ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8582397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

薬師岳-雲ノ平-水晶岳-鷲羽岳-黒部五郎岳(折立より)

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月20日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
40:16
距離
61.0km
登り
4,567m
下り
4,600m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:21
合計
5:05
距離 8.3km 登り 1,032m 下り 98m
10:17
5
10:22
63
11:25
11:28
2
11:29
11:30
35
13:04
13:06
51
13:57
14:01
22
14:23
33
14:56
15:02
20
15:22
2日目
山行
10:03
休憩
2:29
合計
12:32
距離 18.1km 登り 1,482m 下り 1,221m
3:37
37
4:14
39
4:52
37
5:47
5:59
14
6:37
6:42
30
7:12
23
7:35
8:52
21
9:13
9:17
43
10:00
10:09
5
10:14
12
10:39
4
10:44
42
11:26
11:27
8
11:34
12:09
165
14:54
28
15:22
15
15:37
15:44
22
16:11
宿泊地
3日目
山行
8:39
休憩
1:50
合計
10:29
距離 15.0km 登り 1,083m 下り 1,329m
3:42
44
宿泊地
4:26
4:34
23
4:58
5:04
48
5:52
5:57
7
6:04
6:11
32
6:43
6:45
3
6:48
6:49
36
7:25
7:35
30
8:05
8:08
6
8:14
1
8:15
29
8:43
8:52
18
9:10
9:11
38
9:49
9:55
59
10:54
11:47
81
13:08
13:10
64
4日目
山行
10:23
休憩
1:23
合計
11:46
距離 19.6km 登り 970m 下り 1,953m
2:40
142
5:03
5:08
17
5:25
11
5:36
5:39
94
7:13
61
8:14
8:24
11
8:35
37
9:12
9:15
7
9:22
80
10:42
10:43
7
10:50
11:38
21
11:58
18
12:17
12:22
26
12:48
12:53
25
13:51
13:52
4
13:56
31
14:27
14:28
1
14:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 折立では登山口近くに駐車出来た 下山してきた方がいたからかもしれない
コース状況/
危険箇所等
・薬師峠キャンプ場では熊情報有り最新情報参考に
テントを張ったのは2日間違いとはいえ生息域 今回の旅で雷鳥 オコジョ カモシカ サルなど見れてるし熊もいる生息域を歩いていた

https://www.pref.toyama.jp/1709/20250819kumachui.html

・薬師沢→雲ノ平
急登とあったが 超ど級登 テント泊装備ではコースタイム計画など見直し必要な行動が必要 今回のルートで1番堪えた 救いは薬師沢小屋で水が汲めるありがたさ

