記録ID: 8625866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳~五竜岳 縦走
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:51
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,813m
- 下り
- 2,635m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:42
距離 8.3km
登り 1,472m
下り 363m
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:46
距離 8.3km
登り 1,167m
下り 1,140m
天候 | 29日 晴れ時々曇り 稜線は風やや強く涼しい 30日 テント場は晴れていたが、鹿島槍ヶ岳山頂付近はガスと強風 五竜岳付近まで来ると晴れ 31日 晴れだが所々雲湧く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
バスで扇沢まで 信濃大町駅ー扇沢 1650円 帰りは白馬五竜スキー場のテレキャビン 1800円 白馬五竜スキー場から無料シャトルバスで大糸線神城駅 大糸線神城駅ー信濃大町駅 420円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
29日 柏原新道登山口ー冷池山荘 柏原新道は良く整備されたすごく歩きやすい登山道。危険箇所もなし。種池山荘から爺ヶ岳経由の冷池山荘までも明瞭で迷う心配なし。 30日 冷池山荘ー五竜山荘 鹿島槍ヶ岳からの八峰キレットは視界不良で強風。道も濡れていて慎重に進む。所々鎖が欲しい所もあるが、確実に足場確保すれば大丈夫。キレット小屋から五竜岳も厳しい道が続く。高度感があるのでやや怖い。鎖は最小限。 31日 五竜山荘ーアルプス平 危険箇所ほとんどなし。小遠見から先はトレッキング道。 |
写真
感想
2泊3日で鹿島槍ヶ岳から五竜岳の縦走に行ってきました。
1日目は登りきつく大汗。でも柏原新道はとても歩きやすく良い登山道でした。感謝。思ったより早く到着してテント設営。熊への注意は促されましたが、特になし。遭遇しなくて良かったです。
2日目はテント場では好天と思いきや、鹿島槍ヶ岳山頂はガスと強風で、身体は濡れ、進むのに躊躇しましたが、たまたま山頂にいた方と同行することになり、非常に助かりました。八峰キレットは怖かったですが、しっかり足場確保すれば大丈夫だと思いました。キレット小屋から先は天気が良くなってきましたが、気の抜けない所ばかりで緊張の連続。最後にカベみたいな五竜岳をよじ登り、何とか登頂。展望も良く感動。この日は五竜山荘でテント泊。全てが高値でモヤモヤしました。
3日目はご来光を拝んでからゆっくり下山。暑くて大汗でした。
想定外がいろいろありましたが、無事に完徹できてよかったです。達成感ある山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する