記録ID: 8747084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白雲貫け鹿島槍
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,700m
- 下り
- 2,693m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:38
距離 15.6km
登り 2,205m
下り 1,217m
14:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅〜竹橋(電車) 竹橋〜扇沢(バス) 帰り: 扇沢〜長野(バス) 長野〜最寄り駅(電車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道〜鹿島槍ヶ岳(南峰) 危険個所は特にありません 鹿島槍ヶ岳(南峰)〜鹿島槍ヶ岳(北峰) そこそこの高度感があります。 |
その他周辺情報 | 湯けむり屋敷薬師の湯を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
夏の登山計画第3弾。
今回は鹿島槍ヶ岳。
扇沢を出発して柏原新道へ。
ケルンまではそこそこ急坂だが、以降は非常に登りやすい道が続く。
道中の景色も素晴らしく絶好の登山日和。
3時間弱で種池山荘へ。
名物のピザを食べたかったが流石に待てないので先へ進む。
爺ヶ岳を経て冷池山荘へ。
流石に冷池山荘10時前着は時間が余り過ぎる。
という訳で山頂へ。
柏原新道〜鹿島槍ヶ岳間は難しい箇所こそないものの、累計標高2000m以上の体力勝負。
それくらいなら何度も挑戦しているが、流石に3000m級はやっぱりきつい。
とはいえ快晴で時間も十分あるので周りを愛でつつ山頂到着。
そして後立山連峰の盟主通りの素晴らしい景観。
さて実は本来の予定では八峰キレットを経て五竜まで足を延ばす予定だったのだが、9月半ばに体調を崩してしまい万全とは言えない。
前回の御正体山で様子を見たのだが、実に無残な結果になったので今回はパス。
冷池山荘に戻って就寝そして下山。
結果論で言えば2日間とも快晴の登山日和で体調的にも問題なかったので挑戦できたともいえるのだが、宿泊場所が冷池山荘で時間が余りまくったりしたので計画の練りこみ不足かな。
多少悔いの残る結果ではありますが、何とも素晴らしい秋の山行を楽しめて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する