・黒部五郎小舎→太郎平小屋
黒部五郎のカールでは水豊富でしたが コースタイムも長いので持ち水の量は計画的に

その他周辺情報 登山後の温泉 立山グリーンパーク吉峰温泉 700円
火曜休みとあったがお盆時期は営業していただいたようだ

https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37

いざはじめての折立登山口
2025年08月17日 10:17撮影 by  A204SO, Sony
8/17 10:17
いざはじめての折立登山口
熊ねえ〜から一転 2日後に薬師峠キャンプ場に出没し黒部五郎小舎で情報もらいました 最新情報も大事ですが生息域に突入を忘れずに
2025年08月17日 10:19撮影 by  A204SO, Sony
8/17 10:19
熊ねえ〜から一転 2日後に薬師峠キャンプ場に出没し黒部五郎小舎で情報もらいました 最新情報も大事ですが生息域に突入を忘れずに
んちゃ アラレちゃん行ってくる 戻ってきてバイちゃも出来たね
2025年08月17日 11:28撮影 by  A204SO, Sony
1
8/17 11:28
んちゃ アラレちゃん行ってくる 戻ってきてバイちゃも出来たね
ようやく有峰湖が見えるようになり
2025年08月17日 12:17撮影 by  A204SO, Sony
8/17 12:17
ようやく有峰湖が見えるようになり
歩きやす木段に
2025年08月17日 12:18撮影 by  A204SO, Sony
8/17 12:18
歩きやす木段に
整備された登山道が長い区間続く
2025年08月17日 13:12撮影 by  A204SO, Sony
8/17 13:12
整備された登山道が長い区間続く
小屋が見てきました
2025年08月17日 14:17撮影 by  A204SO, Sony
8/17 14:17
小屋が見てきました
太郎平小屋をすぎてキャンプ場へ移動 重いの3缶も背負って来ました 薬師峠テン場でも販売有 1缶900円でした〜
2025年08月17日 16:08撮影 by  A204SO, Sony
2
8/17 16:08
太郎平小屋をすぎてキャンプ場へ移動 重いの3缶も背負って来ました 薬師峠テン場でも販売有 1缶900円でした〜
水は豊富なので水場冷やしましたよ〜 次の日の雲ノ平テント場もキャンプ場内に小川流れてましたので同じように冷やせた
2025年08月17日 16:18撮影 by  A204SO, Sony
1
8/17 16:18
水は豊富なので水場冷やしましたよ〜 次の日の雲ノ平テント場もキャンプ場内に小川流れてましたので同じように冷やせた
最近気づいた 汚れものを出さないアイラップ調理(ポリ袋)鍋底にシリコンなど敷いて湯煎 カレーも袋麺も美味く出来た レシピは色々あって米の炊飯も ただ調理に20分程度かかるので今回はアルファ米
2025年08月17日 16:41撮影 by  A204SO, Sony
2
8/17 16:41
最近気づいた 汚れものを出さないアイラップ調理(ポリ袋)鍋底にシリコンなど敷いて湯煎 カレーも袋麺も美味く出来た レシピは色々あって米の炊飯も ただ調理に20分程度かかるので今回はアルファ米
くらいうちにテン場をあとに薬師岳山荘
2025年08月18日 04:51撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 4:51
くらいうちにテン場をあとに薬師岳山荘
北ノ俣岳の後ろ高山方面かな雲海
2025年08月18日 05:14撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:14
北ノ俣岳の後ろ高山方面かな雲海
槍ヶ岳は目立つ
2025年08月18日 05:17撮影 by  A204SO, Sony
2
8/18 5:17
槍ヶ岳は目立つ
山頂付近にご来光があたりはじめて
2025年08月18日 05:21撮影 by  A204SO, Sony
8/18 5:21
山頂付近にご来光があたりはじめて
そまる黒部五郎岳
2025年08月18日 05:22撮影 by  A204SO, Sony
3
8/18 5:22
そまる黒部五郎岳
山頂でのご来光とはならず
2025年08月18日 05:31撮影 by  A204SO, Sony
8/18 5:31
山頂でのご来光とはならず
でも美しい時間
2025年08月18日 05:32撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:32
でも美しい時間
影薬師岳がくっきり
2025年08月18日 05:39撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:39
影薬師岳がくっきり
ようやく山頂テント場より約2時間 身軽なのが嬉しい
2025年08月18日 05:44撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:44
ようやく山頂テント場より約2時間 身軽なのが嬉しい
良き日に来れた
2025年08月18日 05:48撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:48
良き日に来れた
何枚か自撮り
2025年08月18日 05:48撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:48
何枚か自撮り
立山方面 綺麗な稜線が続く
2025年08月18日 05:50撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:50
立山方面 綺麗な稜線が続く
薬師如来像さま 健康だからこそまた手をあわせ願いたい
2025年08月18日 05:52撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:52
薬師如来像さま 健康だからこそまた手をあわせ願いたい
戻りたくない景色
2025年08月18日 05:52撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 5:52
戻りたくない景色
キスゲかなお花もちょっとだけ残ってる
2025年08月18日 07:12撮影 by  A204SO, Sony
8/18 7:12
