記録ID: 2596111
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						以東岳・大朝日岳〜日暮沢小屋発、初秋のプチ縦走
								2020年09月20日(日)																		〜 
										2020年09月22日(火)																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							9
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 27:02
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 3,307m
- 下り
- 3,285m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:34
					  距離 10.4km
					  登り 1,460m
					  下り 577m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 5:58
- 休憩
- 3:53
- 合計
- 9:51
					  距離 12.8km
					  登り 1,025m
					  下り 955m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:11
					  距離 15.9km
					  登り 821m
					  下り 1,780m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇時々晴一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 大井沢温泉「湯ったり館」日帰り1人300円 | 
写真
感想
					4連休、天気が安定していない中で、3日あったら行こうと思っていた以東岳に行くことにしました。
なかなかすっきりとした晴れにはなりませんでしたが、
体力的にも、天候的にも、余り無理をせず、ただ、進める時には少し頑張って、
稜線や周囲の東北の名山を見渡しながら、まずまずの恵まれた山行ができました。
暑い夏も過ぎ、ようやく山は秋の気配、そうした中で、初夏や晩夏の花の咲き残りもありつつ、紅葉も少しずつ始まっていて、季節の移ろいを感じながら、大自然を楽しむこともできました。
コロナ対策の方は、さすが4連休だけあって、どの小屋もかなり混んでいましたが、
コロナがなければ、もっと混雑していたのは間違いありません。
どの小屋も登山客に協力を求めつつ万全のコロナ対策を謳っており、どこまで"完全に"守られていたかはともかく、この時期、小屋を開け、小屋番さんにも何かとご配慮いただいていたことは、一登山者として感謝、感謝です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:798人
	
 
									 
						
 
							











 kotav さん
											kotav さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する