ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7052482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

小蓮華〜雪倉岳〜朝日岳 蓮華温泉から周回

2024年07月21日(日) 〜 2024年07月22日(月)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:03
距離
30.3km
登り
2,570m
下り
2,563m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:07
休憩
0:07
合計
8:14
距離 18.7km 登り 1,857m 下り 1,183m
5:21
47
6:08
6:10
35
6:45
6:46
37
7:23
7:24
35
7:59
8:00
25
8:25
39
9:36
9:37
81
10:58
15
11:13
11:14
57
12:11
5
12:16
2日目
山行
4:42
休憩
0:06
合計
4:48
距離 11.6km 登り 714m 下り 1,380m
4:31
6
4:37
4:38
33
5:11
5:12
24
5:36
5:37
81
6:58
45
7:43
4
7:47
31
8:18
8:19
26
8:45
8:46
18
9:04
4
9:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場
競争率高い 正区画に停めるなら前日の夕方に行き、帰る車を待つのが無難
コース状況/
危険箇所等
チェンスパ持参したが使用する所は無かった
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
蓮華温泉から白馬大池へ向けて出発
2024年07月21日 04:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 4:05
蓮華温泉から白馬大池へ向けて出発
2024年07月21日 04:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 4:06
2024年07月21日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 5:18
樹林帯抜けた
2024年07月21日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 5:20
樹林帯抜けた
稜線は荒れてそう
2024年07月21日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 5:20
稜線は荒れてそう
ハクサンイチゲ
2024年07月21日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 6:05
ハクサンイチゲ
イワイチョウ
2024年07月21日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 6:05
イワイチョウ
チングルマ
2024年07月21日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 6:06
チングルマ
2024年07月21日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 6:06
白馬大池 前日からの荒天でテントは少なめ
2024年07月21日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 6:07
白馬大池 前日からの荒天でテントは少なめ
2024年07月21日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 6:13
2024年07月21日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 6:42
2024年07月21日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 6:42
天気悪いから期待してたら早速!
2024年07月21日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:06
天気悪いから期待してたら早速!
可愛いな
全部で4匹固まってファミリーかな
2024年07月21日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:07
可愛いな
全部で4匹固まってファミリーかな
まだ子供でしょう オジサンにカメラ向けられて怖いのか、助けを求める様に鳴きだしたのでこれにて撤収です
2024年07月21日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:08
まだ子供でしょう オジサンにカメラ向けられて怖いのか、助けを求める様に鳴きだしたのでこれにて撤収です
2024年07月21日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:23
2024年07月21日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:24
小蓮華山は、、、
2024年07月21日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:26
小蓮華山は、、、
絶望的な展望
この辺りから雨と強風でカメラ撮る余裕無くなる
2024年07月21日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 7:26
絶望的な展望
この辺りから雨と強風でカメラ撮る余裕無くなる
強風に耐えながらようやく三国境到着。
強風で白馬岳はパス!もう心はとっくに雪倉岳に向かってます
2024年07月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 7:59
強風に耐えながらようやく三国境到着。
強風で白馬岳はパス!もう心はとっくに雪倉岳に向かってます
ここから一気に人が少なくなる。視界も真っ白で不安煽ってくるなー
2024年07月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 7:59
ここから一気に人が少なくなる。視界も真っ白で不安煽ってくるなー
2024年07月21日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 8:04
2024年07月21日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 8:38
ハクサンイチゲ
2024年07月21日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 8:38
ハクサンイチゲ
2024年07月21日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 8:38
2024年07月21日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 8:40
やっとガスが切れ雪倉の山頂が!
2024年07月21日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 8:57
やっとガスが切れ雪倉の山頂が!
振り返ったら来た稜線もガスが取れてた
2024年07月21日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 9:01
振り返ったら来た稜線もガスが取れてた
雪倉の避難小屋
2024年07月21日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 9:03
雪倉の避難小屋
2024年07月21日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 9:04
頼むから着くまでガス取れてておくれ
2024年07月21日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 9:13
頼むから着くまでガス取れてておくれ
2024年07月21日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 9:16
雪倉岳着いたー 展望は?
2024年07月21日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 9:34
雪倉岳着いたー 展望は?
チーン
2024年07月21日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 9:36
チーン
2024年07月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 10:02
ニッコウキスゲ
2024年07月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 10:02
ニッコウキスゲ
2024年07月21日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 10:23
2024年07月21日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 10:28
アカモノ
2024年07月21日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 10:34
アカモノ
今日は朝日小屋までなので朝日岳は巻いて水平道へ
2024年07月21日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:01
今日は朝日小屋までなので朝日岳は巻いて水平道へ
2024年07月21日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:20
蓮華温泉から8hで朝日小屋到着。予想通り長かったな
2024年07月21日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 12:16
蓮華温泉から8hで朝日小屋到着。予想通り長かったな
オーナーがとても温かく迎え入れてくれました
2024年07月21日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 12:17
オーナーがとても温かく迎え入れてくれました
今日は人が少ない様でこの広さで3人
2024年07月21日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 13:32
今日は人が少ない様でこの広さで3人
夕飯のお品書き
2024年07月21日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 15:03
夕飯のお品書き
美味そー 評判通りのクオリティ
2024年07月21日 16:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 16:45
美味そー 評判通りのクオリティ
麺の替玉も出来ました。今日は特別と言ってたのでいつもでは無いのかな
2024年07月21日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 16:57
麺の替玉も出来ました。今日は特別と言ってたのでいつもでは無いのかな
夕方になってもテント場はガラガラ
2024年07月21日 17:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 17:44
夕方になってもテント場はガラガラ
2024年07月21日 18:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 18:45
2024年07月21日 19:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 19:52
翌朝、朝日岳へ向け出発
2024年07月22日 04:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 4:30
翌朝、朝日岳へ向け出発
小屋から40分ほどで朝日岳山頂
2024年07月22日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:11
小屋から40分ほどで朝日岳山頂
嗚呼、結局昨日から山頂は全敗だ
2024年07月22日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:11
嗚呼、結局昨日から山頂は全敗だ
2024年07月22日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:15
吹上のコル
2024年07月22日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:36
吹上のコル
当初は栂海新道で一気に親不知へ下山の予定でした。しかし昨日の太陽が出てからの暑さが予想以上でバテバテ。酷暑の中の長丁場、しかも標高下げていくのは無理と判断。無念ですが五輪尾根で蓮華温泉へ戻る周回ルートに変更しました。夢とロマンはまたのお楽しみに、、、
2024年07月22日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 5:37
当初は栂海新道で一気に親不知へ下山の予定でした。しかし昨日の太陽が出てからの暑さが予想以上でバテバテ。酷暑の中の長丁場、しかも標高下げていくのは無理と判断。無念ですが五輪尾根で蓮華温泉へ戻る周回ルートに変更しました。夢とロマンはまたのお楽しみに、、、
2024年07月22日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:55
2024年07月22日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:08
雪倉岳も見納め
2024年07月22日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 6:40
雪倉岳も見納め
五輪尾根 めちゃ気持ちいい
2024年07月22日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 6:53
五輪尾根 めちゃ気持ちいい
エゾアジサイ
2024年07月22日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:30
エゾアジサイ
2024年07月22日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:43
蓮華温泉に下山。ホントは明日バスで車回収のはずだったのだけれど、、、
予約してた親不知観光ホテルは、キャンセル勿体無いからドライブがてら宿泊しに行きましたとさ。
2024年07月22日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 9:18
蓮華温泉に下山。ホントは明日バスで車回収のはずだったのだけれど、、、
予約してた親不知観光ホテルは、キャンセル勿体無いからドライブがてら宿泊しに行きましたとさ。
撮影機器:

装備

個人装備
ボルダーx ベロシティ

感想

手軽にアクセス出来ない蓮華温泉からの雪倉岳、朝日岳に訪れる事が出来た。
朝日小屋は、電話が全くつながらず宿泊予約取るのにかなり苦労したが、その甲斐あって食事がとても素晴らしく、空いていた事もあって快適な小屋泊まりでした。また、オーナーやスタッフの気遣いが素晴らしい。是非再訪して、次こそは栂海新道を歩きたい、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

ピーチさん、こんにちは  ご無沙汰しています。そして亀コメですみません。

この雪倉朝日の周回ルートいいですね。私も前々から狙っているのですが、なかなか腰が上がらないです。そして暑さにやられてこのルートに変更したけど、本来は親不知までの下り縦走だったとか。それも狙ってますが以下略。。。

それにしても、この周回ルートって1泊2日でしかもこんな余裕のタイムテーブルで回れてしまうものでしたっけ!?って驚きです。しかも暑さにやられてはったのにと。
ヤマレコ表示の歩くペースは遅めに表示されてて実際はそれ以上にかなり速いんだろうなと想像しています。


ちなみに私ですが、左の土ふまずの後端の筋肉が肉離れみたいで痛み、年のせいで全然治らなくて冷房生活全開です。
通常生活の歩きで少し痛むくらいですが、もろに歩いたらさらに長引くか、逆に低山を歩いてカツを入れた方が治るか悩むところです。

普通に行けば、今期はもう厳しそうな気がしています。残念無念、そして体重が、、、、
2024/7/29 17:07
エスプリさん
最近レコ少なめだなあ、と思ってたら足を痛めてましたか、、、
わたしも年齢を重ね、予定ルートを変更する事が多くなってきたと感じています😢
まだ山を続ける為にも無理は禁物ですね。
今回のルートは沢山の花と展望が楽しめ最高でした。日帰りで回る方も居る様なので、気分良くスタコラ歩いてると意外とタイムはこんな感じになるかもしれませんね。
2024/7/30 6:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら