ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8598341
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

晴れ空の縦走(2泊3日の鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳)

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:13
距離
30.2km
登り
2,960m
下り
3,637m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
0:10
合計
4:59
距離 9.2km 登り 1,447m 下り 461m
7:58
12
8:10
8:11
57
9:23
9:27
36
10:03
10:04
33
10:37
10:38
25
11:03
11:04
44
11:48
11:49
16
12:05
12:06
18
12:24
20
12:44
13
12:57
2日目
山行
6:01
休憩
0:33
合計
6:34
距離 8.6km 登り 1,251m 下り 1,186m
5:23
5
6:06
34
6:40
6:43
29
7:12
7:14
40
7:54
8:00
6
8:06
8:14
44
8:58
29
9:27
9:28
101
11:09
11:22
35
11:57
3日目
山行
4:05
休憩
0:29
合計
4:34
距離 12.3km 登り 591m 下り 2,312m
4:44
3
4:47
4:48
41
5:29
5:31
49
6:20
5
6:40
6:45
11
6:56
6:57
22
7:19
7:20
9
7:29
7:30
17
7:47
9
7:56
8:12
6
8:18
6
8:24
8:25
3
8:28
8:29
19
8:48
30
9:18
0
9:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:扇沢駅(信濃大町駅からバス)
復路:白馬駅
コース状況/
危険箇所等
道は整備されていて迷うことはない
岩稜地帯の急傾斜地には鎖や梯子が整備されている
ヘルメット推奨(キレット部分は必須)
扇沢駅から少し戻ったところがスタート地点
2025年08月22日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/22 8:11
扇沢駅から少し戻ったところがスタート地点
2025年08月22日 09:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/22 9:04
扇沢駅
大きな駅
2025年08月22日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 9:05
扇沢駅
大きな駅
日陰になっていて歩きやすい
2025年08月22日 09:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/22 9:58
日陰になっていて歩きやすい
2025年08月22日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 10:10
2025年08月22日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 10:19
2025年08月22日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 10:37
種池山荘
ちょっと疲れたので山荘で休憩
2025年08月22日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/22 10:55
種池山荘
ちょっと疲れたので山荘で休憩
2025年08月22日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/22 11:03
2025年08月22日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:06
ここから絶景に見守られて歩く
2025年08月22日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
8/22 11:10
ここから絶景に見守られて歩く
2025年08月22日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:17
目前に冷池山荘が見えているがなかなかつかない
2025年08月22日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:19
目前に冷池山荘が見えているがなかなかつかない
雲が迫る
2025年08月22日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:49
雲が迫る
2025年08月22日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:49
2025年08月22日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:50
2025年08月22日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 11:50
2025年08月22日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 12:06
2025年08月22日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 12:07
2025年08月22日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 12:07
山崩れが山荘手前まで迫っているのでは
2025年08月22日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 12:41
山崩れが山荘手前まで迫っているのでは
2025年08月22日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 12:45
2025年08月22日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 12:45
2025年08月22日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/22 12:49
山荘到着
まずは体力回復のため横になる
2025年08月22日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 14:12
山荘到着
まずは体力回復のため横になる
2025年08月22日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 14:37
2025年08月22日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 15:36
鹿島槍ヶ岳は雲の中
2025年08月22日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 15:44
鹿島槍ヶ岳は雲の中
2025年08月22日 17:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 17:21
2025年08月22日 17:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 17:21
山荘の上にあるテント場
2025年08月22日 18:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/22 18:08
山荘の上にあるテント場
2025年08月22日 18:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 18:10
美しい夕日
2025年08月22日 18:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/22 18:17
美しい夕日
2025年08月22日 18:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/22 18:24
2025年08月23日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 4:49
朝食
2025年08月23日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 5:01
朝食
2025年08月23日 05:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 5:06
荒れ狂う雲海
2025年08月23日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 5:31
荒れ狂う雲海
綺麗に見える鹿島槍ヶ岳
2025年08月23日 05:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 5:34
綺麗に見える鹿島槍ヶ岳
2025年08月23日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 5:45
2025年08月23日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 5:45
2025年08月23日 05:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 5:57
2025年08月23日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:07
キレット小屋はすごいところに建っている
2025年08月23日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:07
キレット小屋はすごいところに建っている
2025年08月23日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:07
槍から槍を見る
2025年08月23日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 6:41
槍から槍を見る
山頂到着
2025年08月23日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:41
山頂到着
2025年08月23日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:42
2025年08月23日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:42
2025年08月23日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:43
2025年08月23日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:43
2025年08月23日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 6:45
2025年08月23日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 6:54
2025年08月23日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 6:54
なかなかアドベンチャーな道
2025年08月23日 06:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/23 6:59
なかなかアドベンチャーな道
2025年08月23日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 7:03
北峰到着
2025年08月23日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:11
北峰到着
こんな急傾斜を下る
ワクワク
2025年08月23日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 7:11
こんな急傾斜を下る
ワクワク
2025年08月23日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 7:11
2025年08月23日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:11
2025年08月23日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 7:12
2025年08月23日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:12
2025年08月23日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 7:21
2025年08月23日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:36
怖いよりも楽しい
2025年08月23日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/23 7:36
怖いよりも楽しい
2025年08月23日 07:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 7:47
2025年08月23日 07:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 7:47
八峰キレット
本当にキレてる
2025年08月23日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 7:53
八峰キレット
本当にキレてる
2025年08月23日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:54
2025年08月23日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:56
2025年08月23日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:56
2025年08月23日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 7:57
2025年08月23日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 8:00
2025年08月23日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 8:06
キレット小屋とキレットが絶妙
2025年08月23日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/23 8:13
キレット小屋とキレットが絶妙
2025年08月23日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 8:14
こういった微妙な岩が滑って疲弊する
2025年08月23日 08:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/23 8:23
こういった微妙な岩が滑って疲弊する
2025年08月23日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 8:31
2025年08月23日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 8:47
2025年08月23日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 9:23
2025年08月23日 09:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 9:28
2025年08月23日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 9:45
2025年08月23日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 9:50
2025年08月23日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 10:04
ようやく五竜岳が間近に
2025年08月23日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 10:11
ようやく五竜岳が間近に
2025年08月23日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 10:23
2025年08月23日 11:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 11:05
2025年08月23日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 11:09
五竜岳に到着
下はあまり見えず
2025年08月23日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 11:09
五竜岳に到着
下はあまり見えず
2025年08月23日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 11:10
視界はなし
2025年08月23日 11:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 11:21
視界はなし
2025年08月23日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 11:23
五竜山荘に到着
2025年08月23日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 12:23
五竜山荘に到着
2025年08月23日 15:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 15:34
2025年08月23日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 15:37
2025年08月23日 15:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/23 15:56
2025年08月23日 15:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 15:57
2025年08月23日 16:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/23 16:01
2025年08月23日 17:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/23 17:59
2025年08月24日 04:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 4:47
2025年08月24日 04:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 4:53
朝イチの五竜岳
2025年08月24日 05:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 5:02
朝イチの五竜岳
朝日に照らされて赤くなる
2025年08月24日 05:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 5:03
朝日に照らされて赤くなる
2025年08月24日 05:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 5:03
2025年08月24日 05:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 5:14
2025年08月24日 05:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 5:14
五竜と唐松の間でご来光
2025年08月24日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/24 5:20
五竜と唐松の間でご来光
2025年08月24日 05:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 5:21
モルゲンロート
2025年08月24日 05:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 5:21
モルゲンロート
2025年08月24日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 5:30
2025年08月24日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 5:30
2025年08月24日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 6:18
2025年08月24日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 6:20
唐松岳到着
2025年08月24日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 6:39
唐松岳到着
2025年08月24日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 6:39
五竜岳は本当に立派
2025年08月24日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/24 6:42
五竜岳は本当に立派
2025年08月24日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 6:43
2025年08月24日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 6:44
2025年08月24日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 7:00
雪渓
2025年08月24日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 7:29
雪渓
八方池
鏡のように綺麗
2025年08月24日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 7:56
八方池
鏡のように綺麗
山荘のお弁当
2025年08月24日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 7:59
山荘のお弁当
2025年08月24日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/24 8:12
2025年08月24日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 8:18
2025年08月24日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 9:00
白馬駅
2025年08月24日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/24 10:25
白馬駅

感想

昨年度、五竜岳から唐松岳の縦走で感動の風景に出会えたが、当時宿泊した山小屋で鹿島槍ヶ岳から八峰キレット経由で五竜岳に到着された方の話を聞いて、これはいかなければと、今年度は2泊3日の予定で、扇沢から白馬八方尾根までの縦走計画を組んだ。

期間中の天気はほぼ晴れで少し汗ばむ暑さ。歩き始めは、深夜バスからの乗り継ぎで、眠さを感じながら扇沢駅から少し戻った場所に登山口がある柏原新道から登る。さすがメジャールートで登山路はきれいに整備されている。また、この登山路は直射日光も遮ってくれるので疲労感は少ない。

種池小屋からは遮るものもなく、見事な緑の稜線が見える。これから進む爺ヶ岳から本日宿泊の冷池山荘、さらにその先まで一望。素晴らしい景色に癒されて、疲労感も感動に置き換わった。ここからは尾根筋で樹木も少なく、直射日光が降り注ぐ。傾斜が少しでも厳しくなると歩みは極端に遅くなる。目の前に見えている爺ヶ岳、冷池山荘までなかなかたどり着かない。体からは汗が吹き出し、暑さと寝不足で踏み出す力も弱まり、冷山荘手前の傾斜では心を折られ苦しみながらも山小屋にたどり着けた。天気がよかったので爺ヶ岳山頂の景色も最高だったが、消耗も激しくもう少し休憩を多めにとったほうがよかった。

山小屋の部屋はロフトの2階。階段を挟んで左右2人ずつだが、この日は左右1人ずつのダブルベッド状態。広目のプライバシー空間が確保されているので、熱っぽい体を冷やすために、横になってうつらうつらしながらゆっくり休んだ。

テント泊は、熊が鹿島槍ヶ岳の山頂に出た関係で自粛とのことだったが、夕食後、山小屋から10分程度の場所にあるテント場に見に行くと10張程度は設置され、緊張感もなくまったりした時間を過ごされていた。この場所、夕日を見るのに最適な場所だったので、山に太陽が沈み茜色に染まるまで空を眺めていた。

翌日は、山小屋で朝食をいただいてから、午前5時20分頃に出発。涼しいうちに進んでおこうと安定したペースで進む。ザレ場では小石に足を取られるが、鹿島槍ヶ岳の山頂は天気が良く周囲の山々も明瞭に見られた。南峰から北峰までのアップダウンはなかなかの絶景が拝めるいいポイントだった。

八峰キレット周辺は傾斜も厳しく鎖も多い緊張感を強いられる場所。それでも危険を感じるよりも大自然の美しさに圧倒された。

キレット小屋は絶妙な位置に配置。ここに山小屋を作ったセンスの良さに感動した。山小屋でお茶を購入して少し休憩。クールダウンができたが、ここから五竜岳までは距離と傾斜に加えて、直射日光の暑さもあって相当疲労した。水も1.5リットル程度消費した。とにかく砂利場が多く、思ったよりも速度が出ない。五竜岳に到着したときは、到達できた思いよりも、今日はもうこれ以上上りがないというのが一番の感想だった。また、頂上からの景色も雲に覆われていて、残念な景色となった。

五竜山荘の部屋はカイコ棚の2階で一部屋に5人の布団が並ぶが、足元には荷物を置けるスペースもあり十分。また、トイレが改装したての美しさで、個室は水洗トイレが導入されていた。水の貴重な山小屋で、いつもは便秘に悩まされているが、快適にトイレができた。

最終日の出発は午前4時半過ぎ。まだ少し暗いがヘッデンをつけるまでではない。途中、ご来光を見ながら唐松岳を目指す。昨日はちょっと残念だった五竜岳も山裾までしっかり見えて美しい。牛首の鎖場も緊張感よりも楽しさが上回ってあっという間に唐松岳に到着できた。山頂からは五竜岳は美しくみえたが白馬方面は雲がかかりちょっと残念な景色だった。不帰方向の看板を見て、次回は挑戦したいと思った。

唐松岳からはペースを上げて下山。途中、八方池では山小屋でいただいた弁当をたべつつ、雲がはれないかしばらく待ったが、雲がはれることはなかった。とはいえ、昨年は池も霧で見えなかったが、今回は、湖面に山と雲と登山者が鏡のように映る光景を見ることができ、ちょっと感動した。

ゴンドラ降車で山登りは終えたが、ここから白馬駅まで徒歩で移動。炎天下の3キロの道のりを45分程度かけて歩いて完全終了。山の美しさと縦走の楽しさ、加えて、自分の体力の限界が感じられた今回の旅を締めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら