4:00頃にあるぺん号で扇町駅に下車。
登山道まで歩く。
9
4:00頃にあるぺん号で扇町駅に下車。
登山道まで歩く。
朝の歩き出しが一番ワクワクする。
5
8/1 4:21
朝の歩き出しが一番ワクワクする。
橋を渡る。
3
8/1 4:29
橋を渡る。
渡ってすぐに登山口。
1
8/1 4:33
渡ってすぐに登山口。
すぐ明るくなるのが有り難い。
4
8/1 4:34
すぐ明るくなるのが有り難い。
改めて爺ヶ岳ってすごい名前。
種まき爺さんは、私には見えぬ。
5
8/1 4:34
改めて爺ヶ岳ってすごい名前。
種まき爺さんは、私には見えぬ。
こーんな感じでよく整備された道。
やや急登スタート。
6
8/1 4:54
こーんな感じでよく整備された道。
やや急登スタート。
マジックアワー。
12
8/1 4:59
マジックアワー。
おみなえし(女郎花)。
由来は「をみな」=女性を「へし」=圧倒する美しさ、から。
4
8/1 5:03
おみなえし(女郎花)。
由来は「をみな」=女性を「へし」=圧倒する美しさ、から。
ギボウシ。
4
8/1 5:04
ギボウシ。
八ツ見ベンチ。
一応、八ヶ岳が遠くに見えるらしい。
2
8/1 5:06
八ツ見ベンチ。
一応、八ヶ岳が遠くに見えるらしい。
ツルアリドオシ。花言葉は「仲良し」。
花が枝先に2つずつ並んで咲く様子から連想された。
3
8/1 5:12
ツルアリドオシ。花言葉は「仲良し」。
花が枝先に2つずつ並んで咲く様子から連想された。
こっからトラバース。
2
8/1 5:21
こっからトラバース。
おぉっ!急に視界が開け、良き眺望。
8
8/1 5:22
おぉっ!急に視界が開け、良き眺望。
確かにあの景色に目を取られると、危ないかもw
5
8/1 5:22
確かにあの景色に目を取られると、危ないかもw
スタートとして1時間。
え、まだ3時間半もあるんか!!
しかも種池山荘までで!!!
3
8/1 5:23
スタートとして1時間。
え、まだ3時間半もあるんか!!
しかも種池山荘までで!!!
美しいY字を描く。
9
8/1 5:24
美しいY字を描く。
確かに扇沢の駅がよく見れる。
2
8/1 5:39
確かに扇沢の駅がよく見れる。
稜線上に小屋が見える。
あれが種池山荘かな?
4
8/1 5:57
稜線上に小屋が見える。
あれが種池山荘かな?
エゾシオガマ。
7
8/1 6:16
エゾシオガマ。
水平道。ここからなだらかな登りがひたすら続く。
2
8/1 6:17
水平道。ここからなだらかな登りがひたすら続く。
ツルリンドウ。
花言葉は「悲しんでいるときのあなたが好き」「一休みさせて」。
登山時に使いたいが、間違って解釈されると気まずい事間違いなし。
3
8/1 6:20
ツルリンドウ。
花言葉は「悲しんでいるときのあなたが好き」「一休みさせて」。
登山時に使いたいが、間違って解釈されると気まずい事間違いなし。
ゴゼンタチバナ。ここ最近のレギュラー。
5
8/1 6:24
ゴゼンタチバナ。ここ最近のレギュラー。
ずーっとこの景色を横目に歩ける。
7
8/1 6:27
ずーっとこの景色を横目に歩ける。
黄金岬。
山っていうより、港町辺りでついてそうな名前。
1
8/1 6:31
黄金岬。
山っていうより、港町辺りでついてそうな名前。
深呼吸は大事。
確かに、人間以外にも注意しないといけないな〜。
1
8/1 6:36
深呼吸は大事。
確かに、人間以外にも注意しないといけないな〜。
おっ、噂のヤツが、見えてきた。
1
8/1 6:39
おっ、噂のヤツが、見えてきた。
雪渓の踏み跡が2ラインあって、謎だったが、元あった通行箇所が大きく下にずれ落ち、また上に道を作り直したからだと、後から判明した。
5
8/1 6:40
雪渓の踏み跡が2ラインあって、謎だったが、元あった通行箇所が大きく下にずれ落ち、また上に道を作り直したからだと、後から判明した。
いちじく?だかグレープフルーツみたいな味らしい。食べたいな〜。
5
8/1 6:52
いちじく?だかグレープフルーツみたいな味らしい。食べたいな〜。
鉄炮坂で、熊注意なん?
