記録ID: 5951507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山縦走(大日岳 飯豊山)
2023年09月15日(金) 〜
2023年09月18日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:11
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,778m
- 下り
- 2,677m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:27
距離 6.8km
登り 1,554m
下り 94m
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:35
距離 7.3km
登り 501m
下り 405m
3日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:42
距離 11.0km
登り 630m
下り 871m
4日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:16
距離 7.2km
登り 116m
下り 1,317m
11:15
天候 | 1日目霧時々晴れ 2日目霧後雨 3日目晴れ後霧 4日目晴れ後霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飯豊温泉登山口から丸森尾根はとにかく急登。飯豊山から切合小屋までの御秘所は鎖場。切合小屋から三国小屋まで岩場、鎖場あり。 |
その他周辺情報 | いいでの湯500円 |
写真
感想
3日間の予定だったが、2日目に雨で大日岳に登れなかったので、4日間に変更。どこの小屋も水不足で水場まで行くのが大変だった。切合小屋から三国小屋まで、岩場、鎖場、梯子が続き思ったより時間がかかった。
避難小屋3泊は初めて。飯豊山塊の大きさを感じる達成感ある山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する