記録ID: 4699860
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【過去レコ】五竜岳,鹿島槍ヶ岳(3日間、八方↑扇沢↓)
1997年08月16日(土) 〜
1997年08月18日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,673m
- 下り
- 3,093m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:00
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 11:20
天候 | 8/15(前日)曇時々雨、山行中8/16〜18は晴 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5:30七倉荘(宿)出 6:00扇沢P着 6:50出タクシーで八方ゴンドラへ(11600円) 8:10ゴンドラ乗車 8:40八方山荘着 八方アルペンライン片道1400円 ※タクシー代は扇沢で出会ったソロ登山者の方と同乗し割勘。 ※全て1997年当時のものです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<八方尾根で見かけた花々> ワレモコウ、クガイソウ、ツリガネニンジン、イブキジャコウソウ、マツムシソウ、ツガザクラ、トウヒレン、ハクサン(?)トリカブト、マルバタケブキ、タカネウスユキソウ、イワショウブ、ミヤマリンドウ、タデ、タカネマツムシソウ、ミヤマホツヅジ、ミヤマアキノキリンソウ、オヤマリンドウ、ウサギギク、ハクサンシャジン、タカネナデシコ、オヤマソバ、ヨツバシオガマ、オオバギボウシ、ヤマハハコ、シモツケソウ、タテヤマ(?)ウツボグサ、カライトソウ、シロバナクマモニガナ <五竜山荘手前や鹿島槍の下りの低木帯で見かけた鳥> 赤い実をついばんでいた首が赤い鳥、ノゴマ?ウソ? |
その他周辺情報 | 七倉荘 1泊2食(朝食はお弁当) 10000円 五竜山荘 1泊2食(朝食はお弁当) 8300円 定員14名「コマクサ上」で5人宿泊 冷池山荘 1泊2食(朝食はお弁当) 8450円 薬師の湯 400円 (飲料) キレット小屋は水なし、宿泊しない通過登山者に対してはポカリやジュース販売 冷池、種池山荘は水1?200円(宿泊者1?サービス) (電話) 冷池山荘には電話があるが、種池山荘にはない。ただし下山後のタクシーは種池で予約可。 (本) 冷池山荘の喫茶室には400冊の本があるそう。 ※全て1997年当時のものです。 |
写真
<おまけ■印象に残った方々>
(上の方)
扇沢から八方までタクシーで同乗した”晴れ男さん”。80回の山登り、静岡から糸魚川まで(糸魚川構造線に沿って?)自転車で横断したことがあるという、温厚な静岡の方でした。帰りも私たちが駐車場を出たところで、歩いていらっしゃるのをお見掛けしました。
(中の方)
爺が岳の頂上でお会いした髭のシニア男性。当時としては珍しくストックをついていらして、キレットでカメラとビデオの両方を落としてしまったとのことで使い捨てカメラで写真を撮っていらっしゃいました。とても明るく「自分の身代わりになってくれたと思ったら諦めがついた」と。続けて「明日が楽になるように種池山荘まで行きたいが、痛めた足を引きずりながらだと着くのが17:30頃になってしまうだろうから、山荘の人に言ってください。」と伝言を授かりました。翌日、下山途中の柏原新道でもお会いして無事を確認出来てホッとしました。
(下の方)
キレット小屋に常駐して救助活動をされている息子さんに会いに来られたというシニア男性。なかなか個性的で、何でも良くご存じの方でした。
(上の方)
扇沢から八方までタクシーで同乗した”晴れ男さん”。80回の山登り、静岡から糸魚川まで(糸魚川構造線に沿って?)自転車で横断したことがあるという、温厚な静岡の方でした。帰りも私たちが駐車場を出たところで、歩いていらっしゃるのをお見掛けしました。
(中の方)
爺が岳の頂上でお会いした髭のシニア男性。当時としては珍しくストックをついていらして、キレットでカメラとビデオの両方を落としてしまったとのことで使い捨てカメラで写真を撮っていらっしゃいました。とても明るく「自分の身代わりになってくれたと思ったら諦めがついた」と。続けて「明日が楽になるように種池山荘まで行きたいが、痛めた足を引きずりながらだと着くのが17:30頃になってしまうだろうから、山荘の人に言ってください。」と伝言を授かりました。翌日、下山途中の柏原新道でもお会いして無事を確認出来てホッとしました。
(下の方)
キレット小屋に常駐して救助活動をされている息子さんに会いに来られたというシニア男性。なかなか個性的で、何でも良くご存じの方でした。
感想
当初は、立山方面に行くつもりで朝の6時頃に扇沢に着いたのだが、既にロープウェイには大勢の人だかりが。次の便にも簡単には乗れない上に、ここから室堂まで5,6時間はかかると言われ、自分たちの見込みの甘さを痛感することに。どうしたものかと連れと相談して急遽、計画を変更し、車はここに置いて八方に向かい五竜岳、鹿島槍を縦走してここに戻ってくるコースに変更することにしました。バスで八方に向かうと遅くなるので、貧乏夫婦にとっては痛い出費であるけどタクシーを呼ぶことにしました。タクシーを待つ間、バス停を見ると一人の登山者がいらしたので思い切って声をかけてみたら、私たちと全く同じコースだというので、その登山者と割り勘でタクシーで八方に向かうことができてラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する