キスゲかなお花もちょっとだけ残ってる
テント場撤収し いざ左の雲ノ平方面へ 下って登り返す覚悟して
2025年08月18日 09:19撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 9:19
テント場撤収し いざ左の雲ノ平方面へ 下って登り返す覚悟して
全般的に木道整備箇所多し
2025年08月18日 10:14撮影 by  A204SO, Sony
8/18 10:14
全般的に木道整備箇所多し
同じような景色が続くけど沢を横切る箇所も多く 頭から水をかぶったり涼が取れる箇所が良き
2025年08月18日 10:32撮影 by  A204SO, Sony
8/18 10:32
同じような景色が続くけど沢を横切る箇所も多く 頭から水をかぶったり涼が取れる箇所が良き
薬師沢小屋到着 ありがたい場所に有る小屋です
2025年08月18日 11:38撮影 by  A204SO, Sony
8/18 11:38
薬師沢小屋到着 ありがたい場所に有る小屋です
テーブルお借りして食事取れました 水場もありがたい
2025年08月18日 11:38撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 11:38
テーブルお借りして食事取れました 水場もありがたい
黒部川の流れ
2025年08月18日 12:05撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 12:05
黒部川の流れ
直登?
2025年08月18日 12:08撮影 by  A204SO, Sony
8/18 12:08
直登?
超ど級登 写真では伝わらん急登が続く テン泊装備ではコースタイム見直し必要 時間をかけてゆっくり登りました
2025年08月18日 14:16撮影 by  A204SO, Sony
8/18 14:16
超ど級登 写真では伝わらん急登が続く テン泊装備ではコースタイム見直し必要 時間をかけてゆっくり登りました
開けて槍ヶ岳
2025年08月18日 15:05撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 15:05
開けて槍ヶ岳
やっとこさ雲ノ平山荘 あわよくばランチをでしたが叶わず
2025年08月18日 15:38撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 15:38
やっとこさ雲ノ平山荘 あわよくばランチをでしたが叶わず
良き場所だ
2025年08月18日 15:49撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 15:49
良き場所だ
チングルマに夕陽があたり
2025年08月18日 17:46撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 17:46
チングルマに夕陽があたり
のどかなテント場の時間がすぎて行く
2025年08月18日 17:48撮影 by  A204SO, Sony
1
8/18 17:48
のどかなテント場の時間がすぎて行く
暗いうちに出発 明るい中見たかったけど
2025年08月19日 03:48撮影 by  A204SO, Sony
8/19 3:48
暗いうちに出発 明るい中見たかったけど
モルゲンロート優先
2025年08月19日 05:02撮影 by  A204SO, Sony
2
8/19 5:02
モルゲンロート優先
薬師岳のモルゲンロート
2025年08月19日 05:08撮影 by  A204SO, Sony
2
8/19 5:08
薬師岳のモルゲンロート
赤牛岳
2025年08月19日 05:09撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 5:09
赤牛岳
三俣蓮華岳と槍穂高
2025年08月19日 05:11撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 5:11
三俣蓮華岳と槍穂高
祖父岳山頂付近でご来光
2025年08月19日 05:11撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 5:11
祖父岳山頂付近でご来光
染まる山々
2025年08月19日 05:11撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 5:11
染まる山々
チングルマに朝日があたる
2025年08月19日 05:12撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 5:12
チングルマに朝日があたる
ワリモ北分岐 ここにテン泊装備デポ身軽のアタックザックに換装 自己責任ですね?鷲羽方面も水晶方面へ向う方々もここにデポする率は多い。この時間は自分のザックだけでしたが戻ってきたら10個くらいザックのデポがあった
2025年08月19日 06:04撮影 by  A204SO, Sony
8/19 6:04
ワリモ北分岐 ここにテン泊装備デポ身軽のアタックザックに換装 自己責任ですね?鷲羽方面も水晶方面へ向う方々もここにデポする率は多い。この時間は自分のザックだけでしたが戻ってきたら10個くらいザックのデポがあった
時折ガスがあがって来てますが
2025年08月19日 06:19撮影 by  A204SO, Sony
8/19 6:19
時折ガスがあがって来てますが
これが良き場所で良きタイミングが重ならないと現れない
2025年08月19日 06:24撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 6:24
これが良き場所で良きタイミングが重ならないと現れない
ブロッケン現象
2025年08月19日 06:24撮影 by  A204SO, Sony
2
8/19 6:24
ブロッケン現象
今日も良き天気
2025年08月19日 06:32撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 6:32
今日も良き天気
水晶小屋をあとに山頂へ
2025年08月19日 06:49撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 6:49