2
8/1 6:53
鉄炮坂で、熊注意なん?
ハクサンフウロ。
6
8/1 7:01
ハクサンフウロ。
ウサギギク。
5
8/1 7:02
ウサギギク。
チングルマ。
6
8/1 7:02
チングルマ。
種池山荘。平日のこの時間でも賑わっていた。
5
8/1 7:02
種池山荘。平日のこの時間でも賑わっていた。
小屋前のチングルマの花畑が凄い!
7
8/1 7:19
小屋前のチングルマの花畑が凄い!
じりじりと暑い。
全体的に風が無く、じーわじわ暑い。
2
8/1 7:20
じりじりと暑い。
全体的に風が無く、じーわじわ暑い。
一気にガスが取れ始めた。
まずは爺ヶ岳を目指す。
6
8/1 7:28
一気にガスが取れ始めた。
まずは爺ヶ岳を目指す。
後立山連邦は雲の中。
5
8/1 7:29
後立山連邦は雲の中。
ガス晴れてきた。
7
8/1 7:43
ガス晴れてきた。
爺ヶ岳南峰。
5
8/1 7:55
爺ヶ岳南峰。
山頂からの景色。
4
8/1 7:55
山頂からの景色。
ここから先もずっと稜線歩き♪
3
8/1 7:57
ここから先もずっと稜線歩き♪
下り道にコマクサの群落。
10
8/1 8:02
下り道にコマクサの群落。
天気的に本日登頂を優先した方が良さそうな気がしたので、北峰は巻く。
2
8/1 8:08
天気的に本日登頂を優先した方が良さそうな気がしたので、北峰は巻く。
おぉおー!!
圧巻の後立山連峰。不帰の時も思ったけど、
11
8/1 8:08
おぉおー!!
圧巻の後立山連峰。不帰の時も思ったけど、
くらら?
和名は、根を噛むとクラクラするほど苦いことから「眩草(くららくさ)」から。
2
8/1 8:14
くらら?
和名は、根を噛むとクラクラするほど苦いことから「眩草(くららくさ)」から。
マルバコゴメグサ。
3
8/1 8:15
マルバコゴメグサ。
ガスがすっかり晴れ、左右に展望。
5
8/1 8:17
ガスがすっかり晴れ、左右に展望。
こちら側だと暑い…。
2
8/1 8:25
こちら側だと暑い…。
後ろを振り返る。
3
8/1 8:36
後ろを振り返る。
樹林帯じゃ無いとこに咲くホタルブクロ、初めて見た。
5
8/1 8:37
樹林帯じゃ無いとこに咲くホタルブクロ、初めて見た。
オトギリソウ。
4
8/1 8:42
オトギリソウ。
ウズラバハクサンチドリ。
3
8/1 8:43
ウズラバハクサンチドリ。
ミヤマホツツジ。
2
8/1 8:43
ミヤマホツツジ。
ロックな感じの岩肌。
4
8/1 8:44
ロックな感じの岩肌。
ウツボグサ。
5
8/1 8:45
ウツボグサ。
冷乗越。別に涼しくは無いんだな。
4
8/1 8:49
冷乗越。別に涼しくは無いんだな。
サンカヨウ。あんま美味しく無いんだと。
6
8/1 8:56
サンカヨウ。あんま美味しく無いんだと。
ハクサンフウロは真っ盛り。
5
8/1 8:59
ハクサンフウロは真っ盛り。
こちらの稜線はどこ方面なんだろ。
2
8/1 8:59
こちらの稜線はどこ方面なんだろ。
たぶんコオニユリ。
4
8/1 9:00
たぶんコオニユリ。
冷池山荘。やっと着いたー!
