記録ID: 1653834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢
2018年11月17日(土) 〜
2018年11月18日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:20
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 3,744m
- 下り
- 4,490m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:59
距離 17.8km
登り 1,264m
下り 972m
16:50
2日目
- 山行
- 11:14
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 13:02
距離 29.4km
登り 2,515m
下り 3,519m
4:20
39分
宿泊地
15:20
15:30
110分
塔ノ岳
17:20
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ、2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし。西沢まで水場らしい水場なないのがつらい。 |
写真
真っ暗な谷におりる。「ここホラーだわー」の声になんとなく、撮影。。なんだろう。。オーブ?笑
あと、ワンちゃんの前になんかいない?まあ、こういうのはいかようにも見えてしまうというσ(^_^;)
あと、ワンちゃんの前になんかいない?まあ、こういうのはいかようにも見えてしまうというσ(^_^;)
蛭ヶ岳に到着!ここの登りがきつくて相当長かったです^^;
小屋でジュース飲んで、一休みして、下ると。そしてヤマレコのログを再開し忘れると。。もうこれからはログ切らないでおこうと^^;
小屋でジュース飲んで、一休みして、下ると。そしてヤマレコのログを再開し忘れると。。もうこれからはログ切らないでおこうと^^;
撮影機器:
感想
今回のコースの西側のエリアは水場が乏しいのが一番の課題でした。水さえあれば、基本的には高低差に乏しい稜線歩きであり快適です。綺麗な避難小屋が点在するので、今回のようなトラブルがあっても駈け込めます。
いつかは重量を気にせず、沢山の水をかついでガシガシ歩けるようになりたいもんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する