記録ID: 2006417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳から針ノ木岳 大展望の稜線歩きを満喫(^^♪
2019年09月06日(金) 〜
2019年09月07日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:30
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 3,575m
- 下り
- 3,501m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:39
距離 13.8km
登り 2,095m
下り 997m
天候 | 6日晴れ午前中からガス、7日晴れピーカン(^^♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
狭いスペースに駐車した為、軽トラの方が場所を変えてくれ大変助かりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道は、大変良く整備されて歩きやすいです。 新越山荘からは、もろいヤセ尾根が続き、スバリ岳と針ノ木岳へは急登、急下降となります。浮石や小石などの落石(自ら落とさないように)に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯(ホームページで100円の割引あり) |
写真
感想
ようやく天気の良い日が2日間続きそう。ということで、今回は、針ノ木岳に行ってきました。以前、立山に登った時に、黒部湖を挟んで針ノ木岳の稜線を見てから、向こうの稜線から今度は、立山を見ながら歩きたいと思い、計画してました。日帰りで周回される健脚の方もいらっしゃいますが、大展望の稜線を歩くには1泊2日として、早朝に稜線を歩こうと新越山荘を選択し反時計回りに周回してきました。結果は、思い描いたとおり大展望を満喫するとても良い山行ができました。また、宿泊した山小屋ではブログをされているピッカリおやじさん、沼津から来られたソロの男性、そして三重から来られたご夫婦の方と夕食前に軽い宴会を行い、とても楽しいひと時を過ごすことができました。楽しい山談義はつきませんね。皆さん、ほんとうにありがとうございました。もう夏も終わってしまう。今年も、消化不良感はありますが、これからは紅葉の季節。とにかく、台風やゲリラ豪雨に合うことなく紅葉を満喫したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人
nomasiさん、こんばんはー。
私、iwanobと申します。
このレコを見かけましてコメントさせていただきました。
到着が遅くてあまりお話ができませんでしたが、布団の場所が私の左側の方ですよね。
iwanobさん、こんばんは。メッセージありがとうございます。同じ山小屋でお隣でしたが、到着時間が違っていたので、あまりお話ができず残念でした。金曜日は、早い時間からガスが沸きましたが、土曜日は遠くまで見渡せる良い天気に恵まれ、お互いに良い山行ができましたね。山歩きは、早い時間の行動がキモですね。今度は、ぜひ反時計回りで稜線歩きを堪能されてください。お互い山歩きを続けていればお会いすることもあるかと思いますので、よろしくお願いします。
こんにちは。初日はともかく、2日目は素晴らしい天候でガスもなく、最高の稜線歩きが出来ましたね。
初日の夕食までの、ひととき楽しい山談義が出来て嬉しかったです。また、どこかのお山でお会いしましょう!
pikkarioyajiさん、こんばんは。メッセージありがとうございます。新越山荘での山談義はとても楽しかったです。数ヵ月自宅を離れての山行はとてもうらやましいです。まだ、もう少しリタイアには時間がありますが、仕事はほどほどに、お天気の良い日は山へ足を延ばしますので、またお会いする日を楽しみにしております。次に山に行って、まだヒザが痛いようでしたら、タイツ購入を検討します。 (^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する