ここでデポして山頂目指す。往復で約4時間。
6
8/1 9:00
冷池山荘。やっと着いたー!
ここでデポして山頂目指す。往復で約4時間。
既に水不足開始の模様。
7
8/1 9:00
既に水不足開始の模様。
先にチェックインを済ます。
事前に申し込み用紙印刷して持ってくると、水1.5Lもらえるらしい。
3
8/1 9:03
先にチェックインを済ます。
事前に申し込み用紙印刷して持ってくると、水1.5Lもらえるらしい。
コーラを注入し、再出発!
2
8/1 9:09
コーラを注入し、再出発!
小屋横を抜けた先に山頂への道。
2
8/1 9:21
小屋横を抜けた先に山頂への道。
迂回路ありがとうございます。
2
8/1 9:23
迂回路ありがとうございます。
日が上り、ひたすら暑い!の一言。
6
8/1 9:23
日が上り、ひたすら暑い!の一言。
小屋を振り返る。
7
8/1 9:25
小屋を振り返る。
最高の展望のテント場。
いいな〜いいな〜言ってたら、テントの人がドヤ顔してヨシッ!
5
8/1 9:27
最高の展望のテント場。
いいな〜いいな〜言ってたら、テントの人がドヤ顔してヨシッ!
鹿島槍を目指す。
7
8/1 9:29
鹿島槍を目指す。
4
8/1 9:30
ミヤマキンポウゲ。
3
8/1 9:32
ミヤマキンポウゲ。
チングルマ乱れ咲き。、
5
8/1 9:36
チングルマ乱れ咲き。、
ヒメクワガタ。
2
8/1 9:38
ヒメクワガタ。
4
8/1 9:39
ツマトリソウ。
4
8/1 9:40
ツマトリソウ。
3
8/1 9:40
ここも花畑。、
3
8/1 9:41
ここも花畑。、
劔岳がカッチョイイ連峰。
9
8/1 9:46
劔岳がカッチョイイ連峰。
爺ヶ岳方面もなかなか良き。
4
8/1 9:55
爺ヶ岳方面もなかなか良き。
大町市内かな?
3
8/1 9:57
大町市内かな?
トウヤクリンドウ。
5
8/1 9:57
トウヤクリンドウ。
タカネツメクサ。
3
8/1 10:00
タカネツメクサ。
布引山。ここでやっと半分。
5
8/1 10:09
布引山。ここでやっと半分。
まだまだ遠いな〜。
登り一辺倒で暑いからなかなかしんどい。
8
8/1 10:09
まだまだ遠いな〜。
登り一辺倒で暑いからなかなかしんどい。
ムカゴトラノオ。
2
8/1 10:13
ムカゴトラノオ。
チシマギキョウ。
4
8/1 10:13
チシマギキョウ。
イワオウギ。
2
8/1 10:16
イワオウギ。
2
8/1 10:16
シナノナデシコ?
誰か正解教えてください。
3
8/1 10:16
シナノナデシコ?
誰か正解教えてください。
イワベンケイ。
3
8/1 10:18
イワベンケイ。
タカネツメクサ。
4
8/1 10:19
タカネツメクサ。
風があるとこと無風のとこが交互に来る。
3
8/1 10:26
風があるとこと無風のとこが交互に来る。
ホタルブクロが良いとこに咲いている。
2
8/1 10:28
ホタルブクロが良いとこに咲いている。
イブキジャコウソウ。
5
8/1 10:29
イブキジャコウソウ。
最後の一登り。
2
8/1 10:47
最後の一登り。
鹿島槍山頂。広く、人も多かった。
11
8/1 10:53
鹿島槍山頂。広く、人も多かった。
さて北峰を目指しますか。
8
8/1 10:54
さて北峰を目指しますか。
五竜方面。あっち行くの怖い。
8
8/1 10:54
五竜方面。あっち行くの怖い。
北峰への道は岩場の下り。戻るならば荷物デポした方が楽。
3
8/1 10:59
北峰への道は岩場の下り。戻るならば荷物デポした方が楽。
シコタンソウ。
4
8/1 11:01
シコタンソウ。
雲がちょうどかかっていて、面白い。
5
8/1 11:03
雲がちょうどかかっていて、面白い。
一番危険箇所かな。
2
8/1 11:05
一番危険箇所かな。
滑落したら真っ逆さま。
6
8/1 11:05
滑落したら真っ逆さま。
ミネ?ウスユキソウ。
5
8/1 11:11
ミネ?ウスユキソウ。
ミヤマクワガタ。、
4
8/1 11:13
ミヤマクワガタ。、
オンタデ。
2
8/1 11:21
オンタデ。
なかなか神経使う道。
7
なかなか神経使う道。
かなりでっかい雪渓残ってる。
2
8/1 11:22
かなりでっかい雪渓残ってる。
吊尾根。ここまでも結構危ない道で、先に八峰あると思うと震える。
6
8/1 11:23
吊尾根。ここまでも結構危ない道で、先に八峰あると思うと震える。
いつか行かねばならんのか…。
4
8/1 11:24
いつか行かねばならんのか…。
とりあえず、本日はここまで。
思った以上に時間掛かった。
8
8/1 11:31
とりあえず、本日はここまで。
思った以上に時間掛かった。
キレット小屋かな?
4
8/1 11:33
キレット小屋かな?
ヨツバシオガマ。
2
8/1 11:41
ヨツバシオガマ。
ここらへんのが雪解け早かったんだね。
4
8/1 11:42
ここらへんのが雪解け早かったんだね。
ミヤマリンドウかな。斑点ないし。
3
8/1 11:42
ミヤマリンドウかな。斑点ないし。
ガスが上がってきたんで帰ろう。
2
8/1 11:52
ガスが上がってきたんで帰ろう。
ミヤマオトコヨモギ。
花言葉は「夫婦愛」「決して離れない」「不眠」。
2
8/1 12:34
ミヤマオトコヨモギ。
花言葉は「夫婦愛」「決して離れない」「不眠」。
一輪だけあった、ハクサンイチゲ。
雷鳥の好物らしい。
4
8/1 12:34
一輪だけあった、ハクサンイチゲ。
雷鳥の好物らしい。
イワヒバリ。
4
8/1 12:35
イワヒバリ。
シラタマノキ。
2
8/1 12:38
シラタマノキ。
タカネバラ。
2
8/1 12:39
タカネバラ。
ピンボケで特定できず…。
どなたか教えてください。
1
8/1 12:43
ピンボケで特定できず…。
どなたか教えてください。
とか思ってたら、目の前に。
13
8/1 12:50
とか思ってたら、目の前に。
呑気に砂浴び始めたよw
野生よ、どこいった。可愛いから許すけど。
10
8/1 12:50
呑気に砂浴び始めたよw
野生よ、どこいった。可愛いから許すけど。
雷鳥がでるとガスるってことだ。
3
8/1 13:04
雷鳥がでるとガスるってことだ。
カラマツソウ全開。
3
8/1 13:20
カラマツソウ全開。
イワカガミ。
2
8/1 13:23
イワカガミ。
小屋に戻ってきた。
スタンプめっちゃ、可愛いんだがや。
7
8/1 13:38
小屋に戻ってきた。
スタンプめっちゃ、可愛いんだがや。
部屋はこんな感じ。
インナーシーツは持参必須。
6
8/1 13:45
部屋はこんな感じ。
インナーシーツは持参必須。
喫茶メニュー。
2
8/1 13:48
喫茶メニュー。
充電無料とか神。、
4
8/1 13:49
充電無料とか神。、
コーヒーを頂きます。
6
8/1 13:57
コーヒーを頂きます。
小屋泊の人は1Lの水が貰える。
事前に宿泊者カード書いておくと更に+0.5L。
控えめに言って神。
4
8/1 14:13
小屋泊の人は1Lの水が貰える。
事前に宿泊者カード書いておくと更に+0.5L。
控えめに言って神。
トイレ綺麗すぎてビビる。
3
8/1 14:19
トイレ綺麗すぎてビビる。
今日の晩御飯♪
同じ系列の種池山荘より品数多いみたいだ。
9
8/1 17:01
今日の晩御飯♪
同じ系列の種池山荘より品数多いみたいだ。
日が暮れてきて、ガスが抜けた。
3
8/1 18:01
日が暮れてきて、ガスが抜けた。
綺麗なサンセット。
15
8/1 18:48
綺麗なサンセット。
星空が綺麗。
6
8/2 0:35
星空が綺麗。
夜景も良いね。おやすみなさい。
7
8/2 0:36
夜景も良いね。おやすみなさい。
おはようございます。
朝も品数いっぱい嬉しいな。
8
8/2 4:58
おはようございます。
朝も品数いっぱい嬉しいな。
雲の海に浮かぶ。
7
8/2 5:29
雲の海に浮かぶ。
一瞬の晴れ間を狙って。
6
8/2 5:30
一瞬の晴れ間を狙って。
さて、種池山荘のピザ時間に合わせての出発。
ゆっくり歩けばちょーど良い時間のはず。
2
8/2 7:21
さて、種池山荘のピザ時間に合わせての出発。
ゆっくり歩けばちょーど良い時間のはず。
蜘蛛の糸と合わさるとアクセサリーのよう。
2
8/2 7:47
蜘蛛の糸と合わさるとアクセサリーのよう。
こちらも水滴が宝石のよう。
2
8/2 8:03
こちらも水滴が宝石のよう。
ん?向かいの人がなんか見てる?
視界の先に黒いブツが…。
ま、まさか…。
4
8/2 8:22
ん?向かいの人がなんか見てる?
視界の先に黒いブツが…。
ま、まさか…。
いーい天気だなぁー。(現実逃避)
5
8/2 8:23
いーい天気だなぁー。(現実逃避)
ピザ時間に間に合うかなぁー。(明後日の方向を見る)
6
8/2 8:23
ピザ時間に間に合うかなぁー。(明後日の方向を見る)
え、なんか近づいてきてるんだけどぉー!!!
とはいいつつ、この時はまだ余裕だった。
8
8/2 8:23
え、なんか近づいてきてるんだけどぉー!!!
とはいいつつ、この時はまだ余裕だった。
油断してたらすぐ目の前に…。
目の前のハイマツ郡挟んですぐそこ、、、
10
8/2 8:28
油断してたらすぐ目の前に…。
目の前のハイマツ郡挟んですぐそこ、、、
呑気に食事してんじゃないよ!
早くあっち行ってくださいな!!(震え声)
この時距離は1mちょっとくらいだったと思う。
近くで見るとデカイ!怖い!
11
8/2 8:28
呑気に食事してんじゃないよ!
早くあっち行ってくださいな!!(震え声)
この時距離は1mちょっとくらいだったと思う。
近くで見るとデカイ!怖い!
結局、クマはしばらく周りでウロウロ。
歩荷ニキが強行突破したのに倣って、クマの横を通り抜ける。
自分側からはクマの位置が見えないので、向かい側の方達が教えてくれて本当に助かった。
本当に本当にありがとうございます。
12
8/2 8:33
結局、クマはしばらく周りでウロウロ。
歩荷ニキが強行突破したのに倣って、クマの横を通り抜ける。
自分側からはクマの位置が見えないので、向かい側の方達が教えてくれて本当に助かった。
本当に本当にありがとうございます。
後続の登山者に熊が来ている事を大声で伝える。
連携プレイで皆の命を繋いだ。
10
8/2 8:33
後続の登山者に熊が来ている事を大声で伝える。
連携プレイで皆の命を繋いだ。
行きに巻いた爺ヶ岳中峰。
クマの衝撃不整脈で、この登りが一番キツかったw
6
8/2 8:47
行きに巻いた爺ヶ岳中峰。
クマの衝撃不整脈で、この登りが一番キツかったw
生きてみる景色って美しいんだな…。
7
8/2 8:48
生きてみる景色って美しいんだな…。
種池まで、すれ違う登山者に注意を呼びかけ。
6
8/2 9:21
種池まで、すれ違う登山者に注意を呼びかけ。
この景色癒される〜…。
6
8/2 9:30
この景色癒される〜…。
振り返った先に先ほどの恐怖を思い出す。
4
8/2 9:30
振り返った先に先ほどの恐怖を思い出す。
花畑を見て、落ち着こう。
6
8/2 9:31
花畑を見て、落ち着こう。
種池山荘に無事生還!
な、長かった〜…ピザの時間、間に合わんかと思った。
4
8/2 9:33
種池山荘に無事生還!
な、長かった〜…ピザの時間、間に合わんかと思った。
土日限定のミネストローネ。
具沢山で酸味があり、美味しかった。
12
8/2 10:20
土日限定のミネストローネ。
具沢山で酸味があり、美味しかった。
お楽しみのピザ!
薄くてサクサク系。ワンホールペロリ。
何より生きて食べれる幸せ!
15
8/2 10:26
お楽しみのピザ!
薄くてサクサク系。ワンホールペロリ。
何より生きて食べれる幸せ!
ピザを食べた後は、本腰で下山。
雪渓はかなり小さくなっていた。どうやら昨日崩れて事故もあったらしい。
4
8/2 11:04
ピザを食べた後は、本腰で下山。
雪渓はかなり小さくなっていた。どうやら昨日崩れて事故もあったらしい。
ゴールが見えてきた!
4
8/2 11:50
ゴールが見えてきた!
登山口。お疲れ様!
5
8/2 12:45
登山口。お疲れ様!
一緒にクマの恐怖を乗り越えたお兄さんのご好意で、温泉まで送ってもらいました。
ありがとうございます!!
6
8/2 14:13
一緒にクマの恐怖を乗り越えたお兄さんのご好意で、温泉まで送ってもらいました。
ありがとうございます!!
歩いて、大町温泉郷まで移動。
カフェひのきで時間潰し。
4
8/2 14:33
歩いて、大町温泉郷まで移動。
カフェひのきで時間潰し。
アイスチャイとりんごのおやき。
アップルパイみたいな風味でチャイにピッタリ。
6
8/2 14:44
アイスチャイとりんごのおやき。
アップルパイみたいな風味でチャイにピッタリ。
しかもマッサージ受けれるとの事で、60分しっかり受けてしまったw
かなり気持ち良かった…。また行きたい。
5
8/2 14:46
しかもマッサージ受けれるとの事で、60分しっかり受けてしまったw
かなり気持ち良かった…。また行きたい。
お土産にハーブキャンディ。
本日もお疲れ様でした。
8
8/2 16:22
お土産にハーブキャンディ。
本日もお疲れ様でした。
読んでるほうが緊張感が増していきました(笑)
めちゃくちゃ🐻近かったんですね😅
扇沢から鹿嶋槍ヶ岳ぜひ行ってみたいなぁと
思いました〜✨
歩きやすく絶景が見れる道が待ってますよ!
足に当たるハイマツが揺れるくらいの距離で肝が冷えました。
クマの方は堂々としたものでしたがw
何事もなく良かったですね。
いいね 白馬、五竜、鹿島槍
行ってみたいね〜^^
あの景色はサイコー!ですね。むぎさんなら、八峰もクマも余裕そうです!w
スプレーでいやがる程度だけど、また翌日普通にやってくるとか…(>_<)
チラチラみたりはするんですが、食事は一切中断無かったですねw
いっそ、人に慣れて一芸やって餌もらうくらいになって欲しいですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する