記録ID: 5805308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
天気に恵まれた双六岳&水晶岳(新穂高温泉から)4泊5日
2023年08月08日(火) 〜
2023年08月12日(土)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:01
- 距離
- 57.5km
- 登り
- 4,130m
- 下り
- 4,101m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:05
距離 10.8km
登り 1,273m
下り 60m
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:55
距離 11.0km
登り 892m
下り 833m
3日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:33
距離 10.7km
登り 1,103m
下り 541m
4日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:09
距離 10.7km
登り 718m
下り 1,073m
5日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:02
距離 14.3km
登り 178m
下り 1,632m
11:54
ゴール地点
天候 | 8月8日(1日目)晴れ 8月9日(2日目)晴れのち雨のち曇り 8月10日(3日目)晴れ 8月11日(4日目)晴れ!☀️ 8月12日(5日目)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・小池新道:チボ岩など足元注意の箇所もあるしひたすら登りでつらいけど、道としては整備されていて歩きやすい ・双六岳:双六小屋から直登するときは台地直下の岩場に注意。双六岳から双六小屋へ行くとき、余裕があるなら三俣蓮華方面へ下って中道を進む方が安全 ・三俣蓮華岳:三俣山荘側からの山頂直下の道はザレていて細く一部急坂なので足元注意 ・水晶岳:直下の岩稜帯は高所恐怖症気味の人は避けた方が無難 |
その他周辺情報 | 中崎温泉奥飛騨の湯:新穂高温泉の登山案内センターすぐ上。気持ちいい |
写真
双六小屋。だ、誰もいない!?そんなことある!?すごいレアな気がしてスマホ連写しちゃった。全部同じ写真でした(笑)
ここでも水を補充&トイレ(200円)。外トイレ前の水道が使えなくなっていた。受付横の水道だけでは巨大なテン場をカバーできないのでは…
ここでも水を補充&トイレ(200円)。外トイレ前の水道が使えなくなっていた。受付横の水道だけでは巨大なテン場をカバーできないのでは…
山頂付近の岩場になってから、怖かった…………
水晶でキラキラ光る山肌にときめきつつも写真を撮る余裕はなく、ボルダリングと同じと思いながらなんとか登頂。心臓バクバク。でも景色は最高!
まずは定番の鷲羽、槍穂
水晶でキラキラ光る山肌にときめきつつも写真を撮る余裕はなく、ボルダリングと同じと思いながらなんとか登頂。心臓バクバク。でも景色は最高!
まずは定番の鷲羽、槍穂
ガスが出ていたおかげで太陽が肉眼で見えた。その太陽の円はやがて半分になって、ふっと消えた。それがやけに高い位置だったので「今の、日の入り?」「あの位置に山ある?」「稜線にしちゃ高くない?」と皆でワイワイしていた
感想
今年の夏山山行、メインは4泊5日の黒部源流地域の山歩き。2日目の昼頃に雨に降られたけど、あとは遠くの山まで見通せるほどの晴れに恵まれました。
今回泊まった山小屋は4つ。どの小屋もきれいでスタッフさんの感じが良くて大満足でした!!
①鏡平山荘
・鏡池まで徒歩1分
・洗面所がきれい
・トイレもきれい。水洗(ペーパーは流さない。手をかざすタイプのフタ付きゴミ箱へ)
・外トイレも内トイレと同じできれい。200円
・ごはん美味しい
・売店はかき氷が名物
②黒部五郎小舎
・水が豊富
・黒部五郎はもちろん、薬師岳の眺めが良い
・トイレはボットン(ペーパーは鏡平山荘と同じく手をかざすタイプのフタ付きゴミ箱へ)
・ごはん美味しい
・大部屋でも隣スペースとの仕切りがある
③水晶小屋
・小屋前の展望デッキからの景色が最高
・展望デッキじゃなくても小屋周りのどこへ行っても景色が最高
・内外共通のトイレはバイオトイレ。きれい
・予約制になっているので布団は1人1つ
・夕飯のカレーはおかわり自由。美味しい
④双六小屋
・交通の要所に立つ大型山小屋
・乾燥室がとにかく神! 暑くて長居できないほどで、すぐ乾く
・更衣室にドライヤーがある。しかも超強力
・電源のコンセントがあちこちにあり、充電に使える
・洗面所がきれい
・トイレがきれい。水洗でペーパーも流せる。神…!
・いろんなタイプの部屋があるけど、南棟の二段ベッド型の大部屋が新しくてきれいでプライベートも確保できて好き
・ごはん美味しい。種類も量も多い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
こんばんは!😄
どこ行ってたんですか???
ヨダレが出そうな程、憧れの登山コースでしたね!😄
ご投稿された写真は、明日じっくり拝見いたします😄
無事に帰還されたようで何よりです😄
お疲れさまでした!😄
こんにちは
北アルプスの黒部源流域に行ってきました。双六岳が好きで、双六を中心に(コロナ禍の年以外は)毎年この辺りを歩いています。
天気に恵まれて最高の山歩きでした?
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する