳だと数年前まで思っていた
0
7/2 12:57
スバリ岳。でかい (ズバリ岳だと数年前まで思っていた
4座目。この登りが一番核心だったかな
0
7/2 14:12
4座目。この登りが一番核心だったかな
ラスボス針ノ木
2
7/2 14:12
ラスボス針ノ木
やっつけました5座目
0
7/2 15:10
やっつけました5座目
雪を避けるルート取りで
0
7/2 15:55
雪を避けるルート取りで
到着 翌日からの営業開始に向けてスタッフが準備してました。 忙しい中でご厚意で水場を教えてくれたり、越冬の飲み物販売してくれたり感謝です。
1
7/2 16:08
到着 翌日からの営業開始に向けてスタッフが準備してました。 忙しい中でご厚意で水場を教えてくれたり、越冬の飲み物販売してくれたり感謝です。
MSR パパハバNX。宣材写真みたい!
0
7/3 7:22
MSR パパハバNX。宣材写真みたい!
とりあえず冷やす
0
7/2 16:30
とりあえず冷やす
かんぱーい
0
7/2 17:13
かんぱーい
テン泊の醍醐味
0
7/2 17:27
テン泊の醍醐味
またやらかした…
1
7/2 17:56
またやらかした…
槍が見える
1
7/2 18:10
槍が見える
2日目も勝ちな天気
0
7/3 5:42
2日目も勝ちな天気
蓮華岳! 雲海きれい
1
7/3 6:22
蓮華岳! 雲海きれい
針ノ木方面
2
7/3 6:30
針ノ木方面
1
7/3 7:03
針ノ木大雪渓を降る。 12本アイゼン推奨。
0
7/3 9:17
針ノ木大雪渓を降る。 12本アイゼン推奨。
降りてきた
0
7/3 9:55
降りてきた
0
7/3 9:58
登山口ではヘリで荷揚げ待ち
0
7/3 11:04
登山口ではヘリで荷揚げ待ち
0
7/3 11:15
閑散としてる扇沢
0
7/3 11:34
閑散としてる扇沢
おつした ジュース買いに行く
0
7/3 11:29
おつした ジュース買いに行く
欧風家庭料理くんくん亭
0
7/3 13:20
欧風家庭料理くんくん亭
1
7/3 13:40
ジェラート
1
7/3 14:27
ジェラート
感想
気になっていた針ノ木サーキットに。稜線上の縦走はまさに天空の散歩で最高。山頂でのんびりする時間を作れたのも良かった。 夕飯やお酒を担いでくれたみなさんありがとう!槍を眺めながら食べる肉うますぎ。深い話から、適当な話までしながら良い山行だった
ザ・北アルプスの夏山という感じの2日間。 青空に雪渓、新緑(違う)、どこまでも見渡せる山々(富士山も見えた!)、、、時間に追われず、景色を目に焼き付けながら歩けて最高だった。
BBQ付きテント泊のよさを知ってしまったので、リピート間違いなし。
楽しい山行ありがとうございました!
晴天の中、最高の登山だった。 同年代の人と呑む日本酒がこんなに美味いとは.. またよろしくお願いします!
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する