記録ID: 8774231
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,093m
- 下り
- 2,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:44
距離 21.5km
登り 2,095m
下り 2,094m
6:30
2分
スタート地点
15:25
ゴール地点
天候 | 午前は晴れ(快晴) 午後から曇り(山頂はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており、歩き易い。 水場は一服清水、三沢清水、銀玉水、金玉水 十分な水量。 |
写真
感想
今年5回目のお大朝日岳登頂。
古寺鉱泉からのルートは登山道が整備され
壮大な朝日連邦を眺めながらの稜線歩きが
最高で、何度歩いても飽きがないコース。
今回は紅葉🍁の大朝日岳を期待しての
登山でしたので、ピークではないものの
綺麗な紅葉が見られました。
特に中岳から西朝日の紅葉が素晴らしい。
午後からは天気予報通り曇が広がり始め、
下りの小朝日登りで小雨となり、急いで登り
返し古寺山まで小走りで下山。大朝日岳と小朝日を
振り返ると山頂は既にガスに覆われた状況。
今日は予報通り午前中が勝負でしたので、休憩時間を短くして正解。
ともあれ、大朝日岳をバックに紅葉の稜線が
最高でした。
来週3連休は、今年最後のテン泊登山になります
ので、テルテルボーズに願います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する