水晶小屋をあとに山頂へ
後で立ち寄ります
2025年08月19日 06:49撮影 by  A204SO, Sony
8/19 6:49
後で立ち寄ります
右に槍ヶ岳 左に大天井岳かな 水晶小屋が可愛い
2025年08月19日 06:54撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 6:54
右に槍ヶ岳 左に大天井岳かな 水晶小屋が可愛い
山頂付近はゴツゴツな岩場がわかる
2025年08月19日 06:57撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 6:57
山頂付近はゴツゴツな岩場がわかる
読売新道方面
2025年08月19日 06:58撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 6:58
読売新道方面
足元注意しながら
2025年08月19日 07:10撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 7:10
足元注意しながら
水晶岳山頂
2025年08月19日 07:25撮影 by  A204SO, Sony
2
8/19 7:25
水晶岳山頂
赤牛岳が美しい 剱岳にガスが纏わりついているのが印象的でした
2025年08月19日 07:26撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 7:26
赤牛岳が美しい 剱岳にガスが纏わりついているのが印象的でした
遥か鹿島槍ヶ岳は双耳峰なので目立つ
2025年08月19日 07:26撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 7:26
遥か鹿島槍ヶ岳は双耳峰なので目立つ
富士山も
2025年08月19日 07:27撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 7:27
富士山も
裏銀座と表銀座
2025年08月19日 07:32撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 7:32
裏銀座と表銀座
雲ノ平を眼下に
2025年08月19日 07:34撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 7:34
雲ノ平を眼下に
オコジョ現れる こんな山頂直下の岩場から
2025年08月19日 07:50撮影 by  A204SO, Sony
2
8/19 7:50
オコジョ現れる こんな山頂直下の岩場から
名物 力汁食べたかったけど時間外
2025年08月19日 08:09撮影 by  A204SO, Sony
8/19 8:09
名物 力汁食べたかったけど時間外
こんな場所でまったりコーヒー飲んだらたまらない
2025年08月19日 08:09撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 8:09
こんな場所でまったりコーヒー飲んだらたまらない
いつか歩きたい裏銀座 野口五郎岳を目に焼き付け小屋をあとに
2025年08月19日 08:09撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 8:09
いつか歩きたい裏銀座 野口五郎岳を目に焼き付け小屋をあとに
ワリモ岳付近でカモシカ? 凄い場所に
2025年08月19日 09:18撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 9:18
ワリモ岳付近でカモシカ? 凄い場所に
鷲羽岳到着
2025年08月19日 09:53撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 9:53
鷲羽岳到着
鷲羽湖と槍ヶ岳は雲隠れ
2025年08月19日 09:53撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 9:53
鷲羽湖と槍ヶ岳は雲隠れ
三俣山荘でランチ 胃の不調も感じていたので薬膳スープをと思ってましたが売切 ジビエカレーも残念 
2025年08月19日 11:02撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 11:02
三俣山荘でランチ 胃の不調も感じていたので薬膳スープをと思ってましたが売切 ジビエカレーも残念 
オリジナルカレーを注文しましたが酸味が効いていて果物?野菜?ゴロっと牛肉塊入りで弱ってる胃腸でも食べやすかった
2025年08月19日 11:05撮影 by  A204SO, Sony
2
8/19 11:05
オリジナルカレーを注文しましたが酸味が効いていて果物?野菜?ゴロっと牛肉塊入りで弱ってる胃腸でも食べやすかった
名物サイフォンコーヒーを注文する方も多しでした
2025年08月19日 11:25撮影 by  A204SO, Sony
8/19 11:25
名物サイフォンコーヒーを注文する方も多しでした
三俣山荘からの巻き道から鷲羽岳
2025年08月19日 12:12撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 12:12
三俣山荘からの巻き道から鷲羽岳
雪渓残ってる箇所も
2025年08月19日 12:27撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 12:27
雪渓残ってる箇所も
近づく黒部五郎岳
2025年08月19日 13:24撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 13:24
近づく黒部五郎岳
やっと小屋を捉えたがこの後のゴロゴロ帯に大苦戦
2025年08月19日 13:53撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 13:53
やっと小屋を捉えたがこの後のゴロゴロ帯に大苦戦
美味そうな生ビール
2025年08月19日 14:20撮影 by  A204SO, Sony
8/19 14:20
美味そうな生ビール
笠ヶ岳が見えるテント場 テント場としてはほとんどの場所がフラットでよかった
