記録ID: 8629651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉から周回(朝日岳、雪倉岳、白馬岳、旭岳)
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:17
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 3,144m
- 下り
- 3,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:29
距離 12.0km
登り 1,367m
下り 693m
2日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:11
距離 15.2km
登り 1,486m
下り 914m
天候 | 8/29 曇りのち晴れ 8/30 曇りのち晴れ 8/31 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
糸魚川まで北陸新幹線 糸魚川でメンバーの自家用車に乗り蓮華温泉へ。車中泊 (復路) 糸魚川まで自家用車、その後北陸新幹線 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉ロッジ 1,000円 野天風呂、内風呂 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
蓮華温泉の露天風呂、朝日岳、雪倉岳に行ってみたくなり蓮華温泉からの周回を計画。水に困らないルートなので安心して山行ができた。朝日岳までは一部に雪渓が残り高山植物の花がまだ見れたのには驚いた。雪倉岳の避難小屋からは600mの登り返しはキツかったが天気が良くなり白馬岳の稜線、旭岳を眺めながらの楽しい登りだった。白馬岳までは登山者も少なく静かな山旅だったが三国境で小蓮華岳からの縦走路に交わると凄い人だった。3日目は朝からガスっていたが白馬山山頂で霧が晴れ北アルプスの大展望となった。特に白馬側からの剱岳は左右バランスが取れ格好良く見えた。白馬大池まではまさに稜線漫歩、雪倉岳、朝日岳と超えてきた山々を眼下に気持ちの良い稜線歩きを満喫した。汗だくで蓮華温泉の露天風呂に入った時は気持ちいいの一言だった。3回目の白馬岳でようやく天気に恵まれ白馬岳以北の山々にも登れ思い出に残る山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する