記録ID: 8771667
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
燃ゆる鉱山道🍁素敵すぎて進めないー(;・∀・)
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月04日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:44
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,664m
- 下り
- 1,660m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:31
距離 4.9km
登り 976m
下り 64m
天候 | 10/3(金) 曇り時々晴れ 10/4(土) 白馬大池〜稜線上 霧雨&風 鉱山道 霧雨〜のち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
大人の休日倶楽部にて3割引き 行き 糸魚川〜蓮華温泉 糸魚川タクシー \18000くらい 平岩駅からで予約しようと思っていましたが、人手不足で今は糸魚川駅からしかないとのこと💦 タクシー利用予定の方は気を付けて下さい。要確認です! 帰り 蓮華温泉〜糸魚川駅 バス \2100(荷物代\310込) この時期は土日休日のみで1日2本 朝は8:15発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉〜白馬大池 歩きやすい登山道です 白馬大池〜鉱山道分岐 素晴らしい稜線歩き・・・のはずが、今日は霧と風で真っ白〜💦 ですが草紅葉がとても美しく、雷鳥さんとも沢山会えました😄 鉱山道 人が少なく静かな道 崩れやすい所や細い道、数回の渡渉もあります 雨の後など増水時は渡渉ができなくなるので事前に要確認です! 熊🐻も出やすい環境なので熊鈴などの準備を 今回はmさんがお守り代わりにと熊スプレーも用意してくれました 鉄パイプの橋は今年は10/19までで撤去される予定 その後は渡れなくなりますのでご注意ください!! 紅葉はちょうど見頃🍁🍁🍁 来週もまだ楽しめると思います♪ |
その他周辺情報 | 10/3 白馬大池山荘 10/4 蓮華温泉ロッジ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
鉱山道
昔、銀を掘っていたそうです
細い道、ザレた道、そして数回の渡渉
こんなところで作業をされていたなんて・・・
昔の人って凄いなぁ・・・
でもここは夏にはきっと素晴らしい花園で🌸🌸
秋にはこの燃ゆる紅葉🍁🍁🍁
そして美味しい水💧
こんな素敵な道を残してくれたことに感謝だなぁ💕
などと思いながら、すごーいすごーい(≧▽≦)の連発で
写真を撮りまくりました(;'∀')
稜線は霧雨で風もあって何も見えませんでしたが
念願の鉱山道はそんなことも忘れるくらい素晴らしい世界でした!(^^)!
今日も全てに感謝です!
ありがとうございました😊
今年の秋の山行は以前から行きたかった、鉱山道の紅葉と蓮華温泉の露天風呂♨!
鉱山道は人通りも少なく熊🐻の心配もありましたが、鉱山道を少し下ると素晴らしい紅葉の景色に圧倒され、なかなか前に進めません!
せっかくの景色のんびりと堪能しました(*^^)v
入りたかった蓮華温泉の露天風呂に入り、疲れが吹き飛びました。
とっても楽しい秋の山行でした、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
紅葉真っ盛りの鉱山道を歩いてきました。
お天気は今一つでしたが、それでも素晴らしく素敵な道でした。
次は晴天の日に稜線の草紅葉も楽しみたいです!
温泉 露天風呂 最高でした。
お疲れ様 ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
チングルマ
ミヤマキンポウゲ
ナナカマド
林道
ザレ
渡渉
紅葉
テン
ハクサンフウロ
リンドウ
ホタルブクロ
シカ
山行
峠
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
ニガナ
ウメバチソウ
カラマツ
木道
チング
モミ
ナデシコ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
トリカブト
タカネナデシコ
ミヤマママコナ
ツルリンドウ
草紅葉
トンネル
橋
温泉
ノ頭
シラタマノキ
サンカヨウ
見頃
標高
ハイキング
ヤマハハコ
ミヤマダイモンジソウ
サル
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
サラシナショウマ
ミソガワソウ
リュウキンカ
ミヤマコゴメグサ
シラネセンキュウ
モミジカラマツ
クロマメノキ
ミネカエデ
ウラシマツツジ
オヤマリンドウ
チョウジギク
アカバナ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する