記録ID: 1200435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
百花繚乱!白馬岳と朝日岳 蓮華温泉から周回コース
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月17日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 56:28
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 3,223m
- 下り
- 3,239m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:00
距離 11.5km
登り 1,657m
下り 298m
2日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:20
距離 12.0km
登り 857m
下り 1,538m
3日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:49
距離 11.8km
登り 727m
下り 1,393m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇りのち雨 3日目 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場トイレにあります。 雪渓は軽アイゼンが必要。 また雪渓の道迷いに注意です。 ベンガラの道しるべは融雪と共にルートが変わるので注意。 ベンガラは衣服に付くと洗濯しても取れないそうです。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉ロッジ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
初めての北アルプスは白馬岳へ。
序でに言えば2泊3日の山歩きも初めてです。
兎にも角にも全てが規格外で圧倒されました。
岩手では見たことのない数々の花の種類。
一面のお花畑は正に百花繚乱。
山のスケール感、切り立った稜線など、
白馬岳周辺の山脈は見ていて飽きない。
初めて見たライチョウも可愛かった。
「ゴェ!グェ!」と鳴くオスの声に
「クゥ〜クゥ〜」と鳴くメスの声も愛おしいこと。
白馬山荘で飲んだ生ビールは格別に美味しかった。
今回お世話になった白馬山荘も朝日小屋も料理はとても美味しかったです。
下山後の蓮華温泉も気持ち良かった。
北アルプスはやっぱりいいね。
岩手から登山口までは遠いけど、またいつか行って見たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
アイゼン
ライチョウ
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
軽アイゼン
ご来光
三角点
避難小屋
シラネアオイ
シナノキンバイ
雪渓
水場
道迷い
コル
リス
キジ
テン
ハクサンフウロ
リンドウ
シカ
シャクナゲ
コール
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
サワラ
ウサギギク
ウソ
栗
山小屋
チング
シナノキ
ナデシコ
肩
笹
ツガザクラ
ツクモグサ
ウルップソウ
クロユリ
ミヤマダイコンソウ
ミネズオウ
アオノツガザクラ
イワベンケイ
タカネナデシコ
ミヤマママコナ
簡易標識
橋
温泉
トラバース
縦走
サンカヨウ
ピークハント
ニッコウキスゲ
シロウマアサツキ
ハクサンコザクラ
アカモノ
イブキジャコウソウ
ミヤマアズマギク
ミヤマムラサキ
チシマギキョウ
シロウマタンポポ
クルマユリ
タカネバラ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマタンポポ
ミヤマクワガタ
オタカラコウ
タテヤマリンドウ
オヤマノエンドウ
ウツボグサ
リュウキンカ
ミヤマオダマキ
こんばんは。
天狗の庭でお会いしてから山荘でもお世話様でした。
3日間、ガス、雨、暴風、雪渓、と大変だったとは思いますが、雷鳥を見られたり、朝の劔岳も良かったですね!
そして何よりあの、ずっと先まで続く稜線。私も白馬岳は初でしたが大好きになりました。
そしてそして、我々が気づかなかったお花が沢山!凄いです!図鑑ができそうですよ。あの後、大池でかなりの雨に見舞われ花図鑑を買うの忘れてしまいました(;_;)
あと、バックラコーン!?目玉?なんですか?これ!初めて見ました。
凄い衝撃ですー!
無事にみなさまお帰りになられ、何よりです。
長距離ドライブも含め、本当にお疲れ様でした!
言葉なまりが繋いだ縁でしたね。楽しいひと時でした。
北アは初めてで楽しくもあり良い体験もできました。
また行きたいな〜と。こうして北アに嵌まっていくんですかねぇ。
花の種類と群生具合が半端なかったです。さすが花の白馬岳。
花はchemさんが担当でいつも教えて貰ってます。
バックラコーン!はギンリョウソウの果実ですよ。インパクトありましたか!
東北に遠征の際はご連絡下さい。案内できる山があるかもしれません。
んだば、まず。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する