記録ID: 322802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走〜3千メートルで猿を見る〜(広河原=>奈良田)
2013年07月16日(火) 〜
2013年07月17日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 37:12
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,670m
- 下り
- 3,385m
コースタイム
7月16日
(06:30)広河原出発
(08:55-09:10)二俣
(11:36)八本歯のコル
(12:20-30)北岳山頂と北岳小屋への分岐
(12:49)吊尾根分岐
(13:25-14:25)北岳
(16:00)北岳山荘
なお、・八本歯コル〜北岳〜北岳山荘は、翌日の体力温存を図るために、花を愛でながら、また、ガスの切れ間を待ちながらの景色撮影でゆっくり歩行。
地図記載所要時間/実績:385分/485分
7月17日
(07:51)北岳山荘出発
(08:25)中白根山
(09:32-44)間ノ岳
(10:45)農鳥山荘
(11:47-12:00)西農鳥岳手前のビューポイントで撮影
(12:03)西農鳥岳
(12:42-13:08)農鳥岳
(13:45-52)大門沢下降点
(15:09)沢に出会う
(15:56)大門沢小屋
(17:37)大岩
(17:51)早川水系発電所取水口にある吊橋
(18:17)林道
(18:44)奈良田第一発電所
(19:14)駐車場に到着
地図記載所要時間/実績:655分/702分
(06:30)広河原出発
(08:55-09:10)二俣
(11:36)八本歯のコル
(12:20-30)北岳山頂と北岳小屋への分岐
(12:49)吊尾根分岐
(13:25-14:25)北岳
(16:00)北岳山荘
なお、・八本歯コル〜北岳〜北岳山荘は、翌日の体力温存を図るために、花を愛でながら、また、ガスの切れ間を待ちながらの景色撮影でゆっくり歩行。
地図記載所要時間/実績:385分/485分
7月17日
(07:51)北岳山荘出発
(08:25)中白根山
(09:32-44)間ノ岳
(10:45)農鳥山荘
(11:47-12:00)西農鳥岳手前のビューポイントで撮影
(12:03)西農鳥岳
(12:42-13:08)農鳥岳
(13:45-52)大門沢下降点
(15:09)沢に出会う
(15:56)大門沢小屋
(17:37)大岩
(17:51)早川水系発電所取水口にある吊橋
(18:17)林道
(18:44)奈良田第一発電所
(19:14)駐車場に到着
地図記載所要時間/実績:655分/702分
天候 | 7月16日曇り 7月17日曇り(早朝は霧雨、西農鳥岳で1時頃短時間のにわか雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・奈良田を5時半にバスで出発、6時20分頃広河原に到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪渓は二俣より下からあるが、夏道は、二俣の上部まで使える。 ・雪渓には、連休登山者が付けてくれたであろうトレースがあるが、腐り気味の雪で滑りやすい。アイゼンをつけたが、効きは悪く、無いよりはマシな程度で、いずれにしても十分注意が必要。 |
写真
感想
・かねてからの念願で、今年の目標の1つであった、白峰三山(北岳3193M、間ノ岳3189M、西農鳥岳3051M/農鳥岳3025M)を縦走してきました。決して良い天候に恵まれた訳ではありませんが(農鳥岳山頂では急に雨が降り始め、あわてて雨具を身につけました)、要所要所でガスが晴れてくれ、また、沢山の花が迎えてくれ、足は棒になりましたが、楽しんできました。
・2日目は4時出発の予定で目覚めたら雨音が聞こえ、外に出たら霧雨。雨の中を行く元気はなく、暫く様子をみていたが、どうもお天気は良くない模様。このため、もう一泊する覚悟で寝直していた所、7時半頃に掃除の為に一時場所を移って下さいと起こされた。その時、窓の外に一瞬だが日が射す。雨は上がったいるようなので、もし途中で降りだしたら最悪は農鳥小屋泊を覚悟して、8時前に出発した。
・農鳥山荘で山バッジ購入した時、「今日は、大門沢の方の上空の雲が厚く、午後は雨になる可能性が高い。稜線で雨に降られると辛いから、せめて下降点までは雨が降らないといいね。今日のような天気は、この時期にしては良しという所でしょう。気をつけていってらしゃい。」とアドバイスをくれました。
オジサンの言うとおり、農鳥岳頂上にいるときに急に(本当にアッという間の変化だった)雨が降り始め、急いで、雨具を装着した。幸い、その後、雨は止み、下降点から奈良田まで雨具は外して下ることができ、感謝、感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する