記録ID: 8539503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊全山縦走
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月11日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:55
- 距離
- 45.6km
- 登り
- 3,202m
- 下り
- 3,555m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:08
距離 18.8km
登り 2,268m
下り 826m
14:22
2日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:17
距離 12.3km
登り 714m
下り 1,079m
天候 | 8/9 晴れ 8/10 未明から風が強まり、3時ごろから雨 8/11 前日よりさらに雨風強まる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
その他周辺情報 | 山都駅よりも、その隣の荻野駅周辺の方が民宿の選択肢は多い。 登山口最寄りの飯豊の湯併設宿泊施設はすぐに予約で埋まってしまうそう。 タクシー台数が少ないため、別予約とバッティングすることもある。 |
写真
感想
飯豊本山から地神山までの、個人的に空白地帯だった稜線を歩いた今回の山行。
福島から入山し、最後に下る先は故郷のおらが村という意味でも特別感のあるルートだった。
初日はご機嫌な天気だったけど、天気予報はどんどん下り坂に。
少しでも雨をかわすため、稜線を歩く2日目の行動開始を3時にした結果、夜明け前だから肝心の稜線がほとんど見えん!
夜明け後もほぼほぼ雲の中で、雨に打たれながら虚無の中を歩き続けた。ちょっと修行感強すぎませんか。
2泊目は小屋泊に切り替え、9時に頼母木小屋に入ってからは停滞モードに。もう飲む・寝る・読むしかやることない。
3日目は、一緒に泊まったおっちゃんたちと予報を見ながら作戦会議。大雨警報が出たりカズレーザーが結婚したり、何かと下界が騒がしい中、雨が弱まる合間を縫ってなんとか下山できた。
いつかリベンジしたいな~
次はお手柔らかにお願いします🥹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する