記録ID: 5950847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月18日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:54
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 3,247m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:49
距離 12.0km
登り 889m
下り 2,181m
3日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:19
距離 8.2km
登り 198m
下り 1,088m
1日目:ログ取り忘れ…。07:00広河原出発。
2日目:核心部。歩き疲れました。
3日目:意外に09:50発身延駅行バスに間に合う。
2日目:核心部。歩き疲れました。
3日目:意外に09:50発身延駅行バスに間に合う。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
04:00 甲府駅南口着 04:35 甲府駅発(山梨交通) 06:28 広河原着 ※甲府→広河原 1990円(ICカード可)+協力金300円(現金) |
コース状況/ 危険箇所等 |
北岳周辺は岩稜帯。3点支持で特に問題なし。 大門沢からの下りは、劇下り。ストック必要。 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 |
感想
初めてのアルプステント泊縦走。
稜線へ出るまで、げきのぼり。
地上へ下るまで、げきくだり。
噂の大門沢は、ウワサ通り、激くだりでした。膝が笑って仕方ありませんでした。
北岳〜間ノ岳〜農鳥岳は気持ちい稜線歩き。アップダウンは結構ありましたが。。
肩の小屋テント:2500円/人 大門沢小屋テント:1000円/人
大門沢小屋のおトイレは、なかなかワイルドでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する