記録ID: 7127836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
八峰キレット
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月12日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:48
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,818m
- 下り
- 2,711m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:19
距離 5.7km
登り 1,180m
下り 141m
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:21
距離 7.7km
登り 871m
下り 862m
3日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:03
距離 11.0km
登り 768m
下り 1,708m
天候 | 晴れときどき霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:エスカルプラザより栂池発長野駅行きバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
八峰キレットはよく核心部と言われている鹿島槍北峰~キレット小屋間よりも、北尾根の頭~G5あたりのほうが危険な箇所が多いように感じました。 (鎖無しのトラバースや次の足掛かりまでが離れている急な岩登りなど) |
その他周辺情報 | エスカルプラザ内 白馬姫川温泉 竜神の湯 |
写真
感想
最終日の天候に不安を抱えながら出発しましたが、3日間とも晴れてくれました。
八峰キレットはよく核心部と言われている鹿島槍北峰~キレット小屋間よりも、北尾根の頭~G5あたりのほうが危険な箇所が多いように感じました。
鹿島槍ヶ岳は爺ヶ岳側と五竜岳側のどちらから見てもやっぱりかっこいいです。
約10年前に初めての北アルプスで登ったのが五竜岳でしたが、記憶よりも急な下りで、遠見尾根も長くて意外と体力を消耗しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する