2025年08月19日 18:38撮影 by  A204SO, Sony
1
8/19 18:38
笠ヶ岳が見えるテント場 テント場としてはほとんどの場所がフラットでよかった
今日も早めの出発 日が当たる時間での黒部五郎カールを通過したかったけど コースタイムの長さも最終日の疲れでの行動予定変更も考え行動開始
2025年08月20日 02:39撮影 by  A204SO, Sony
8/20 2:39
今日も早めの出発 日が当たる時間での黒部五郎カールを通過したかったけど コースタイムの長さも最終日の疲れでの行動予定変更も考え行動開始
明るみはじめて 今日はガスでご来光なしかな〜と思ってたら登山道に雷鳥
2025年08月20日 04:52撮影 by  A204SO, Sony
8/20 4:52
明るみはじめて 今日はガスでご来光なしかな〜と思ってたら登山道に雷鳥
黒部五郎岳到着
2025年08月20日 05:25撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 5:25
黒部五郎岳到着
真っ白な黒部五郎岳 今回の旅で唯一の真っ白な山頂 また来いと思いました 黒部五郎小舎でまったり生ビール飲んで身軽装備に換装しての山頂なんて最高だし
2025年08月20日 05:25撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 5:25
真っ白な黒部五郎岳 今回の旅で唯一の真っ白な山頂 また来いと思いました 黒部五郎小舎でまったり生ビール飲んで身軽装備に換装しての山頂なんて最高だし
真っ白なので雷鳥 3回ほどは見かけました 赤木岳付近でも見たし今日は遭遇率高かった
2025年08月20日 05:27撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 5:27
真っ白なので雷鳥 3回ほどは見かけました 赤木岳付近でも見たし今日は遭遇率高かった
牧歌的な景色が続く
2025年08月20日 08:00撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 8:00
牧歌的な景色が続く
綺麗な景色だな
2025年08月20日 08:37撮影 by  A204SO, Sony
8/20 8:37
綺麗な景色だな
花の時期来たら圧巻だろな
2025年08月20日 08:40撮影 by  A204SO, Sony
8/20 8:40
花の時期来たら圧巻だろな
北ノ俣岳到着 ハイジのイメージ
2025年08月20日 09:12撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 9:12
北ノ俣岳到着 ハイジのイメージ
チングルマ咲き乱れる季節に来たら感動するだろな
2025年08月20日 09:29撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 9:29
チングルマ咲き乱れる季節に来たら感動するだろな
太郎平小屋を捉え ようやく今回の旅の周回を実感
2025年08月20日 10:00撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 10:00
太郎平小屋を捉え ようやく今回の旅の周回を実感
胃腸もやられて行動食もあまり食べれてない状態でしたので迷いましたが太郎ラーメン大盛りで!
2025年08月20日 11:01撮影 by  A204SO, Sony
8/20 11:01
胃腸もやられて行動食もあまり食べれてない状態でしたので迷いましたが太郎ラーメン大盛りで!
しかも開店直後!なんというタイミング11時開店ですから
2025年08月20日 11:01撮影 by  A204SO, Sony
8/20 11:01
しかも開店直後!なんというタイミング11時開店ですから
熊が薬師峠キャンプ場に出たので熊が な訳がない
2025年08月20日 11:04撮影 by  A204SO, Sony
8/20 11:04
熊が薬師峠キャンプ場に出たので熊が な訳がない
うっ 美味そう! つるぎかまぼこ 本格的厚切りチャーシュー そして行者にんにく 
2025年08月20日 11:06撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 11:06
うっ 美味そう! つるぎかまぼこ 本格的厚切りチャーシュー そして行者にんにく 
胃腸の不調もなんのその完食 行者にんにくってラーメンとの相性最高ですね〜 美味しかった〜 元気をもらいこの後元気に下山出来た 食べれた事に感謝 食べれてなかったらシャリバテ通り越してたかもしれない。パワー感じた
2025年08月20日 11:22撮影 by  A204SO, Sony
1
8/20 11:22
胃腸の不調もなんのその完食 行者にんにくってラーメンとの相性最高ですね〜 美味しかった〜 元気をもらいこの後元気に下山出来た 食べれた事に感謝 食べれてなかったらシャリバテ通り越してたかもしれない。パワー感じた
途中ベンチに何度も腰降ろし アラレちゃんとバイチャして無事下山 ありがとうございました。良き旅でした
2025年08月20日 14:29撮影 by  A204SO, Sony
8/20 14:29
途中ベンチに何度も腰降ろし アラレちゃんとバイチャして無事下山 ありがとうございました。良き旅でした
撮影機器:

感想

黒部川源流域への旅 長い事の憧れ地へようやく訪れる事が出来た。鷲羽岳は数年前来てますが なかなか天気予報が4日間も安定して休みとタイミング合わせてとはいかなく温めていた行動予定をようやく出来た夏休みとなった。雨に降られた日はないといってよく黒部五郎小舎テント場で夕方にわか雨程度。何度も皆さんのレコで見てましたし予習もしてましたが想定以上のキツさや想像超える絶景も目の当たりにして黒部源流域の山々の素晴らしさを感じた。 今回踏んだ百名山4座意外にも 名山に囲まれる位置する祖父岳でご来光を見れた事 テント泊装備でバテバテだったけどハイジの世界観が広がる花畑広がる北ノ俣岳をまったり縦走出来た事 どちらも素晴らしかった〜 
また来たい、また来たい! 未踏の裏銀座もダイアモンドルートも読売新道も歩きたい 良き旅が出来た事に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら