記録ID: 1956781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木→鹿島槍→五竜岳
2019年08月03日(土) 〜
2019年08月04日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:20
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 4,097m
- 下り
- 3,690m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:24
距離 18.8km
登り 2,469m
下り 1,418m
14:52
2日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:29
距離 16.3km
登り 1,645m
下り 2,272m
12:05
天候 | 3日、4日:晴れとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰:白馬→あずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆扇沢〜針ノ木岳 雪渓まで割と細めの樹林帯を歩く。朝露で結構濡れる感じ。雪渓は比較的硬い早い時間がおススメ。 ◆針ノ木岳〜冷池山荘 針ノ木岳北面直下は急な岩場で結構アップダウンが大きい稜線。劔・立山と黒部湖の眺めが素晴らしく御花畑も沢山。冷池山荘テン場は傾斜多く広くはないのでハイシーズンは早着必須。 ◆冷池山荘〜キレット小屋 鹿島槍南峰までは比較的なだらか。南峰からキレット小屋までは岩場の連続。特に八峰キレット周辺は慎重に。岩場、鎖場が苦手な人には向かないです。 ◆キレット小屋〜五竜山荘 ガレ、ザレが多く歩きにくいところが多い。G5中心に八峰キレットと同じような難度の岩場、鎖場有り。こちらの方が若干体力的にタフかもです。 ◆五竜山荘〜八方尾根 唐松岳頂上山荘の直前に岩場、鎖場有るので注意。八方尾根はとにかく人が多い… |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:八方の湯 周辺に何ヶ所かあるけど、BTが近く便利です。ただそれほど広くはないです。 |
写真
感想
今回の目的は2つあって、
1、暑いので雪渓を歩きたい。
2、三大キレットのうち行ってない八峰キレットを歩きたい。
これで1泊2日で歩けるルートを選びました。1日の行動時間もまずまず長めで、この天気なので体力的に結構疲れましたが、黒部湖越しの劔・立山の眺めや沢山の御花畑、鹿島槍の双耳峰に南から眺める五竜岳のカッコよさ、岩場・鎖場もありで振り返るとかなり贅沢な1泊2日でした。もう1、2泊出来れば不帰キレット越して鑓温泉とか、朝日岳に蓮華温泉とかまで行きたかったけど、また別機会で。
今回、唐松岳はガスってて人も多かったのでスルーしました(昨年登ってるし)が、八方尾根はとにかく人が多くて渋滞してて苦手です…北アルプスの高尾山かと思うくらいでした。まぁ予想はしてだけど五竜〜唐松間の稜線を歩きたかったので仕方ないです。岩場系が続いたので、次回はまったり稜線系かそれともまた岩場系にするか悩ましいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する